尾道新聞社
尾道新聞を購読する
尾道新聞、はじまります。
第1863号 2025年6月21日
  • 定例議会6月 [公明党]フードパントリー好評 /聴覚補助器助成は研究 /早期に5歳児検診を /医療事故調査制度の流れ
  • コラム そよ風
  • 24年尾道市の観光客推計667万人 外国人客の急増が下支え 消費額369億円 物価上昇影響、前年比8.2%増
  • 定例議会6月 [平成会]「ひろしま国際建築祭」開く /SNS偽情報の審議の判断は
  • 相撲の幟見つかる
  • おのみち川柳
  • 蒼風会から2名入賞、1名入選の好成績 島田昌広さんが大賞受賞
  • みなと小4年生、長江浄水場など巡る 児童が水道記念館見学
  • 特色ある15名の作品を一堂に 福山天満屋で25日から「Gg2展」ふくやま美術館で来月15日から「Gg展」
  • シリコンカップ入りのスイーツ付き 日曜の朝、ヨガイベントを
  • 持光寺あじさいが見頃
第1862号 2025年6月20日
  • 定例議会6月 [潮風おのみち] 地産地消、尾道産7.4% /みなと小学校 普通教室の転用を想定 /3小跡地活用は未定 /尾道に貢献する子どもを /不登校生に学校給食困難
  • コラム 枝葉末節
  • 社会学者、春日キスヨさん御調で講演 元気な頃から、備えておく 人生100歳時代に必要な力と覚悟
  • はーとふるネットせとだ 人間力UPの3回連続講座
  • 尾道Cat ch.22ライブ情報 LADIESROOM vs KING
  • スノーリゾート猫山 運営BTM破産手続開始を
  • 定例議会6月 [おのみち会] 昨年の出生率は1.42% 市民病院移転先、揺るがず /現在地建て替えは困難 /観光消費一人、5535円
  • 市工事落札
  • 天寧寺にて組合員が大漁を祈願 尾道浜問屋魚介供養祭
  • 吉和公民館主催 スペシャル健康講座開く
  • 三和鉄構建設「体感ルーム」 宮地信樹写真展開く 尾道の風景や祭り、人物も
第1861号 2025年6月19日
  • 定例議会 6月 一般質問、8会派15人に減る 新市民病院の基本計画 今年度中に策定 95事業者、79件の災害協定 [木曜会]時間がかかる経営改善 /防災担当は主幹ら8人 [市民連合]町内会補助金 合併20年、ようやく検討 /学校給食費公会計化は好評 /マリンスポーツ利用増に
  • コラム 日々の豆
  • 本庁舎やしまなみ交流館、土堂公民館 「放課後や夏休み、どうぞ」 旧市街地域で『学習スペース』設置広がる 人権文化センターも
  • 備後地区5月、6社倒産 「収益環境厳しく、留意必要」
  • 尾道短歌クラブ 六月詠 仲尾修選
  • 尾道エフエム7月市政放送
  • ちゅピCOM7月市政放送
  • (定例議会 続き) [市民連合]子供と向き合う時間増える
  • 教育委員に濱本氏新任
  • 「旅・記憶 私の世界の歩き方」
  • 6900万円を追加補正 物価高騰で支援交付金
  • 木曜会、公明党が会派異動
  • 器物損壊で現行犯逮捕
  • 住居侵入、空き巣逮捕
  • 図書館新着書案内
  • 新たに発見された作品など記念講演 持光寺で「玉蘊忌」
  • 尾道ロケ映画『リライト』21日に来館 松居大悟監督がトーク
  • 寄稿 尾道市歩け歩け会 6月例会 元宇品公園で波の音聞きながら
第1860号 2025年6月18日
  • 人事議会 監査委員は市民連合、岡田広美氏 4派連合、福原氏に軍配 副議長、大本氏は14票の獲得
  • 議運委員長は岡村氏を 総務経済委員長は石森氏
  • コラム 酒落苦斎
  • 議長選立候補者2人が所信表明演説 新田議員 市政に物申す仕組みを 福原議員 3月にも「一般質問」組み入れ
  • 濱井市団長、県協会長に 消防団員1万9千人トップ
  • 青年会議所が会報6月号を
  • 行動歴史学研究所 沖宗明さんレポート 尾道学入門 公開授業 東京工業大学(東京科学)環境・社会理工学院 真野洋介教授 「都市尾道の歴史的環境とまちづくり」
  • Cafeどれみの前で 歌手・オヌキ諒さん新曲を唄う!
  • 6月23日〜30日 イベント情報
  • わくわくピザづくり
  • 日頃体験できないことに挑戦! 児童センター『夏休みチャレンジ教室』
  • 読書推進、POP作りや読み聞かせ挑戦 子ども司書養成講座
  • 世羅高原の森・ばら満開
第1859号 2025年6月17日
  • 共同開発 「夢が詰まったおむすび」3種類 最高の金賞に輝く! オクモトと安田女子大連携
  • 福原氏、議長に返り咲く 副議長には2期目、大本氏
  • コラム 23時59分
  • 「少子化の地域的課題」筒井淳也教授講演⑥ 保守的政策プラスならず 若者目線で総合的・持続的対策
  • (寄稿)来月は参院選だが 上市裕志
  • 中央図書館で『女の暦』上映
  • 6月議会一般質問 [平成会]SNS偽情報への対応 /外国人観光客おもてなし [新誠会]尾道の将来のビジョンは /しまなみ海道 通行料金医療分野の助成 /市長のSNS乗っ取り /観光消費額の拡大政策を [日本共産党]市民病院 経営状況改善の手立て /町内会補助金格差の解消を
  • 「土曜夜店」大賑わい 昔懐かしいゲーム楽しむ
  • 県立御調高校たつ祭 書道パフォーマンスでスタート
  • 絵のまち通り商店街にも七夕飾り 吹き流しが登場、夏の彩を
  • 尾道総合福祉センター 「よりあい広場」阿波踊り華やかに