尾道新聞社

記事一覧

第1776号 2025年3月6日
  • 予算議会3月 木曜会 予算議会ハイライト、8会派代表による総体質問 産業団地整備に調査費 公民館活動 地域おこし協力員採用
  • コラム 酒落苦斎
  • 井上正康さん講演会「誤設計、日本人の命運は」③ パンツより汚いマスク…  第五派まで、主感染源はトイレ
  • 一緒に楽しく健康に働く 来週3回「シルバー人材」説明会を
  • 尾道短歌クラブ 二月詠 仲尾修選
  • 鹿児島串木野〜甑島航路 内海造船でフェリーが完工
  • 尾道さつき会「さつき」82号 新作の巾着袋など、活動を報告
  • 万引き逮捕 図書館新着書案内
  • 「男の料理教室」ひらく
  • 3月10日〜16日 イベント情報
  • 瀬戸田図書館「本のリサイクル市」
  • 相模選抜、全国出場を前に市長が訪問 尾道高校ラグビー部を激励
  • 元女子プロレス世界チャンピオン 脳から身体を整える! 吉田万里子さんレッスン
  • ユースセンターズオノミチ 3年間の活動報告イベント開催!
  • 尾道市大『デザイン×私のまち』地域プレゼンテーション発表会 優秀賞『湯らり おのみち』森永千夏さん
第1775号 2025年3月5日
  • 市役所 定年退職、管理職は永田病院副管理者だけ 役職定年制を初導入に 小玉総務部長ら7人が対象
  • 来年度新規会員を募集 尾道自然に親しむ会例会
  • コラム 23時59分
  • 吉井清介県議、本会議で質問⑤ 広島への定着・回帰に向け 息の長い取り組み求められ
  • 井上正康さん講演会「誤設計、日本人の命運は」② 武漢の弱毒株、集団免疫を 本当は何もやることはなかった
  • 向島のコサクウで 1円ポッポと海辺の暮らし
  • 御調地区保健福祉大学 元気で長寿–栄養のお話–
  • わかめ収穫体験と試食会
  • 3月10日〜16日 イベント情報
  • 歌島研究会の特別例会
  • 尾道市大『デザイン×私のまち 地域プレゼンテーション』発表会 最優秀賞は村上桃花さん 「囲碁」を新感覚のデザインに /最優秀賞『onogo』村上桃花さん
  • 油彩・水彩・パステル、日本画も 第33回東部絵画クラブ展
  • 現代陶芸「立ち止まる人」 千光寺公園に引っ越しに
第1774号 2025年3月4日
  • 平山郁夫美術館 日本美術院「再興第109回院展」開幕 際立つ日本画の魅力! 田淵理事長ら67点を展示
  • コラム 行雲流水
  • 吉井清介県議、本会議で質問④  万博で「ピースゾーン」を 科学者パグウォッシュ会議
  • 井上正康さん講演会「誤設計、日本人の命運は」① なぜこの国は頻回接種を ワクチン詐称の「遺伝子治療薬」
  • 予算議会3月 総体質問(終わり) 町内会への支援と成果 手話言語条例への想いは! /学校給食無料化の決断を しまなみ海道 平日料金半額か軽減に
  • 図書館新着書案内
  • 第56号「広報あづみ」発行 カープ選手とのクリスマス会等報告
  • 栗原中吹奏楽演奏やはっさくん 尾道港で歓迎イベント 広島〜尾道港 せとうち島旅クルーズ
  • 9日に市内女性合唱2団体初コンサート まどか&カーノが合同練習
  • 尾道造船、今年初の進水式 来年末、12隻の手持ち工事量
第1773号 2025年3月2日
  • 山岡代表 備後8商工会議所が主催 「怪獣レモンプロジェクト」 「新事業アワード」大賞に輝く
  • コラム そよ風
  • 予算議会3月 総体質問(3) 産業団地開発の展望は 病院経営を持続する戦略を /市民病院移転先の検討を 教職員の時間外勤務の改善
  • 清港会だより2月号発行
  • 映画って素晴らしい! 『リアル・ペイン〜心の旅〜』
  • 帝国データバンク広島支店が分析調査 幅広い業種で増加の懸念 県内5000社「倒産リスク」直面
  • 千光寺公園に15日から提灯
  • 尾道ふれあいの里の感謝企画 9日から「ガラポン抽選会」
  • NEW Spot! もの作りのプロセス、楽しんで 土堂の路地裏に『猫柳工作研究所』 ガリ版と、手芸工作の体験を 
  • マルシェやステージ、ゲームも 第5回 因島はっさく祭り
  • 蟲のムシの観察記 江頭正 「トラツグミ」
第1772号 2025年3月1日
  • 民間芸術の殿堂 3月19日から24日「南欧の光と風〜村上選油絵展」 カラフルで暖かな世界 東京三越本店で10回の個展
  • コラム 枝葉末節
  • 吉井清介県議、本会議で質問③ 賃上げにより収益に影響 中小企業は三重苦の厳しさ
  • 恒例42回 来月5日「さくら茶会」 商工会議所女性会が駅前で
  • 全国で唯一「耳の神様」 2日、因島の大山神社で祭り
  • 尾道ふれあいの里が募集 「俳句コンテスト」20周年で
  • 器物破損、麻薬等で4名逮捕
  • 予算議会3月 総体質問(2) 被曝80周年の取り組み 人口減対策に向けた街作り /町内会補助金 4倍の格差改善を /急速に減る出生数の対策は
  • 御調中央小学校5年性 神楽体験を参観日に発表会
  • おのみち川柳
  • 「おはよう日本」で放映 ローランド金田さん「実況講座」
  • 「幸せのマーケット」開く 能登など災害被災地支援
  • 人情味あふれる五・七・五
  • 第21回 おのみちの猫と共生するために
  • 2024 尾道おやつコンテスト Wink賞 おのみち・吹きよせ(夜明け) 季節のジャムと日々のおやつ[コサクウ]