第1850号 2025年6月6日
- 家賃大幅減に 三セク、駅前都市開発の昨年度決算 尾道福屋の撤退が響く 当期純利益は2400万円の赤字
- コラム 枝葉末節
- 尾道市でも 20年間で84台分、6月市議会で補正 NHK受信料610万円未納 公用車のテレビ機能取り外しへ
- 転落者2人救助し感謝状 プレジャーボートの船長に
- 独立美術協会会員 和田道雄作品展
- 西藤町、万福寺で15日 法話とオカリナコンサート
- 6月9日〜15日 イベント情報
- 茶の湯歳時記同好会 小早川隆景公追善法要と茶会を
- ランドスケープアーキテクト・戸田芳樹さん 小林和作旧居の庭作り 参加者募集 果樹を植え子供の写生場
- 夜店を前に、環境に配慮した洗浄剤を センター街一斉清掃
- 市大と協力、経情1年対象に初開催 広島銀行が金融セミナー
第1849号 2025年6月5日
- 中貝宗治・元豊岡市長が講演(終) 誇りに思う子ども達 世界をつなぐコウノトリ 被災地に米贈る
- 6月議会 補正予算は7800万円計上
- コラム 日々の豆
- リサイクル下敷き寄贈の村上伸一郎社長 AIが回収ボトル選別を 技術革新進むリサイクルの現場
- 「正社員不足」県内で52% 緩和の好材料なく、長期化へ
- 高野町のリンゴで「尾道ハードサイダー」 初挑戦、りんごのお酒が「銅賞」を
- スイム、バイク、ランの51km 西日本学生トライアスロン
- ボウサイズから尾道市教委に ライフジャケット30着寄贈
- 経費の75%、100万円 食の魅力発信事業を支援
- 図書館新着書案内
- むかいしまこころで写真クラブ「写楽会」写真展 活動の集大成、渾身の作品を
- 自由な感性で油絵制作、生徒募集中 向島高田教室友愛会作品展
- デイサービスセンターふぁみりぃ尾道「開設記念日」 ドラムの生演奏でカラオケ大会
第1848号 2025年6月4日
- 中貝宗治・元豊岡市長が講演(9) 学校給食 コウノトリ米を導入 子ども達が議会を動かした 信念と行動力
- 初ホタルが遅れる
- コラム 酒落苦斎
- 14日午後、備後3市のグループ集まり 「さよなら原発」パレードを 17兆円投じるも「再処理工場」なし
- 大豆生田啓友・玉川大教授講演⑪ 地域の皆んなが応援団に 「共育て共育ち」町の魅力高める
- 好評受け14日まで開催中 力本秀子さん個展延長
- 総合計画審議委員を募集
- 尾道関税会総会開く 佐伯尾道税務署長講演
- 市工事落札
- 図書館新着書案内
- 若者層の投票率低調 今年は衆院選挙、県知事選
- 市内4校茶道部がお茶のおもてなし 浄土寺で制服の茶会
- 27日からビアホール グリーンヒルホテル尾道
- 第2回ボッチャ大会 優勝・今津野Aチーム
- 出場選手の吉村茉南実さんが表敬訪問 女子軟式野球全国へ
第1847号 2025年6月3日
- 中貝宗治・元豊岡市長が講演(8) 一般の米の1.7倍に コウノトリ米 海外に輸出、価値高める 高級品イメージ
- コラム 23時59分
- 「みつぎ写真展」8日まで 入賞4人に賞状と賞品贈る
- 空襲と占領–復興と発展 岡山戦災の記録と写真展で
- 国政・市政への意見聞く 魚谷悟市議が7日に集いを
- 尾道の中世寺院建築の話 21日午後 常称寺で文化財保護委員
- インターハイソフト県予選 男子優勝県立御調高校15連覇
- 没後170年に寄せて ギャラリー平で平田玉蘊
- 御調中央小学校区 子どもの安全を守る会総会
- 国際児童民俗芸能・民俗遊戯祭に参加 廣嶋新鋭太鼓が台湾へ
- レモンの花が満開に 秋に目のさめるグリーンに
- みっ中フェスティバル
- 第2回ホタルまつり盛会!
第1846号 2025年6月1日
- 中貝宗治・元豊岡市長が講演(7) 最大の消費地は沖縄県 豊岡市の職員 イトーヨーカ堂に売り込み 米の販売先
- コラム 行雲流水
- 映画って素晴らしい! 『教皇選挙』
- 大豆生田啓友・玉川大教授講演会⑩ 好きなこと得意なことを 皆んなに素敵と言われたら…
- 仲尾修さんの投稿を読んで 懐かしさと昭和の思い出 元捕鯨船乗組員、浜村寿(弓削島)
- 縄文から弥生時代まで 尾道の歴史と遺跡シリーズ
- 社会福祉協議会・よりあい広場 優雅に「阿波おどり」を
- 図書館新着書案内
- 酸欠部屋の古き思い出
- こんな本がありますよ 瀬戸田図書館『今すぐ防犯』
- 行動歴史学研究所 沖宗明さんリポート 尾道学入門 公開授業 尾道市立大学美術学科 小野環教授 「府の地域資源と美術活動」
- 魚谷健仁さん、日々仁さんが表敬訪問 BMX世界大会出場へ
- 人工干潟で藻場を再生 アマモの種を採取し移植
- 季節の楽しみ、豆ご飯