第73号 2019年4月28日 「尾道みなと祭」笑顔と元気あふれる初めて民間が協力し対応 大型連休期間中の駐車場確保今年度ミュージアムナビ 市内6美術館のアクセスなど皇太子が新天皇に即位 市役所ロビーに記帳所を設置民意は活かされているか? グルーピまなびや「言の葉展」新尾道町をゆく 第二十四回 明神さんと祇園さん〜神さんのおみやシェア〜尾道のモンサンミッシェル? 浦崎の観音堂ええじゃんコンテスト 一般・グランプリ部門55チーム浄土寺・住吉神社で 港祭、安全と繁栄祈願
第72回 2019年 4月27日 5月24日全国公開 「空母いぶき」の映画化 自衛隊の2人 国家の危機的状況にどう対応 尾道出身の漫画家、かわぐちかいじさん原作歴史博物館で 江戸時代の船箪笥など 貨幣と国内外製の金庫変遷を尾道造船と内海造船で タンカー進水、フェリー完工尾道出身 小川景司さん出演 「せとだパリ祭」7月15日に「令和」の額縁で記念写真「清正公まつり」開催 等身大の尊像を特別公開菖蒲打ちの端午祭を復活再現 子どもの日に久保の亀山八幡宮で交通安全運動開始式ひらく 来月11日から10日間実施『七福神』のライブ開催 実力派のリトルビッグバンド 30日ジョンバーガー&カフェにて伝統文化 幽玄な世界親しみを 「尾道薪能」来月11日浄土寺で 吉田さん親子孫の三世代で出演季の花「タケノコ」 横山直江(緑化文化士)GWは満開に! ヒラドツツジ開花 耕三寺
第71回 2019年4月26日 周辺地域 回を追うごとに投票率低下 トップ当選は前回と同じ新田氏 市議会議員選挙を振り返って(下)2年連続男女揃って中国大会 御調高ソフトボール部壮行式を開幕35日目で2万人に 市立美術館リサ・ラーソン展風船に商品券当たり札「ありがとう平成よろしく令和」人気の伐採丸太配布を 来月15日と16日、芦田川で遠足は古寺めぐり 愛媛県・上島町弓削中学校平成尾道市史*15 揺れた二つの景観問題 平成2年(1990)・17年(2005)【地域特派(通信)員@因島】尾道石工と十字架観音像 白滝山観音まいりに寄せてハナミズキ市街地を彩るフレンチの新店『naïf』肩ひじ張らない本格派みなと祭にGW お迎えの準備着々と「せとうち島たびクルーズ」春から秋にかけて瀬戸内海満喫
第70回 2019年4月25日 低投票率響く 波乱ぶくみだった尾道 新人5人当選し、現職2人落選 市議会議員選挙を振り返って(上)江戸〜明治期 土地狭く商人が海埋め立てを 北前船から鉄道敷設と銀行開業 西井亨学芸員の講演「開港800年」(下)山陽道美ノ郷でも最大25キロ GW高速道と本四架橋渋滞予測縄文土器から現代アートまで みよし風土記の丘ミュージアム40周年功労店に感謝状の贈呈 特殊詐欺被害を未然に防止海の事故防止のため ライフジャケット着用を尾道いんのしま除虫菊まつり 因島フラワーセンター高橋秀幸さん彫刻「眠りの神殿」融合、ヘレニズム文化が息づく浄土寺で包丁式を奉納 令和元年で「元」の押しずし尾道駅前に「鳥の一徳」 いっとくの新店舗ステンドグラス工房「ケルブ」 生徒さん募集中!
第69号 2019年4月24日 市長選総括 平谷氏、始終リードし完勝 後藤氏、村上氏、大崎氏は伸びず 選挙で新しい政治の風は吹かず現場に出て、時代の変化を 平谷市長が初登庁し就任式京都に劣らない魅力 ぜひ歩いて歴史体験を 尾道より早く歌、三庄、御寺に港 西井亨学芸員の講演「開港850年」来月5日因島土生町の大山神社境内 「自転車神社」例祭など高野山に倉敷地許可書 境内全体が国宝、全国で浄土寺と浄泉寺だけ今も因島や向島に村上姓 村上海賊が船の通行料を「お金と金庫の物語」展 おのみち歴史博物館で開港850年を迎え造船を学ぶ 商業記念館で街中ゼミ大原螢子さん元気に創元展へ パーキンソン病と戦うLGBT啓発パネル展千光寺旧公園のフジ花 古木123本、長さ100メートル咲き始め園児が鼓笛隊繰り返し練習 本番迫る「みなと祭」向けか『令和』ちょうちん 明治時代創業の「山さき提灯店」で竹下正史さん essay 6 「潮の干満」じぃじの森のパン屋さん「BAKERY fleur」
第68号 2019年4月23日 平谷氏4選 第4期黄金時代を築く いつも笑顔があふれる街に! 得票率は63%で、後藤、村上、大崎の3候補に完勝岡田広美さん トイレ洋式化と完全給食 女性と母親の目線で市政に声を市議で最も若い村上氏 5位のトップクラスで当選現職2人落選、新人5人当選地域づくり講演会「ボランティアの楽しさ&生きがい」当選証書一人ずつ手渡す 平谷氏長と市議28人に尾道市議会議員選挙当選者尾道港開港850年記念 海上自衛隊呉音楽隊コンサート第63回尾道市美術展作品募集革鞄作家×フラワースタイリスト 個性的な母の日のプレゼントに国道184号線沿いに芝桜見頃に体験小早や魚のつかみどりなど 因島アメニティ公園まつり【地域特派(通信)員@因島】島四国のお接待 甦った平成版村四国八十八ヶ所の隣で
第67号 2019年4月21日 会員目標は110人 中小企業振興条例策定を「自社のため同友会を活用しよう」 広島県中小企業家同友会尾道支部の総会開く心象風景を絵に託す 向東出身、砂田さん個展開く市立美術館 歴代2位 3万人台に乗る勢い 過去10年で最多入館者は確実に 来月6日まで「リサ・ラーソン展」「第六十六銀行」変遷辿る 広島銀尾道支店が開設140年尾道ゆかりの川柳作家 小島蘭幸さん秀句集上梓を「樹齢千年もう美しくなるばかり」新尾道町をゆく 第二十三回 かんざし灯籠と尾道怪談手作りの店『watarite』本通り商店街にかわいい新店杭谷一東彫刻展から⑦「邂逅」特別ゲスト ピアノのデビットら びんごビッグバンドまつり平成最後のおまつり開催 29日に三軒家アパートでDVD上映会 尾道ぶらり日本遺産
第66号 2019年4月20日 「安田式体育遊び」 俊敏な動きや高度な技能も 子供達の心身を逞しく 因島北小とこども園が合同で遠足で尾道散策 市立呉高校尾道北高の合格状況 国公立大に127人で現役で 京都1人、九州5人、早稲田6人など猫になりきって楽しむ 尾道イーハトーヴ猫祭り本因坊記念館 5日入館無料中国地方は9千億円に 本四高速道の昨年の経済効果幸齢ウォーキング推進事業 『プラス10分てくてく運動』参加者募集!「健幸づくり商品券」当てよう!しまなみ交流館 フルートとオカリナ アンサンブルコンサート来月6日、街中で音楽を 「音楽と風景in尾道」開催子どもにより多くの本を!「としょかん こども フェスティバル」立松和平「いのちを考える」シリーズ 高須小児童が絵本に帯 啓文社コア福山西店で実売を最後の絵手紙作品展を 30日閉館、ギャラリー都で杭谷一東彫刻展から⑥ 「未来門」もうすぐ端午の節句!中国と尾道の家族の味「一楽」のちまき
第65号 2019年4月19日 経済同友会 山根氏から狩野氏にバトンタッチ 提言していく団体に! 豪雨災害レポートをまとめる新しいことに恐れず挑戦を 楽しみながら前を向き 市内32社 新入社員の合同激励大会開く 研修講座も重度心身障害者を介護 市民病院 10月から短期入所始める寄稿12 「桜吹雪」 尾道観光大使 上市裕志さん久保の勇徳神社「夏祭」平成尾道市史14 平成11年(1999)〜15年(2003) 美術館のまち尾道人権文化センターでパネル展示 家事分担アイデアを紹介 寺院の賽銭箱から 100円盗み現行犯逮捕小型船から転落し死亡毎月第1日曜日開催 おのみち家族の台所 アースデイマーケットPARIGOT 「せとうちものづくりプロジェクト」 藤井製帽とのコラボハット 今日からカスタムオーダー会「尾道ぼたん寺」賑やかに 天寧寺境内にガマズミの白花も杭谷一東彫刻展から⑤ 「天下花」こもれびのひととき⑨ 花筏
第64号 2019年4月18日 郷土味かけはし、桂馬蒲鉾商店など 日本食文化を世界発信 シンガポールの季刊誌で尾道特集外国人登録者 生産労働人口が減り、外国人の働き手を確保 50人に1人が外国人 東南アジアが9割以上占める山本賢太郎5段が講演 「みんなの知らない囲碁の世界」エッセイ5 竹下正史さん 「空き家群」尾道造船所で20日正午進水 新入社員96人がきょうから研修期間限定の音楽学校も 第7回しまなみ音楽祭開催2019年度尾道市体育協会会長杯 グラウンド・ゴルフ交歓大会開催第63回尾道市美術展 作品募集健康寿命の引き上げを 後期の5カ年 スポーツ推進計画まとめる魚つかみどりや青空市 因島アメニティ公園まつり端午の節句に浦島神社で 毎年恒例「浦島まつり」5月11日なかた美術館で 「ピアノとチェロの音楽会」杭谷一東彫刻展から④ 「石の象」(いしのかたち)『サライ』5月号 「駅弁」を旅する特集で尾道LOG DINNING ランチ営業開始89点の感謝をつづった短冊 耕三寺で母へ送る短冊展