尾道新聞社

記事一覧

第13号 2019年2月16日
  • 委員長に砂田勝彦氏 寺岡昭治氏は引退し参与に
  • カーブミラー20基寄贈 JA尾道市 交通安全に役立てて!
  • わくわくする瀬戸内海 広島大学文学研究科 高偉高
  • 尾道を学び、地域で働く人材を 尾道商業校外学習実施
  • 27周年で17日半額セール 環境資源リサイクルセンター
  • 尾道から22団体出演を けんみん文化祭尾三3会場で
  • 漢方医学から見た健康法 広中東洋医学セミナー開く
  • 平成元年(1989)その④ 平成尾道市史※04地域紙終焉の時代へ
  • 尾道観光ガイド養成 ウォーキングツアー参加者募集
  • ひとり親家庭のための弁護士巡回相談会開催
  • 骨董「きはる」尾道帆布2階で 17日まで着物・和装小物セール 常連客が列をなして買い求める
  • 春到来近し優雅で華やか 西土堂町 持光寺「しだれ梅」見頃に
  • おもてなしのポイント 外国人から見た尾道の観光
  • 市内スポーツ情報 ソフトテニス大会結果
  • 高菜の葉
第12号 2019年2月15日
  • 「特定家屋」認定 6割が「塩漬け」状態に 相続の放棄や梨のつぶてなど (半田元成)
  • 「高年齢者就職面接会」開く ゆきひろなど15社が参加
  • 災害復旧費は60憶円 法人市民税は20憶円近くに (半田元成)
  • 予算議会日程
  • ジャーナリスト大平泰さん講演㊥ 「いろはのい」さえも… 民主主義が機能しなくなる (幾野伝)
  • 映画の街・尾道、今年も 尾道映画祭開催決定 (大野明穂)
  • り災5世帯の7人、11棟焼損 久保新開の出火は空き家か (幾野伝)
  • 「向島駅伝大会」ひらく 地域など4部門で健脚競う
  • 旧市史編さん室回顧談 忘れてはならない浅井さんの存在
  • 「カバ顔」の滑り台も 杭谷一東さん4月個展を
  • 「尾道の雪」で考える 尾道観光大志 上市裕志
  • 幅広い世代で健康づくり お手玉遊び大会ひらく
  • おもてなしのお礼訪問 「瑞風」クルーら交流
  • 図画コンクール「未来に残そう青い海」 星雪乃さん

第11号 2019年2月14日
  • 高山博州県議の決起大会(下) 国、地方も少子化施策を 消費税の引き上げ 全世代社会保障の時代に (半田元成)
  • 簡単で安く「脳MRI検診」 相次ぐ惨事の予防 長距離運転者ら対象に (半田元成)
  • 向島町津部田 海水被害で2500万円の賠償 新庁舎での仕事は来年1月に (半田元成)
  • 35機関から59人参加 広島愛媛 流出油事故の対策訓練開く (幾野伝)
  • 尾道大橋での飛び込み
  • 全焼6、半焼1、部分焼4棟 久保新開で深夜の大火 (幾野伝)
  • 「奨励金は留学資金に」 永石さん小林和作奨励賞を (幾野伝)
  • 12年ごとの政変 ジャーナリスト大平泰さん講演㊤ 怒って問い続けること 福島原発事故や森友・加計問題 (幾野伝)
  • 「尾道映画祭2019」 こども映画制作ワークショップ 23日より受付開始 (大野明穂)
  • あづみ園発表会 市民センターで
  • メンバー12人が17編 近隣画家挿し絵協力し 児童文学研究会が創作集を (幾野伝)
  • 「大人の心の鍛え方」メンタル・レスキュウ 下園荘太氏が講演
  • 尾道パワフルさん② 季節の花がお出迎え 松岡陽子さん(西土堂町) (幾野伝)
  • 手拍子で舞台と一緒に 力合わせ高校合同演奏会 (幾野伝)
  • あづみ園発表会市民センターで
第10号 2019年2月13日
  • 国県市のパイプ役 6選はトップ当選で 広島・尾道のあるべき姿っで検討 (半田元成)
  • 親睦はかり地域の絆を 春呼ぶ「みつぎ駅伝」47チーム (幾野伝)
  • 尾道大学・院 卒業・修了制作展ひらく バラエティ豊かな展示 (大野明穂)
  • 13日まで緊急点検整備を ロープウェイ故障運休 乗客20人けがなし 山麓駅から80メートルで停止 (幾野伝)
  • 皇紀2679年 平成最後の建国を祝う 交流館会へ会場移し盛会に (林良司)
  • 因島田熊で街頭キャンペーン 横断歩道は歩行者優先 ドライバーの安全意識高める (半田元成)
  • 上平栄道プロ講義 「大小目標立て成長を」 ジュニアゴルフ育成大会に140人  我慢や忍耐力、礼儀を プロから直接アドバイスも(幾野伝)
  • 休館のお知らせ 中央図書館の特別整理期間 (大野明穂)

第9号 2019年2月10日 
  • 向島町稲積新開 大地震など仮設住宅用地の要望も 耕作放棄地など活用(半田元成)
  • 向東町出身山本さんが「島」を出品 今治市河野美術館現代美術展(半田元成)
  • 地域メディアの仲間として ちゅピCOMおのみち代表取締役社長 北村浩司
  • 季(とき)の花③「スノードロップ」 緑化文化士 横山直江
  • 観光案内所の利用 7ヶ月ぶり前年比プラスに 豪雨災害の打撃から回復裏付け(幾野伝)
  • 荒神堂サロンでコンサート 共に語り笑いつながる 認知症の人と家族の会開く(幾野伝)
  • 15日から 着物・和装小物セール 骨董きはる尾道帆布2階で(幾野伝)
  • 停職4ヶ月懲戒処分に 酒気帯び運転で検挙の職員(幾野伝)
  • 「尾道きらり賞」に三成小 新聞を活用した学習活動(半田元成)
  • 久保小児童の文化財見学その2 国宝の寺・浄土寺へ
  • 尾道商業3年間の成果発表 尾道でビジネスを考える(大野明穂)
  • マンガで考える「人権」 文化センターでパネル展示(大野明穂)
  • 新 尾道町をゆく 第十四回 大宝の麓に鎮まり坐す産土の大神(林良司)
第8号 2019年2月9日 
  • ゆういちのパン屋 新商品の「ひとつぼ食ぱん」が評判に 売場面積たった一坪で大繁盛 高須町西新涯に移転し開業(半田元成)
  • 尾道新聞社の皆さんへ 映画作家 大林宣彦
  • 身の危険顧みず 「怖かったけど、必死でした」初期消火で被害最小限 栗原東2丁目山口チエコさんに感謝状を(幾野伝)
  • ひと味違う美しさ感じて 「杉友会」かな書展10日まで(幾野伝)
  • 社会問題もテーマに 1年11人東高校で英語スピーチ大会
  • 西井さんら事例発表 しまなみ海道でビジネスを(半田元成)
  • 平成尾道市史*03 平成元年(1989)その3 水祭り復活劇と再開劇(林良司)
  • 大野えりジャズライブ 11日、ジョンバーガーにて(大野明穂)
  • 市が登録制度を 昨夏の断水経験生かし 災害時協力「みんなの井戸」募集(幾野伝)
  • 佐世保―上五島航路に 内海造船でフェリー進水式(幾野伝)
  • 絵手紙と出会い20年の節目 円福寺都さん集大成を 4月末閉館ギャラリーで(幾野伝)
第7号 2019年2月8日
  • 史上最高に 19日に新年度の予算内示 災害復旧で予算膨らむ プレミアム付き商品券を発行(半田元成)
  • 「尾道新聞」創刊によせて NPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表理事 豊田雅子
  • 因島高校 第9回マラソン大会に全1・2年生 隣島同士瀬戸田高校と合同で びんご運動公園周回コース走る(幾野伝)
  • 尾道特産品ええもん市場 市内26社が220商品を販売
  • 歌島学研究会 向島の「柑橘」史を辿る 江奥の藤田永十さんをゲストに(林良司)
  • 2月7日は北方領土の日 駅前・商店街で街頭啓発活動(大野明穂)
  • 尾道大OG情報 美術作家・大島愛さん
  • 永石卓哉さん 創作活動大きな励みに 尾道大学院生対象「小林和作奨励賞」決まる(幾野伝)
  • 御調郡時代から続いて44回目 町内6区間15・8㌔で競う 10日「みつぎ駅伝」50チーム(幾野伝)
  • 「サンニチ」社屋取り壊しへ(幾野伝)
  • 大人873句、若者163句 今年度3回目「会議所俳句」入選決まる(幾野伝)
第6号 2019年2月7日
  • 4月の市長選 平谷市長、後藤元県部長と三つ巴選か「笑顔で暮らせる町に」! 保守系市議、大﨑氏が出馬表明(半田元成)
  • セピア色の音楽 ギターの「ジャンゴ」(半田元成)
  • 尾道新聞と尾道学―お祝いに代えて― 哲学者・尾道学研究会顧問 荒木正見
  • 両会議所と商工会 「変化の現状」悲観せず前向きに 元気企業従業員皆が楽しそう 市内中小若手・中堅人材育成セミナー(幾野伝)
  • 寄稿② 新聞投稿がきっかけで 尾道観光大志 上市裕志(西土堂町)
  • 尾道を怪談の街に 喫茶キツネ雨で怪談夜会開く(大野明穂)
  • 柔らかな筆遣い和ませる 西御所町バンブー 尾道生彩会水墨画展を
  • 上平栄道プロ招き大会 うずしおカントリーで11日
  • 窓をキャンバスに描く チョークアート、大原さん(半田元成)
  • 暗、死臭、エロティックさ漂う 北高出身酒井浩志さんドローイング展(幾野伝)
第5号 2019年2月6日
  • 因島大浜 平成最後の神明祭り 数百年の歴史持つ山車(大野明穂)
  • 緑化文化士 横山直江 季(とき)の花②「シモバシラ」
  • 新聞礼賛 日本児童文学者協会会員 林原玉枝
  • 県とのパイプ役に 県議選に4度目の挑戦に「もう一度仕事をさせて」吉井清介氏と「語る会」に350人(半田元成)
  • 消防や救急の日常知る 職場体験に高校生と大学生(幾野伝)
  • 心象風景を三十一文字で 向島短歌会「合同歌集」を出版(半田元成)
  • 人形浄瑠璃文楽を上演 来月9日「義経千本桜」など
  • 開業日より発売開始 尾道駅新駅舎開業記念の入場券(林良司)
  • 2人学年新記録マーク 因瀬小・中学マラソン大会
  • 尾道新聞の創刊取材を 8日夕方広島テレビ「テレビ派」で
第4号 2019年2月5日 
  • 日本遺産 「いにしえの産業街道を翔ける、三つの風物語」三度目の正直「石見銀山街道」を申請 全国で初、尾道市4冠なるか?(半田元成)
  • 「えらぶ器 つかう器」を 初の抹茶茶碗や多彩な豆皿(半田元成)
  • 尾道新聞の創刊に寄せて 尾道学研究会会長 天野安治
  • 先進地に学ぶ 23日に講演会 認知症は特別じゃない 三豊市立西香川病院から
  • 架橋の耐震補強工事を 災害時は緊急輸送ルートに(幾野伝)
  • 地域の子どもの命守る 因島RC幼児用救命胴衣贈る
  • 増える外国人観光客に対応 実践講座「片言英語でOK」目指し
  • 平成尾道市史*02 平成元年(1989)その2 消えた「極楽遊園地」(林良司)
  • はじめまして、大野です(大野明穂)
  • 備三タクシー 聴覚障害者の支援 ファックスでタクシー手配
  • 「福」求めて境内に歓声 西國寺金堂で恒例の節分豆まき(幾野伝)
  • フジグラン尾道に展示中 栗原小3年生大川仁瑚さん産経新聞社賞 未来に残そう青い海図画コンクール(幾野伝)
  • 向東小絵画サークル展 静物や風景など個性的な展示(大野明穂)