尾道新聞社
尾道新聞を購読する
尾道新聞、はじまります。
第1821号 2025年4月29日
  • みなと祭 一般の部はダンススクール・Wings グランプリは如水館高校 2日間で23万人の賑わい/小学校は吉和小が優勝 中学校は高西中が4連覇
  • コラム そよ風
  • 憲法学習会「本当はキモい明治維新」(13) 燻り続ける靖国神社問題 怨霊化を時の権力者恐る
  • 日比崎町内会、柔道整復師から応急処置法(上) 大災害時は病院機能低下 「共助」身近な人守る最後の砦に
  • 春の叙勲、尾道市は3人 山根元副議長に瑞宝双光章
  • 明徳立志伝 山口玄洞物語② 宇根敬治(木ノ庄町)
  • 向島子ども図書館本のリサイクル市
  • 福善寺法要
  • 手づくりの「花御堂」設置 木ノ庄町九品寺 釈尊聖誕花まつり営む
  • 尾道みなと祭 御調高校初出場 新人賞受賞
  • まち歩き、蔵見学、そして最高の鮨を 毎月1回8名限定『赤酢の極みツアー』
  • 商業所記念館に蔦重登場? 広島局では「べらぼう」巡回展
第1820号 2025年4月27日
  • 「みなと祭」 姉妹都市3市、絆深める 祭日和、あふれる笑顔 ええじゃん踊り、43チーム
  • コラム 枝葉末節
  • 映画って素晴らしい! 『悪い夏』※PG 12+
  • 浄土寺で来月10日 吉田嘉揺社の親子・孫3世代4人 仕舞や狂言、伝統文化を 「尾道薪能」阿弥陀堂舞台に
  • 明徳立志伝 山口玄洞物語① 宇根敬治(木ノ庄町)
  • 「尾道地域メーデー大会」 官民40労組、約600人が参加
  • 浄土寺と住吉神社で発展を祈願 尾道みなと祭法要・祭典 お祭りムード一色の2日間


第1819号 2025年4月26日
  • 「町屋旅館 航」 寝室に大型スクリーンを完備 完全無人宿「大人の隠れ家」 築95年の尾道古民家を再生
  • コラム 日々の豆
  • 市保健推進委員の辞令交付式と表彰 「地域と人と笑顔で活動」 唯一の1期性 高橋玲子さん称える
  • 尾道三原地域メーデーを 1日に交流館ギャラリーで
  • 尾道法人会が広報紙春号 川辺和洋さん最後の表紙絵
  • 久山田水現地 恒例水神祭を
  • 尾道を知ろう② 花咲く種の文学者 横山美智子(下) 行動歴史学研究所・尾道商業会議所記念館元スタッフ 沖宗明
  • 侵入・窃盗で逮捕
  • おのみち川柳
  • NEW Spot! 中四国初出店『Ball&Chain』リミテッドショップ どれを選ぶ?人気のエコバッグ デザイナー三原英詳さんがサイン会を
  • 願いを乗せた鮮やかな風鈴今年も 千光寺の風鈴まつり
  • 小学生参加者を募集 おのみち100km徒歩の旅
  • ふれあいの里 カラオケ大会開く
第1818号 2025年4月25日
  • 尾道から5人 独立美術協会の展覧会 広島山口「独立グループ」展開く 木梨、三島、梶田、山口、矢田さん
  • コラム 酒落苦斎
  • フランス・ポナン社のクルーズ 年内はゼロ、来春1回のみ ラグジュアリー客船の尾道寄港
  • 憲法学習会「本当はキモい明治維新」(12) 宮中の伝統や家庭の伝統 地域の神社が多様性を失う
  • 事務所が受け入れ先募集 芦田川と福山道路掘削土砂
  • 尾道を知ろう② 花咲く種の文学者 横山美智子(上) 行動歴史学研究所・尾道商業会議所記念館元スタッフ 沖宗明
  • 猫にも人にも優しいまち目指し 今年も「おの猫祭」開催へ
  • 26・27日 尾道みなと祭 市街地各所でイベント盛り沢山
  • 盛り沢山の企画、イベントを用意 10周年記念の節目に いんのしま除虫菊まつり
  • 赤白、サツキの絨毯
第1817号 2025年4月24日
  • 旅館浦島 尾道福屋跡2階商業フロア カプセルホテルが開業 ゴールデンウィークの30日
  • コラム 23時59分
  • 法学習会「本当はキモい明治維新」(11) 仏教が戦争に協力、加担 曖昧さ「対立」鈍化の作用を
  • 昨年度1年で400ヘクタールも減る 広島県主食米の生産面積
  • 28日午後 市議冠さん地元で茶話会 ミニマジックの披露もあり
  • 寄稿 今夏、例会が250回記念 尾道カルチャークラブ総会
  • ゲストにピーター・バラカンさん ビートルズ映画を語る
  • 5月1日〜6日 イベント情報
  • 向島短歌教室 四月十七日
  • 明推協の総会ひらく
  • NEW Spot! 本場の味、雰囲気を尾道で! 台湾スイーツ『山海豆花』
  • 幅広い年代の躍動的な瞬間収める 亀田義博さん写真展
  • 釈尊聖誕花まつり 木ノ庄町木門田、九品寺