尾道新聞社

記事一覧

第7号 2019年2月8日
  • 史上最高に 19日に新年度の予算内示 災害復旧で予算膨らむ プレミアム付き商品券を発行(半田元成)
  • 「尾道新聞」創刊によせて NPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表理事 豊田雅子
  • 因島高校 第9回マラソン大会に全1・2年生 隣島同士瀬戸田高校と合同で びんご運動公園周回コース走る(幾野伝)
  • 尾道特産品ええもん市場 市内26社が220商品を販売
  • 歌島学研究会 向島の「柑橘」史を辿る 江奥の藤田永十さんをゲストに(林良司)
  • 2月7日は北方領土の日 駅前・商店街で街頭啓発活動(大野明穂)
  • 尾道大OG情報 美術作家・大島愛さん
  • 永石卓哉さん 創作活動大きな励みに 尾道大学院生対象「小林和作奨励賞」決まる(幾野伝)
  • 御調郡時代から続いて44回目 町内6区間15・8㌔で競う 10日「みつぎ駅伝」50チーム(幾野伝)
  • 「サンニチ」社屋取り壊しへ(幾野伝)
  • 大人873句、若者163句 今年度3回目「会議所俳句」入選決まる(幾野伝)
第6号 2019年2月7日
  • 4月の市長選 平谷市長、後藤元県部長と三つ巴選か「笑顔で暮らせる町に」! 保守系市議、大﨑氏が出馬表明(半田元成)
  • セピア色の音楽 ギターの「ジャンゴ」(半田元成)
  • 尾道新聞と尾道学―お祝いに代えて― 哲学者・尾道学研究会顧問 荒木正見
  • 両会議所と商工会 「変化の現状」悲観せず前向きに 元気企業従業員皆が楽しそう 市内中小若手・中堅人材育成セミナー(幾野伝)
  • 寄稿② 新聞投稿がきっかけで 尾道観光大志 上市裕志(西土堂町)
  • 尾道を怪談の街に 喫茶キツネ雨で怪談夜会開く(大野明穂)
  • 柔らかな筆遣い和ませる 西御所町バンブー 尾道生彩会水墨画展を
  • 上平栄道プロ招き大会 うずしおカントリーで11日
  • 窓をキャンバスに描く チョークアート、大原さん(半田元成)
  • 暗、死臭、エロティックさ漂う 北高出身酒井浩志さんドローイング展(幾野伝)
第5号 2019年2月6日
  • 因島大浜 平成最後の神明祭り 数百年の歴史持つ山車(大野明穂)
  • 緑化文化士 横山直江 季(とき)の花②「シモバシラ」
  • 新聞礼賛 日本児童文学者協会会員 林原玉枝
  • 県とのパイプ役に 県議選に4度目の挑戦に「もう一度仕事をさせて」吉井清介氏と「語る会」に350人(半田元成)
  • 消防や救急の日常知る 職場体験に高校生と大学生(幾野伝)
  • 心象風景を三十一文字で 向島短歌会「合同歌集」を出版(半田元成)
  • 人形浄瑠璃文楽を上演 来月9日「義経千本桜」など
  • 開業日より発売開始 尾道駅新駅舎開業記念の入場券(林良司)
  • 2人学年新記録マーク 因瀬小・中学マラソン大会
  • 尾道新聞の創刊取材を 8日夕方広島テレビ「テレビ派」で
第4号 2019年2月5日 
  • 日本遺産 「いにしえの産業街道を翔ける、三つの風物語」三度目の正直「石見銀山街道」を申請 全国で初、尾道市4冠なるか?(半田元成)
  • 「えらぶ器 つかう器」を 初の抹茶茶碗や多彩な豆皿(半田元成)
  • 尾道新聞の創刊に寄せて 尾道学研究会会長 天野安治
  • 先進地に学ぶ 23日に講演会 認知症は特別じゃない 三豊市立西香川病院から
  • 架橋の耐震補強工事を 災害時は緊急輸送ルートに(幾野伝)
  • 地域の子どもの命守る 因島RC幼児用救命胴衣贈る
  • 増える外国人観光客に対応 実践講座「片言英語でOK」目指し
  • 平成尾道市史*02 平成元年(1989)その2 消えた「極楽遊園地」(林良司)
  • はじめまして、大野です(大野明穂)
  • 備三タクシー 聴覚障害者の支援 ファックスでタクシー手配
  • 「福」求めて境内に歓声 西國寺金堂で恒例の節分豆まき(幾野伝)
  • フジグラン尾道に展示中 栗原小3年生大川仁瑚さん産経新聞社賞 未来に残そう青い海図画コンクール(幾野伝)
  • 向東小絵画サークル展 静物や風景など個性的な展示(大野明穂)
第3号 2019年2月3日
  • しまなみ海道地域活性化で 自転車や災害で連携を 広島・愛媛両県知事と懇談会を(半田元成)
  • 850年新たな船出を ビオラ1万2千鉢でカーペット(幾野伝)
  • 創刊おめでとう 作家 高橋玄洋
  • 市内に2ヵ所目 因島でも子供の「居場所」 困窮家庭や一人親世帯など支援(半田元成)
  • 尾道市文化財愛護少年団レポート 久保小児童が西郷寺を見学
  • 新 尾道町をゆく 第十三回 烏帽子岩、或は宝珠岩、或は玉の岩(林良司)
  • 地域密着の『対話』が一番 観光パートナーの小林会長(幾野伝)
第2号 2019年2月2日
  • 経済動向調査 製造業が大幅に上向く 小売りなど非製造業は悪化に(半田元成)
  • しまなみ海道が開通20年「サイクリングの聖地」で賑わう(半田元成)
  • 『尾道新聞』発刊に寄せて 尾道市長 平谷祐宏
  • 安全安心つなぐ 救急船「しまなみ」配備 百島や細島に年平均53回出動を(幾野伝)
  • 会議所女性会、累計115万円に 三幸小に図書費5万円 旧尾道の全小学校に届ける(幾野伝)
  • 千光寺公園築いた恩人を顕彰 この2、3年で「環境」変わる 三木半左衛門翁の命日法要営む(幾野伝)
  • 寄稿① 尾道移住2年 尾道観光大志 上市裕志(西土堂町)
  • 平成尾道市史*01 平成元年(1989)その1 海島博と尾道まるごとパビリオン(林良司)
第1号 2019年2月1日
  • 今日からスタートします 尾道新聞社代表取締役、福井弘
  • 4月の市長選 新庁舎も竣工、新しい器の主人公は?(半田元成)
  • 平谷、後藤両氏が出馬表明 市議も参戦、三つ巴選の様相に
  • 平成の名市長 亀田前市長の社葬に500人参列 政治から文化芸術まで
  • 名も無き弱者であること 優しくなれば戦争はなくなる(大林宣彦)
  • 大林監督「毎日芸術賞」を 戦争への危機感、平和への思い(幾野伝)
  • 「尾道新聞」に寄せて 尾道の地域紙史概説(林良司)