• 官民が連携 全国でも稀、三セク成功 新たな「おのみち渡し船」に期待
  • 敬老優待券の送付ミス
  • 梅雨の晴れ間にひと泳ぎ コロナのうっとうしさも発散
  • コラム 行雲流水
  • コロナ感染者、117人に
  • 尾道職安管内 保険受給者、前年比48%増に 雇用情勢が一段と悪化を 新規求職者18%増、求人数8%減
  • 日日世は好日(84) 大林宣彦 伝統に支えられたプロの技。
  • 蔦類でバニラの甘い香り
  • 備後が日本の最重要地域となった時 古代日本における備後国の成立 尾道市向東町・吉原軍治 (3)大和政権に三度も対抗した吉備勢力
  • 7月に信行寺で開催、後日配信も 「文治忌」素人落語と尾道怪談
  • 市図書館の書架閲覧中止を延長
  • 福祉センター貸館中止延長
  • 酸欠部屋にもスマホが必要?
  • 因島遺産絵葉書書帖より 芸予の島々に語り継ぐ芋代官(正善寺境内)
  • 『ひねもすのたり』で8日まで 世界で一つの「さをり織り展」
  • インドアにもアウトドアにも お洒落なエプロン、バケツ 工房おのみち帆布の新商品
  • 写真でちょっと一息 vol.52 平田知枝子 「子育て」…長江の里山
  • 飯野美智子レース会友展 精緻で華麗な「糸の芸術」作品(1)
  • 寄り道の島から…⑮ (終)岩城島 レモンポーク