第1801号 2025年4月5日
- しまなみ交流館で尾道市立大学入学式 学部329人、院10人が入学
- コラム 日々の豆
- 予算特別委 柔軟で温かみある対応を 「空き家対策」改善求める要望が
- 満開「さくら茶会」へGO! 港湾緑地帯で商議所女性会
- 「文映」映写装置も瓦礫に 三原最後の映画館取り壊し
- 天寧寺 南方戦線の絵「濤音」と軍備 行動歴史学研究所 天寧寺坐禅会 沖宗明
- タシマゲンキニュース137号発行 自律神経の乱れを整える
- おのみち川柳
- ユニークなシリコーンゴム商品 西御所町「SiCLE」(シクル)でPOP UP
- 子ども達が尾道に帰ってきたい祭りに 「さくらフェスタ」ひらく 満開の桜、音楽演奏に飲食
- 耕作放棄地解消に向け植え付け 柑橘木サブオーナー募集中
第1800号 2025年4月4日
- 予算特別委(続) 今年度、用地の選定に 民間資本での産業団地は 因島水軍祭りを継続可能に
- ムダ減らし、エコな暮らしを
- 酒落苦斎
- キンレイ 尾道観光協会「おのなび」協力し、推薦 尾道ラーメンが新商品に 「お水がいらない」人気シリーズ
- 尾道郷心会が会報63号を カープ観戦会や観劇鑑賞も
- 4日上り線で最大20キロも 大型連休、しまなみ渋滞予測
- 大阪・関西万博に合わせ豪華列車 観光列車「はなあかり」 4月から6月 土・日、尾道〜大阪間運行
- 尾道市大『経済情報論集』発行
- 4月7日〜13日 イベント情報
- ここ数年、不届き者がノコで切断 高見山登山口の桜公園 ソメイヨシノが全滅の危機
- 市内4会場で活動を応援 高田三徳さん個展開催
第1799号 2025年4月3日
- 予算特別委(続)1階、レンタサイクルは民間に移行 福屋跡地活用で論議に 図書館や子育て施設なども
- 佐藤代議士の国政報告
- コラム 23時59分
- 竜泉寺ダム観測 木ノ庄町木門田、11月中旬まで20℃超え 2年続けて過去最高記録 年平均気温、平均比1.4℃上回る
- 予算特別委 秋に「新子育てサイト」 誰でも参画できる仕掛けを
- 5日から 山本基さん東京で個展 「時の積層・記憶へ」世界で活躍
- 辻堂をゆく16 幻の辻堂追跡行
- タケノコ堀り体験会
- 図書館新着書案内
- 髙橋玲子さんと山波公衛協が受賞 公衆衛生功労者表彰
- 梅原龍三郎の曾孫、嶋田華子さんが絶賛 山口信哉さんを紹介 季刊美術雑誌・花美術館
- ソフト春季御調研修大会開催 全国から強豪校16チーム迎えて
- 尾道さつき作業所が制作 春の海岸通りを散策する気分に 『おのみち散歩 海岸通編』、ONOMICHI U2で展示中
第1798号 2025年4月2日
- 福本渡船 乗船客減り、燃料費など高騰 1世紀超える歴史に幕 市民、観光客が別れ告げる
- コラム 行雲流水
- 予算委員会 「敬老優待乗車証」で活発な議論 全額タクシー利用も可に 大きな変更、どう知らせるか?
- (寄稿)千光寺公園の桜が開花 上市裕志
- 向島2500坪の敷地を舞台に”未来の村”描く (株)めじ、『発火村』プロジェクト 全国の学生がアイデアを発表
- 勤続20年 日本商議所会頭表彰
- 図書館新着書案内
- 尾道市 未来に繋がるまち作り 新規採用職員53人に辞令
- おのみちバスCUP しまなみ少年サッカー大会
- 瀬戸田と向島で 音楽に包まれた週末 『しまなみ音楽休暇村』フィナーレ アンサンブルアカデミー修了演奏会も
- コンパス&かざぐるま
第1797号 2025年4月1日
- 衆院広島5区 地元に親しまれる政治家に 支部長候補の今井氏! 日本一豊かな地域社会を
- 「長い間、ご苦労様でした」 (市役所、退職者辞令交付式)
- コラム そよ風
- さよなら原発 歌声パレードに願い乗せ 田布施町議会で反対決議 山口上関の中間貯蔵施設建設で /廃炉向け粘り強く伝える 島根で事故、尾道にも影響
- 天寧寺「枝垂れ桜」見頃に 観光客で賑わう尾道市街地
- 会長、信長氏から佐々木氏に 小中学生らに公開体験 尾道吟剣詩舞道連盟総会
- 尾道市体協会理事会 新年度事業計画案・収支予算書案承認
- 図書館新着書案内
- 中央図書館火曜名画座『打撃王』を上映
- 高須地区、黒崎水路の遊歩道に 毎年恒例の鯉のぼり掲揚
- 尾道市立大学・大学院学位授与式 学部320人、院11人旅立ち
- 「浄土寺の秘宝をめぐる」
- Smile 田中理子さん