尾道新聞社

記事一覧

第1751号 2025年2月2日
  • 因島商議所 昨年12月期の経済動向調査の結果 景気後退 マイナス圏で停滞 人口減少で商圏縮小続く
  • コラム 23時59分
  • マンサクの蕾膨らむ
  • 映画って素晴らしい! 『104歳、哲代さんのひとり暮らし』
  • 憲法学習会「本当はキモい明治維新」③ 興福寺と春日大社の関係 厳島神社の成り立ちは「仏教系」
  • 親子で一緒に遊び込もう 大豆生田さん子育て講演会
  • 外国人による日本語スピーチ(8) 「尾道での印象」 中国 孫超
  • 福山大学の学生が研究発表会 絵のまち商店街 再生計画 店主らも参加「内外の視点で考えたい」
  • 「湘南カラー」運転終える JRに残った最後の2編成
  • 市社協に寄託
  • さらなる成長と実り多き年に 4月5日、「さくら茶会」開く 尾道商議所女性会「新年互礼会」
  • 好きなことを続けたら夢叶う ローランド金田氏講演 日比崎小6年生を対象に
  • こざかなくんスポーツパークびんごのキャンプ場 自然に包まれ、瀬戸内海を望む絶景 4月から営業開始、GWの予約もスタート
  • 御調西小学校6年生 圓鍔美術館で自刻像に挑戦
第1750号 2025年2月1日
  • フジオナッツ カリフォルニア州バーリンゲーム市 アメリカに現地法人設立 ナッツ類原料調達、円高対策
  • コラム 行雲流水
  • 憲法学習会「本当はキモい明治維新」② 神祇信仰から仏教、神道 何となく、宗教が分かってくる
  • 向東公民館からリポート 「スポーツ吹矢」体験教室 5月から 主催講座前に実技指導を
  • 外国人による日本語スピーチ(7) 「弓道から和道になる」 アメリカ ジョシュア・スティネット
  • 人口減少対策推進議員連盟が研修会 若者流出の要因を分析
  • おのみち川柳
  • 寄稿「院展コラム」④ 「平山郁夫と院展」(下) 平山郁夫美術館学芸員、吉田守
  • 実技講座の成果を福祉センターで披露 尾道いきいき大学作品展
  • 尾道国際ホテル 尾道ロイヤルホテル ロビーをリニューアル 洗練された空間に