尾道新聞社

記事一覧

第1637号 2024年9月10日
  • 定例議会9月 [日本共産党] 市民病院 産科復活は困難 会計年度任用職員は869人も
  • コラム 酒落苦斎
  • 教科書採択の大切さ学ぼう!⑨ 安倍政権下で愛国心教育 特別の教科 道徳は「修身」と酷似
  • 「金魚」表現するアート展 奥田元宗・小由女美術館で
  • 定例議会9月[無所属] 生活保護受給者は1415人 ポルノグラフィティ盛況に /因島にホテル建設を /漬物農家への市補助なし
  • 御調町内敬老会開催 上川辺地区など6地区で
  • 向島町東富浜 オーナーシェフ、高原さんはソムリエ フレンチ料理店を開業 肉の美味しさ一際のステーキ
  • 清流の国ぎふ文化祭2024へ 合唱団「まどか」が出場
  • 御調高校と交流深める 台湾の姉妹校など2校12人
  • 謎だらけだけど、人気上昇中 サックス名手のパンダくん 20日にギャラリーコンサート   
第1636号 2024年9月8日
  • 定例議会9月 [新誠会] 出生目標値や戦略困難 町内会補助金は将来増額?
  • 13日から、4市町9島各地で演奏会開く し・ま・の・音楽祭2024
  • コラム 23時59分
  • 映画って素晴らしい! 『スリープ』
  • 尾道市消防局 気象庁観測地、生口島で猛暑日9日間 「熱中症」162人で最多更新 9月も要警戒 8月だけで88人救急搬送を
  • 市工事落札
  • 手刈りもたまには悪くない 直前の大雨に泣かされた秋
  • 定例議会9月 [公明党] 市民病院新築 地盤改良や免震構造 認知症に寄り添う社会に /医療的ケア児の保育体制 /外国人居住者、年々増加
  • 日中友好の架け橋に! 広島大学人間社会科研究科 趙麗莅
  • 尾道の歴史を、ガチャで楽しく学ぶ 渋さが人気、地名ストラップ
  • 尾道文化遺産マップ5 40 沖の観音〜尾道のモンサンミッシェル的風景〜
第1635号 2024年9月7日
  • 定例議会9月 [平成会] 市民病院移転新築 液状化の危険は高い /名誉市民 大林、石原氏は世論聴く
  • 旧尾道市内や向島を対象に2500食 尾道地区学校給食センター
  • コラム 行雲流水
  • 教科書採択の大切さ学ぼう!⑧ 原発リスク問う姿勢なし 教育出版 国の方針に何とか抵抗の跡も
  • 「さんふらさわ」船体青に 内海造船因島工場で進水式
  • 福島原発の放射性ゴミ? 本郷処分場問題の学習会を
  • 尾道短歌クラブ 九月詠 仲尾修 選
  • 定例議会9月 [青嵐会] 現残高22億円 地域福祉基金の積立で 市民病院の財政基盤確保は
  • 功労店のセブン尾道向島店を表彰 詐欺被害防止で感謝状贈呈
  • Bank、在りし日の尾道振り返る 企画展「尾道今昔写真館」
  • タシマゲンキニュース130号発行 姿勢に特化した身体作り
  • おのみち川柳
  • 「テーマパークのように、足を踏み入れて」 千光寺マップ、リニューアル 広域地図を追加し 駅からのアクセスも明快に
  • どじょうすくい女将講演 電信電話ユーザ協会セミナー
  • 大政風さん個展『-She-』
  • 尾道文化遺産マップ5 39 大橋下の龍王さん 
第1634号 2024年9月6日
  • 定例議会9月 [市民連合] 新たな学校再編計画を 公民館は二人の支援員配置 /高須公民館は積極的に検討 /市民病院、経営改善の努力
  • コラム そよ風
  • 教科書採択の大切さ学ぼう!⑦ 育鵬社版 過度な平等は社会を混乱 「権利よりも秩序が大事」
  • 10日から彫刻美術館で特別展を 広響の弦楽四重奏公演も 「圓鍔勝三いのちをみつめて」
  • バースデーツアー尾道で 大沢誉志幸ライブCat ch.22
  • 定例議会9月 [木曜会]奨学金返還に市も支援 小規模産業団地の整備を /県営産業団地は不発に /教育奨学金返還支援は困難 /因北小通学は路線バスで
  • 日本政策金融公庫の販促セミナー お金をかけずに売上アップ!
  • 中央図書館火曜名画座 『煙突の見える場所』上映
  • 市工事落札
  • 図書館新着書案内
  • 全校生徒が指揮者体験や生の演奏楽しむ 尾道特支学校で東京フィル公演
  • 寺院では音楽など自主イベントも 「尾道灯りまつり」ひらく ガイド付きツアーを企画
  • 尾道文化遺産マップ5 38 海が見える、海が見えたの風景
第1633号 2024年9月5日
  • 定例議会9月 初日3会派9人が一般質問に立つ 市民病院は回復期患者 将来負担比率は大きく改善 [潮風おのみち]/子どもの意見 子育て施設に反映 /住んでよかった街づくり /みつぎ病院 ダウンサイジングに
  • コラム 枝葉末節
  • 「少年クラブ」入選、「うたじま」にも 『僕の愛犬メリー』少年クラブ入選 うたじまに掲載 仲尾修さん、74年前の秀策
  • 糸崎岸壁で貨物線から油流出
  • 「暁の星記念祭」16日に 生徒の発表や展示、模擬店
  • (1面続き)定例議会9月 地球温暖化対策の効果は
  • 高卒や職務経験者など 尾道市職員採用後期試験
  • 市工事落札
  • 9月9日〜16日 イベント情報
  • 自然に親しむ会例会
  • 尾大院生が企画『本とアートとひとやすみ』 アートで広がる、本の世界 のんびりくつろぎ、体感する空間に
  • UMEプロジェクトが立ち上げ支援 高須小学校区でこども食堂
  • 林家正蔵さん記念講演 尾道商議所 創立132周年会員大会
  • 県民文化祭 洋舞フェスティバル バレエなど10団体が出場
  • 尾道文化遺産マップ5 37 大歳丹波神社の磐座
第1632号 2024年9月4日
  • 定例議会9月 土木専門員と行政の食い違い 組織的関与は全面否定 市発注工事の贈収賄事件
  • 決算委員長に宮地氏!
  • 市民病院の移転新築 議会に特別委員会を設置
  • コラム 日々の豆
  • 教科書採択の大切さ学ぼう!⑥ 広島で東京書籍は不適切 自民党の憲改構想に従う意図が
  • 水大量に使うAIと共存は? 月刊「潮」、風穴開ける企画
  • 『寄稿』一億総中流、幻だったのか 木ノ庄町、元市職員・宇根敬治
  • 県高校女子ソフト秋季選手権大会 御調ソフトボール球場で開催、ベスト4決まる
  • 福善寺法要
  • 図書館新着書案内
  • 『寄稿』 文化は「永遠なるもの」 広島大学国際共創学科 鈴木深羽
  • 水彩・油彩・造形など20点並ぶ 第16回自遊空間絵画展
第1631号 2024年9月3日
  • 「防災の日」 絵のまち通り商店街が初の試み 災害への備えを万全に 産学官が連携 VR使った避難訓練など
  • コラム 酒落苦斎
  • 教科書採択の大切さ学ぼう!⑤ 帝国書院「憲法改正許されない」 育鵬社・自由社 5段階評価つけるまでもなく
  • (寄稿)希少種の保護を 上市裕志
  • 失われた風景– 駅前再会編01 四国への玄関口・駅前桟橋
  • 市単独の施策、今年度追加予算を 新築住宅に30万円支給 好評な多世代同居住宅補助
  • 人権文化センターでパネル展示「未来をひらくあなたに」
  • 図書館新着書案内
  • 『寄稿』 《音楽と風景》の10年(2) 一般社団法人 コジマ・ムジカ・コレギア理事 おのみち音楽館主宰 小島朋子
  • 平松純平五十回忌展 静物画を中心にギャラリー平で
  • 新学期から市内小中学校で英語指導 新規ALT4名が就任
第1630号 2024年9月1日
  • 融資電子化を 日本政策金融公庫尾道支店長、田村一寿氏に聴く 移住者らの創業支援に 事業継承マッチング応援も
  • コラム 23時59分
  • Smile 村田咲衣さん
  • 教科書採択の大切さ学ぼう!④ 記述分析 偏った歴史観に生徒導く 朝鮮人虐殺や慰安婦、強制連行
  • 9月議会一般質問 [日本共産党]小中給食費の無料化を 出産もできる市民病院に /[無所属クラブ]因島にホテルの建設を 漬物農家衛生設備の支援 島ごとぽるの展への協力 /外国人にも生活保護
  • 山田実さんが講演、参加無料、参加受付中 今日から始める介護予防
  • 図書館新着書案内
  • (寄稿)《音楽と風景》の10年(1) 一般社団法人コジマ・ムジカ・コレギア理事 おのみち音楽館主宰 小島朋子
  • 戦国時代の海城、山城 尾道、今治、可児の学習交流会
  • 尾道学園音楽部オーケストラ 定期演奏会で多彩な楽曲を
  • 尾道文化遺産マップ5 36 縁結びの思案地蔵
第1629号 2024年8月31日
  • 台風10号 市民生活に多少、影響 バス、渡船は終日運休に 商店街も飲食店など休業
  • コラム 行雲流水
  • 教科書採択の大切さ学ぼう!③ 神話と歴史混同し天皇制を 二重の間違い 育鵬社、自由社、令和書籍
  • 「坂道を歩く」中川一政と 美術館で14日から 没後50年で小林和作展
  • 9月議会一般質問 南海トラフ 巨大地震への対応は 医療的ケア児の保育体制 [公明党]/マイナ保険証の利用促進 /空き家除去の補助金増を
  • ベストセラー作家、長谷川エレナ朋美さん 尾道初セミナーを開催
  • 福祉事業所ってどんなところ? 活動内容をYou Tubeで
  • 図書館新着書案内
  • おのみち川柳
  • ばら積み貨物船が進水 尾道造船 手持ち工事量は2年強
  • 訪問・来訪火葬、専用車でお見送り ペット葬サービス開始
  • 過去最多19蔵元の銘酒を呑み比べ 来月29日「おのみち日本酒祭」
  • 尾道文化遺産マップ5 35 高須新涯と弥七作の石祠
第1628号 2024年8月30日
  • 子ども計画策定 若者3割、自分を好きではない 3分の2、住み続けたい 中高生・若者にアンケート
  • 親子で整理収納術を!
  • 御調保健大学中止
  • コラム そよ風
  • 映画って素晴らしい! 『大いなる不在』
  • 教科書採択の大切さ学ぼう!② 福山市改善を 市民意見の全て原文で 採択会議 学校現場の意見も全科目示す
  • 9月議会一般質問 [平成会]市民病院の建て替えは 大林さんのその後 石原さんを名誉市民に /[青嵐会]市民病院移転新築 市民へのしわ寄せは 小中再編計画の見直しを /[新誠会]令和8年 出生数300人をどう克服 町内会補助金は県平均半分
  • 9月1日〜8日 イベント情報
  • 男子小学生低学年キックボクシング優勝 日本代表で世界大会へ
  • スタンプラリー、演奏、工作などもりだくさん! 8日、おのみちきずフェスタ
  • 御調・上川辺公民館 ゴーヤカーテン
  • 「本とティータイム」を 向島洋らんセンターで
  • 尾道文化遺産マップ5 34 のっぽなお地蔵さん