第1220号 2023年4月6日
	
- 県議選展望 辞職した高山県議票の行く先も 5陣営がラストスパート 勝負を左右する投票率の行方
 - コロナ感染者は22人
 - コラム 酒落苦斎
 - 林原玉枝さん 「弱いものは強い、小さいものは最強」 絵本に普遍的メッセージ こどものとも5月号で上梓『おやすいごようです』
 - 予算特別委 市街地にも広がる可能性 有効なイノシシ、サル対策は
 - (寄稿)講演録「三人の姫と三人の義人」 尾道市文化財保護委員 今井豊 / 三人の義人 一、「義人出来屋の重太(田熊町)」 二、「美濃村上長右衛門(重井町) 三、「柏原伝六(重井町)」
 - JA尾道市の人事異動 部長職、佐藤氏ら4人昇格
 - 個性豊かな作品群 尾道彩の会「水墨画展」開く
 - 中央図書館火曜名画座『恋愛準決勝戦』上映
 - 向東町 初心者と競技者コース 向島運送 尾道市で初の卓球スクール
 - 市内各所で、投票呼びかける 県議選に向け街頭啓発
 - ぬりえコンテスト、やってるよ
 - 交通安全協会高須支部が挙行 高須町で「地蔵祈願祭」
 
											
	第1219号 2023年4月5日
	
- 瀬戸内クラフト 熟練技能のアルミニウム合金製 高速船「瀬戸ブルー」進水 広島宇品と江田島の航路に
 - コロナ感染者は7人
 - 嫌がらせ繰り返し逮捕
 - コラム 23時59分
 - 市立美術館 入館者7万1千人で19年ぶり更新 43年間で過去最多を記録 季節でテーマ設定、全世代集客
 - 物価上昇が雇用に影響を 新規求職者、前年比25%増
 - (寄稿)花見で出たゴミの持ち帰りを 上市裕志
 - 木次町斐伊川沿いの桜並木
 - 採遊記–採訪遊覧の記–09 吉和の新四国
 - 予算議会 不採択になった意見書 [他国領土に達するミサイル配備について再検討を求める意見書]
 - 日立造船 向島工場長に松岡氏
 - 尾道手をつなぐ育成会 「元気になる学習会」開催
 - タシマゲンキニュース113号発行 「見逃さないで!身体のSOS」
 - NEW Spot! テラスで頬張る、甘い「釜焼き芋」 東土堂町『アン ラパン ランコ』
 - 千光寺公園でボランティア活動 尾道中学生徒会がゴミ拾い
 - 第3回みつぎさくらまつり 圓鍔勝三彫刻美術館ホールで
 
											
	第1218号 2023年4月4日
	
- 「人事の1日」 元気あふれる、まちづくり 新規採用職員26人に辞令交付
 - 期日前投票は若干低調 5氏が立候補 県議選尾道市選挙区
 - 草樹庵周辺の自然探勝
 - コラム 行雲流水
 - 7日、市内で一斉に入学式 尾道市立小学校で初めて800人台に 合併翌年 新入生15年前より27%少なく
 - 向東町大町(75世帯)でスタート 町内会と民生委員連携し 吹矢と昔遊び体験、定期的に
 - 市立幼稚園 11日入園式
 - コロナ2週続けて100人超え
 - (寄稿)講演録「三人の姫と三人の義人」 尾道市文化財保護委員 今井豊 /二、「夫婦松(土生町)」/三、「竹島物語(田熊町)」
 - 新緑の神勝寺で禅の時間を 新緑茶会と 細川護光氏に学ぶ陶芸教室
 - 予算議会 採択された意見書 [認知症の人も家族も安心な社会の構築を求める意見書]
 - ゴミ拾い、参加者募集
 - コロナ感染、徐々に下火
 - 図書館新着書案内
 - 大本翠山文化協会副会長 吟剣詩舞大賞功労賞受賞
 - 色づかいや構図にこだわり 第52回銀遊会水彩画展
 - 「海からの風 山からの風」 尾道市文化協会会報誌発行
 - 全日本中学生男子ソフト 御調中男子中心の広島県選抜準優勝
 - 永正寺でさくら茶会 満開の桜の下で楽しむ春の一日
 - ふるさと納税寄付金を財源に 尾道西・東公園に新遊具 
 
											
	第1217号 2023年4月2日
	
- 國本建築堂 中国電力主催・エネルギア住宅作品コンテスト リフォームで最優秀賞 自然素材を活かし「5坪の家」
 - 共産党、三浦議員辞職
 - コラム 枝葉末節
 - 連載小説「美人看護師」(12) 上野武久 「創立20周年記念式典」⑤
 - 落ち着いて静かに愛でる 西国寺や浄土寺の桜も満開
 - 会場は春爛漫の雰囲気 各流いけばな展、4年ぶりに
 - 山波町、元見さん100万円 「救急業務に」と市に寄付を
 - (寄稿)講演録「三人の姫と三人の義人」 尾道市文化財保護委員 今井豊
 - 予算議会 採択された意見書[地域の中小企業・小規模事業者への支援充実を求める意見書]
 - 来年度からの市入札参加業者
 - コロナ感染者は13人
 - 図書館新着書案内
 - 因島で3者協力、片麻痺の不便を解消 共同開発の自助具が完成
 - 耕作放棄地で中学生らと柑橘植え付け 農業で地方創生を目指す
 - 尾道JC 防災意識を高めよう! スタンプラリーなど実施
 - 賑わい満開、週末の尾道 センター街も桜色に
 
											
	第1216号 2023年4月1日
	
- 投票率、5割を上回るか? 定数3人 県議選尾道市区は5人出馬 9日間、舌戦繰り広げる ゴング鳴る /後世に責任果たせる街づくり 吉井候補 人口減少対策に決意 /平和・教育・環境・ウェルビーイング 細井候補 県議会に新たな風を (続きは4面)
 - コロナ感染者は11人
 - コラム 日々の豆
 - 「尾道みなと祭」4年ぶり、今月末に 「町に出て一緒に楽しもう」 海岸通り ええじゃん踊りコンテストを
 - 映画って素晴らしい! 『そばかす』
 - 私の出会った人第48話 広島カープ・野村謙二郎さん 尾道市文化財保護委員 住貞義量
 - 予算議会 採択された意見書[地域のグリーントランスフォーメーション(GX)の促進を求める意見書]
 - 多目的芝広場 完成記念試合ひらく
 - おのみち川柳
 - (1面続き)【県議選】島嶼部と県との架け橋に 岡野候補 若い世代の声を県政に反映 
 - お年寄りの輝ける星に 後藤候補 瀬戸内海の世界遺産目指す
 - 「生活者寄り添い底支え」 金口候補 県議会の信用取り戻す
 - みずまふれ愛ホール 第4回 チャリティー絵画同好展
 - カラオケで元気98歳!