第1731号 2025年1月9日
- 尾道商議所 昨年12月期の経済動向調査の結果 景気に明るい兆しが! 全業種、久しぶりにプラス圏
- コラム そよ風
- 頼山陽の尾道スケッチ④ 森岡久元(東京都練馬区)
- 小田原大輔さん代表登壇 消防団功労章で市長表彰を
- 地区保護司会が会報80号 「持続可能な制度に向けて」
- 尾道高校3億5千万円で ラグビー部寮「闘猷館」竣工
- 『原田文化』新年号より 地域の絆づくり 原田町歴史・文化同好会会長 佐藤圭史
- 御調高校ソフトOB 母校でソフトボールクリニック
- 17日、しまなみ市民ギャラリーで 山田流箏曲の夕べ
- 1年の無事息災を願い初祈祷行う 火渡り柴燈大護摩法要
- 第80回本因坊秀策囲碁まつりも 第11回「女流秀策杯」開く プロ、アマ共に8人が競演
- 市工事落札
- 自然に親しむ会32年目に
第1730号 2025年1月8日
- 合同「新年互例会」 行政、経済界など300人が集う 平谷市長 大型予算で経済活性化 福井会頭 瀬戸内十字路で産業振興
- コラム 枝葉末節
- 頼山陽の尾道スケッチ② 森岡久元(東京都練馬区)
- 12日に功労章や勤続章の表彰を 市民向け屋外イベントも 消防出初式、市民センターで
- 映画って素晴らしい! 『ロボット・ドリームズ』
- 『随想尾道』よりのスピンアウト 亘理寒太–続–
- 中央図書館火曜名画座『ヘンリー五世』を上映
- 毎年恒例、かのこで前後期開催 尾道美協新春洋画展
- ぜんざいを振る舞う 道の駅クロスロードみつぎ
第1729号 2025年1月7日
- 尾道浜問屋 新年の幕開け「初市」ひらく イカ、昆布は不漁で高値 円安響く 温暖化により漁獲高減少
- コラム 日々の豆
- 後藤修平・童心社社長の講演会⑤ 「ばあ」、生後4ヶ月もニヤッ 顔が全部正面、目が合うように
- (寄稿)「べらぼう」の都市、尾道 行動歴史研究所 沖 宗明
- 訃報 三訪会の板原壽雄さん
- 市社協に寄託
- 図書館新着書案内
- 「仕事始め式」 山口玄洞翁が寄付、上水道が稼働し100年 桜尾道プロジェクトを 2市3町、合併20周年を機に
- 御調町綾目と河内地区 元旦に恒例のマラソン大会
- 良い年でありますように
第1728号 2025年1月1日
- しょうや 京都名物、黒いラーメンも手作り 尾道ラーメン、海外進出 ガツンとくる濃い醤油味
- コラム 行雲流水
- 『随想尾道』からのスピンオフ 亘理寒太
- 地域で食育、世話人の勇退で一旦終了 浦崎小伝統の「米作り体験」 後継探しに前向き、再開望む声も
- Enjoy Onomichi Exhibition
- 悠久の時を越え、尾道に伝わる「源氏物語」 浄土寺蔵・源氏物語図扇面貼交屏風
- 俳句であそぼ575じゃこむすびの会
- コラム 23時59分
- 人々に支えられ開かれた、明るい未来 向東・大町に シェアキッチン『虹』オープン
- 令和7年 賀状吟 おのみち川柳会
- 遮二無二 9月の巨人戦まで頑張れ
- 一番恐ろしいことは、知らない事 因島商工会議所 高橋教授「会員と共済加入者の集い」
- 今田天満宮で猿田彦が場を清め 獅子が邪気を祓い、鉦・太鼓で豊作祈願
- 頼山陽の尾道スケッチ① 森岡久元(東京都練馬区)