尾道新聞社

記事一覧

第1959号 2025年10月21日
  • あいにくの雨、各所でぼんぼり楽しむ 第20回尾道灯りまつり
  • まちの将来像を考える ワークショップ参加募集
  • 尾道灯りまつり済法寺でライブ
  • コラム そよ風
  • 来年の出生予測398人 藤本委員、人口減と少子化対策① 全国で1684位ワースト57番 平谷市政18年で1万人転出超過 /成果ない結果の責任は? 全国どこも同じ課題抱える
  • 市文化財保護委員、三浦正幸さん講演 日本一の経済力で名建築 「尾道の中世建築の魅力を」
  • 無賃乗車現行犯逮捕
  • 家事家計簿講習会のご案内 〜楽しく賢く無理ない暮らし方〜
  • 備後の方言(13) 「すげえー」「せがむ」「たかたかゆび」
  • 尾道市民音楽芸能祭 年に一度、日頃の成果を発表
  • なくそう犯罪・交通事故 備後地区キャンペーン実施
  • 「光明寺寄席」6年ぶりに 巧みな話術に笑い声あふれる
  • 横田氏が駅前で街頭活動 23日、広島県知事選の告示に
  • 尾道本通り商店街 5つの単会、合同で清掃活動 「コミュニケーションの場にも」
  • しまなみ・コンサート 秋の夜の物語で楽しむ
  • 御調にアサギマダラ飛来
  • 第14回 尾道マンガ大賞 奨励賞 「ハムスターの夢」 日比崎中学校2年 石田紗幸さん
第1958号 2025年10月19日
  • 決算委員会 合併特例債の活用は、ほぼ500億円 敬老会行事の見直しを 世話人は苦労、出席率21%
  • 「まちの駅 るりと音楽祭」 音楽パレードの舞台
  • コラム 枝葉末節
  • 映画って素晴らしい! 『七人の侍』
  • 決算委 市民税国保料 外国人への優遇はなし 生活保護世帯、受給全体の0.6% /防災リーダー受講増やせ 市外からは施設利用料2倍
  • マーケットと音楽ライブ 25日午後、浄土真宗浄泉寺
  • 青年会議所、会報10月号を
  • 向東中3年生「保育実習」 総合的な学習で地域交流
  • 没後100年記念のコンサート エリック・サティの音楽を
  • 市工事落札
  • 図書館新着書案内
第1957号 2025年10月18日
  • 決算委員会 危険水域の経常収支比率の改善を 市税の収益を高める施策 産業団地の開発はどうした
  • 来年の住吉花火、7月25日
  • 「尾道の未来を考える会」 住民監査請求を棄却 みなと小中建設費差止め
  • コラム 日々の豆
  • 決算委 「臨時」の市職員40%に増加 正規と同じ仕事で差別的な待遇 /社会的格差が大問題である
  • 市「ごきげんな尾道の秋」 民間と連携したイベントも
  • ひらがなとローマ字併記し 市職員名札、苗字のみに プライバシー保護の観点で
  • 「作品づくりと、社会貢献の両立について」 ひろしま国際建築祭 建築家・坂茂さんが講演 ゴミを出さない、リサイクルできる建築
  • ステージ・マルシェ・展示も 御調地区健康福祉展
  • おのみち川柳
  • 尾道福祉専門学校生×尾大院生 藤川愛さん コラボ絵本が完成!初披露 福祉のこころ、明るく伝える
  • 新しいまちの門出を祝う 「わわわフェスタin向島」 楽しいイベント盛り沢山
  • 国際ソロプチミスト尾道 チャリティ講演会 450名以上の来場者 小泉凡氏の貴重な話を傾聴
  • 第14回 尾道マンガ大賞 奨励賞 「1日のスタート」 山波小学校5年 井上こころさん
第1956号 2025年10月17日
  • 決算委員会 今岡代表監査委員、行政監査の答弁は控える 経常収支比率の改善は みつぎ病院の抜本改革?
  • 福井会頭夫妻 秋の園遊会に招待
  • 18日、誰でも無料で参加可能 シルバーガイドと街歩き
  • コラム 酒落苦斎
  • 寺西環江弁護士「女性が生きる難しさ」(14) 国防より女性に予算使え 性被害者を追いつめる「なぜ〇〇しなかった?」
  • 華々しさは過去の栄光か
  • 「低い状況」を持ち上げる 決算額「1人平均」示す理由
  • 市民囲碁大会で97名が熱戦 尾道名人選、優勝は田中正彦さん
  • 映画『嬉々な生活』、尾道出身俳優出演 川本三吉さん凱旋挨拶
  • 市民の声を聞きとる 岡野医院と今岡監査委員
  • 圓鍔勝三彫刻美術館 野外彫刻作品の原型など展示
  • ぶんちゃん児童野球大会
  • 高等部3年、作業学習の成果を発揮 尾特生が公民館清掃
  • 絵画展覧会、トークにツアー 3軒のオープンハウス 盛り沢山の「和作ウィーク」
  • 第14回尾道マンガ大賞 優秀賞「そう思える幸せ」 尾道東高等学校2年 横山智子さん
  • 尾道さつき会、来年度版の販売を開始 魅力ある絵画のせ「どんぐり工房カレンダー」
第1955号 2025年10月16日
  • 決算委員会 2委員が今岡監査委員に集中質疑 みなと小中は久保中活用 基金を活用、介護保険料軽減
  • コラム 23時59分
  • 寺西環江弁護士「女性が生きる難しさ」(13) 性被害の実相、認識低い 「同意」きちんと教育で学ぶべき
  • 尾道短歌クラブ 十月詠 仲尾修選
  • 秋の夢吊橋ウォーク募集 八田原ダム周遊3コースで
  • 東尾道で関係各所が意見交換 死亡事故再発防止検討会
  • 春季小学生ソフト地区予選 県大会へ 御調西ロッキーズと高見フェニックス
  • 市工事落札
  • 尾道エフエム11月市政番組
  • ちゅピCOM11月市政番組
  • 市社協に寄託
  • 10月20日〜31日イベント情報
  • 世代、業種を超えた交流で、介護を身近に 介護イベント、多世代で賑わう
  • 銭湯でマルシェ、ライブ、アート展も! 栗原温泉、笑顔いっぱいの1日に
  • 世羅の花夢の里 コスモス・コキア見頃
  • 第14回尾道マンガ大賞 優秀賞「睡眠」 高西中学校2年 吉田日和さん
第1954号 2025年10月15日
  • 尾道市 サービス業、しまなみ恩海と覚書交わす 災害時、いち早く食事を キッチンカーでの炊き出し
  • コラム 行雲流水
  • 映画って素晴らしい! 『ホウセンカ』
  • 「最短でプロへ」掲げ、県1部リーグの初年 「FC尾道」10勝あげ制覇 次は中国社会人リーグ昇格戦へ
  • 秋空のもと「尾道を描く」 県高美連が恒例の写生大会
  • 景色眺めながら食楽しむ グルメ・海の印象派
  • グラウンド・ゴルフ選手ら表敬訪問 全国健康福祉祭に出場
  • 盛り沢山のイベントを用意 向島「健康福祉まつり」 「体験」、「学ぶ」、「チェック」、「買う」
  • 西日本男子ソフト選手権大会 優勝は住吉工業SBCチーム
  • エッセイ227  竹下正史 「イグ・ノーベル賞②」
  • 不法侵入で現行犯逮捕
  • 図書館新着書案内
  • 和作を偲ぶ季節到来 ギャラリー平から始まる
  • 佐野史郎さんが講演 血液のがんを克服し、復帰
  • 写真とキャッチコピー募集、豪華商品も 尾道の魅力伝えるおのフォト
  • 長江・艮神社の秋季大祭 宵宮では浦崎神楽の華麗な舞
  • 第14回尾道マンガ大賞 優秀賞「すれ違い」 高西中学校2年 星本花歩さん
第1953号 2025年10月12日
  • 因島水軍城 中世から戦国時代に活躍した海賊の猛者 「村上海賊人物伝12選」展 村上吉充や小早川隆景など
  • 29日開業 ええもんや尾道駅前店
  • コラム そよ風
  • 尾道美術協会 大作展 市民センターで14日まで 日々創作活動の積み重ね 圧倒的大画面から作家の思いを
  • 山から海まで『食』一堂に 「グルメ・海の印象派」駅前で
  • [考察] 自・公の「熟年離婚劇」 民意見誤る3つの判断ミス
  • 横山大観からの「文化勲章の系譜」 文化が薫る「五浦と尾道」 片口、林、吉田の3氏が討論
  • 尾道市小中学校芸術祭 中学校音楽コンクール
  • 新車購入でギフトカード 「郷心会」50周年で感謝2倍
  • 市工事落札
  • ひろしま国際建築祭2025  開催中〜11月30日(日)
第1952号 2025年10月11日
  • 県民文化祭 手話付き合唱が共感、感動を呼ぶ 合唱で最優秀賞を受賞 まどかとカーノがコラボし
  • コラム 枝葉末節
  • 寺西環江弁護士「女性が生きる難しさ」⑫ 深く傷を残しトラウマに 記憶が凍結され、突然解凍 性被害
  • サッカー「広島ユナイテッドFC尾道」 12日に最終戦 優勝し次のステージへ!! 県社会人1部リーグ首位走る
  • AED使い一次救命処置 市消防局長が4人に感謝状
  • 尾道クラブ創立70周年を記念し 防災資機材庫2台寄贈
  • 参加無料 堀田組が尾大生とワークショップ 木で「でべら」なべ敷きを作ろう
  • 尾道みなとクラブ主催 チャリティーゴルフ大会
  • おのみち川柳
  • 尾道ロイヤルホテル ロボット2台が活躍 サービス向上に 配膳と、ご飯盛り付けをお手伝い
  • 三和鉄構建設「体感ルーム」で開く チョークアート教室展 大原さん主宰 25人が個性豊かな作品
  • 第14回尾道マンガ大賞 尾道瑠璃ライオンズクラブ特別賞 「一本の愛」 日比崎中学校2年 竹田風彩さん


第1951号 2025年10月10日
  • 教育スポーツ委 加害児童にもカウンセリングを 「いじめ重大事態」で不備 教育長、市長が直に謝罪を
  • 「海辺のコンサート」開く クラリネット・トロンボーン
  • コラム 日々の豆
  • 否戦の心と人間愛の眼を 「阿波根昌鴻写真展」広島で
  • 大畑豊さん「辺野古から本土を見る」① 軍基地工事は違法だらけ 国際平和旅団から非暴力平和隊 /阿波根昌鴻さんと出会い 辺野古の新基地で抵抗運動
  • 尾道市に対し6年目、地元に元気を 明治安田福山支社が寄附
  • 吉和町民総出の大運動会 19日「町民フェスティバル」開催!
  • 御調・上川辺公民館で 歌と映像アンサンブルで心和む
  • 知っておきたい くすりの話
  • 10月14日〜19日 イベント情報
  • 「向東まるごとフェスタ」
  • 地域の協力で規模縮小し実施 浦崎小児童稲刈り体験
  • 15年目を迎えた季節の味 尾道いちじくのコンフィチュール
  • 尾道出身俳優、映画『嬉々な生活』 川本三吉さん凱旋挨拶
  • 伝統的絵付けを体験、参加費無料 秋祭りに向け提灯づくり
第1950号 2025年10月9日
  • しまなみジャパン 翻訳ディスプレイで瞬時に通訳 尾道駅前 レンタサイクル開業 インバウンド客の拡充図る
  • 105歳の石井哲代さん 取材してきた新聞記者語る
  • コラム 酒落苦斎
  • 寺西環江弁護士「女性が生きる難しさ」⑪ 男性側の常識や思い込み 23年改定 明治から続いた「強姦罪」
  • 尾道市内を一部でも運行する路線で 新規開拓 初の試み バス5社、運賃無料に きょうから13日まで5日間
  • 帝国データバンク、東京商工リサーチ 中小企業 厳しい状況続く 9月、備後地方の倒産推移
  • LLOVE HOUSE ONOMICHI オランダからアーティストが来尾 尾道と調和する新作を発表 地元の人をモデルにファッションショーも 
  • 17日、ギャラリーコンサート ピアノ&ソプラノ 「マルガリーテス」出演
  • 干潟の生きもの観察 市内の小学生 鯛めしの試食も体験
  • 万引き逮捕
  • 市工事落札
  • 10月14日〜19日 イベント情報
  • 尾道の新しい海の楽しみ方 「ランチクルーズ」で非日常体験 スリル満点の高速艇で、地元食材のランチへ!
  • 鮮やかな色で水彩の花々並ぶ 第21回 道草の会作品展
  • KURIHARA・CAP記念大会 地元・栗原ソフトボールクラブが優勝
  • 尾道で愛を育み 商店街本通りで前撮り
  • 第14回尾道マンガ大賞 奨励賞「きらきらえがお」 尾道特別支援学校知的障害部門中学部第1学年 藤井麻弥さん