尾道新聞社
尾道新聞を購読する
尾道新聞、はじまります。
第1965号 2025年10月28日
  • 華道家元 未来への架け橋の作品 池坊尾道向島華翠会展開く
  • 日展洋画 村上、東さんが入選!
  • 因島で防災研修会
  • コラム そよ風
  • 家族連れなど初心者中心に陶芸体験 「手作りの独特な良さを」 圓鍔美術館で金野光賀さん講師
  • 圓鍔勝三生誕120年記念で 平和や憩いの象徴作品を 渚の女神やガラスのうさぎ
  • 決算委 研修重ねるが不祥事発生 掘り下げ、考える場設ける
  • 中央図書館火曜名画座『バルカン超特急』上映
  • 小泉凡氏講演『現在に生きる 小泉八雲とセツ、そして怪談』(下) 怪談は「つながり」の物語 「オープンマインド」で日本を理解
  • 第29回 おのみちの猫と共生するために
  • 図書館新着書案内
  • 境内で演奏会、福引、琉球太鼓 むかいしま厳島神社秋祭り
  • ONOMICHI U2で秋の収穫カーニバル 「建築・音楽・ごはん」をテーマに 子どもの五感をキャッチ!
  • 大山田八幡神社秋季例大祭 綾目神楽で賑わう
  • 新高山めぐみ幼稚園から投稿 園児らがイモ掘りに奮闘!
  • 第14回 尾道マンガ大賞 奨励賞 「雪だるまの幸せ」 高西中学校3年 川滿彩愛さん

第1964号 2025年10月26日
  • テーマは「再生」 飯野美智子さん東京で「40周年記念レース展」 繊細で優雅な「糸の芸術」 幸せハンカチ、王妃のドレス
  • コラム 枝葉末節
  • スローエアロビクス
  • 初めての俳句に挑戦 向東小学校4年生の俳句
  • 町内会補助金③ 市議会決算特別委員会で議論相次ぐ 「県内他市と比べて半額」 数千万渋る一方で70、80億も /市長、副市長は辞職すべき 各組織で使う自由度認める
  • 小泉凡氏講演『今に生きる 小泉八雲とセツ そして怪談』(上) 今に生かされる八雲の精神 怪談はまちの観光資源にも
  • 図書館新着書案内
  • こんな本がありますよ 瀬戸田図書館 『語るパンダ』
  • 旅する人 第2話 –上質なサービス(1)− 尾道市議会議員 藤本友行
  • 県立御調高等学校2年 まなびのとびら公開授業研究会実施
  • 尾大生の提案、タテイシ広美社が商品化 尾道を感じる、新しい「囲碁」
第1963号 2025年10月25日
  • 江頭正さん 「向島の豊かな自然と生きものたち①」発行 虫の採集と標本づくり つるかめクラブ結成30周年
  • 吉本興業 レギュラーが講演 尾道市社会福祉大会開く
  • コラム 日々の豆
  • 映画って素晴らしい! 『バード ここから羽ばたく』
  • 町内会補助金2 市議会決算特別委員会で議論白熱 役員報酬は必要か否か?– 担い手確保のため各組織判断で /せめて地域格差2倍以内に 20年変えられなかった事実
  • 尾道市立大学学生に職員が講義 広島銀行が金融教育
  • 艮神社で秋季例大祭 神楽・子ども神輿・みあがりで賑わう
  • 尾道・むかいしま厳島神社 境内で秋祭り・例大祭
  • 中学校音楽コンクール グランプリは栗原中
  • 暴行現行犯逮捕
  • おのみち川柳
  • お互いを応援する気持ちが形に カレーハウスの歌をCD発売
  • (寄稿) 橋の上からおいしい空気を胸いっぱいに 歩け歩け10月例会 呉で3つの橋を往復
  • ときめきエッセイ 高貴幸齢者への夢 「自己満足について」
  • 第14回 尾道マンガ大賞 奨励賞 「家族と過ごす夕食の時間」 高西中学校3年 三笘 心晴さん
第1962号 2025年10月24日
  • 「ガラスの天井」破る 県政史上初の女性知事誕生か 県知事選、ゴング鳴る 横田、大山、猪原氏の三つ巴
  • 一力遼棋聖、5連覇目指す 1月30・31日、旅館西山で 11年振りに尾道で棋聖戦
  • コラム 酒落苦斎
  • 町内会補助金 市議会決算特別委員会で議論は平行線 「4倍の差は埋められない」 せめて活発な地域は増額すべき /合併20年、これから調査? 「補助金の差は歴史の差」
  • 市工事落札
  • 自転車シュミレータでルール周知 体験型交通安全教室
  • 尾道 多様な学びフォーラム 開催 〜教育の”あたり前”をほどく一日〜
  • 一番身近で手軽なスポーツ 「ラジオ体操セミナー」開く
  • 図書館新着書案内
  • 作家とファンをつなぐ、しあわせな時間 長江CUBEで「小さなお茶会」
  • 第30回古流武術連合会 演武大会・尾道ふれあいの里で
  • 御調神田神社で秋季例大祭 日吉神楽と屋台で賑わう
  • ONOMISHI U2で24日 バーベントでオリジナルカクテルを
  • 第14回尾道マンガ大賞 奨励賞「小さな幸せ」 高西中学校2年 郷頭莉愛さん
第1961号 2025年10月23日
  • 国立新美術館 三島さん、佳作賞で初受賞 独立展、尾道勢が活躍 梶田、山口、矢田、村瀬さん入選
  • コラム 23時59分
  • 町内会への補助金 藤本委員、人口減と少子化対策③ 広報誌配布は自治会任せ 尾道市、市民へのサービス不足 /4倍差あり、持ち出しも 町内会活動査定し補助金を
  • 一面「23時59分」空白の意味
  • (寄稿)万博閉鎖後の課題 上市裕志
  • 常称寺で落慶法要を厳修 第75代他阿一浄上人も来尾
  • 11月8日 4館合同公民館まつり開催 新時代の公民館発表スタイルを駅前で!
  • 会員企業のお店紹介など 尾道法人会広報「おのみち」
  • 向島短歌教室 十月十六日
  • 図書館新着書案内