第1869号 2025年6月28日
- 尾道商議所 地域全体で稼ぎ、幸福に暮らせる街作り 経営者の経営力の向上 起業家に魅力のある尾道 /会頭らは11月、臨時総会で 3年任期、80議員の改選期
- コラム そよ風
- 尾道短歌クラブ 「歌歴二年余、九十五歳の近詠十二首」 中田 英
- 93歳、新人歌人の自然体 周りへの思い、あたたかい視線 /中田英さんとのこと 仲尾修 仲尾美樹子
- 認定10年目 「尾道ブランド農産物」桃 規格外品は直売所で人気 無駄なく出荷農家に還元を
- 早い梅雨明け
- 総務経済委 水軍城の駐車場とトイレの撤去 市は解体撤去でのぞむ 因島観光協会は継続使用を
- 人権文化センターで展示や販売会 第32回「人権の集い」
- Cafeどれみで手芸用品も販売
- 清港会だより6月号発行
- おのみち川柳
- 人口干潟や海の環境学ぶ里海学習 浦崎小生が稚魚放流
- 尾道ロケ映画『リライト』への思い語る 松井大悟監督がトーク
- 沖縄エイサーでフレイル予防 〜足腰筋肉強化と脳の若返り〜
- 来月6日 平山郁夫美術館 夏のトークセッション『文化交流が生み出すもの」① 「文化交流から考える漢字理解の重要性」 楊柳(中国・広島大学人間社会科学研究科特任助教)
