尾道新聞社

記事一覧

第1657号 2024年10月5日
  • 決算委員会 今岡代表監査委員、行政監査答弁は控える 新市民病院建設は可能か 産業団地整備や企業誘致
  • 自然に親しむ会の例会
  • コラム 枝葉末節
  • 映画って素晴らしい! 『ナミビアの砂漠』
  • 決算特別委員会 例えば、敬老会出席率は23% 市民の声や効果で見直し 地域に予算と事業運用で自由を
  • Cat ch.22尾道ライブ公演 田川ヒロアキ、木暮shake武彦
  • 中国労働衛生協会健診センター マンモグラフィ検査を 乳がん検査啓発イベント
  • 秋の演奏会「音日和」開く ハーモニカ、ウクレレなど
  • P’zコーポレーション 24日 工場見学を初開催 日頃見られない製品や社内を案内
  • タシマゲンキニュース131号発行 靴選びによる体への影響を特集
  • 市工事落札
  • 10月7日〜14日 イベント情報
  • おのみち川柳
  • 栗原中、間近で事故の危険学ぶ スタントで交通事故再現
  • 13日 因島で『秋のぱん祭り!』 パン・スイーツ店が集合、八朔商品も
  • 第13回 尾道マンガ大賞 「自分の音を響かす」
  • 尾道文化遺産マップ 43 「いくさんど」の山と「めーてー」の石
第1656号 2024年10月4日
  • 共産党新人、猪原氏 中国ブロック比例代表で議席獲得 平和で文化的な暮らし 子育て・高齢者支援、原発ゼロ
  • コラム 日々の豆
  • 山田実・筑波大学教授「今日から始めるフレイル対策」② 運動+で「要介護」先送り 趣味活動や食事、社会参加など
  • 重なる「きしだ」と「いしば」 カープ新井監督、自ら去るか
  • 新しまなみTimes24号発行
  • 『尾道からハーモニーを紐解く』(2) 多世代のリズムに共鳴する場所を 9人の女性にインタビューし、感じたこと
  • 10月7日〜14日 イベント情報
  • 千光寺公園、大相撲手形クリーニング 尾道瑠璃LCが清掃活動
  • 小林和作 没後50年記念マップ
  • LOGで『九人の会展』作家9人の作品を一堂に
  • 第13回 尾道マンガ大賞 奨励賞 「学校に行く」
  • 尾道文化遺産マップ5 42 浦崎神楽
第1655号 2024年10月3日
  • 自民党 小島敏文さん 広島空港に乗用ドローン実験施設の夢– 退路断ち比例なし 小選挙区のみで挑戦 「もう独り立ちを」対抗馬に恨み節も
  • コラム 酒落苦斎
  • 決算委員会 4委員が今岡代表監査委員に集中質疑 市民病院 基準外に依存しない運営 借金減少 公債費が市債を上まわる
  • 来年3月末、運航廃止 施設の老朽化で福本渡船
  • 市職員が飲酒運転 平谷市長が謝罪!
  • 『尾道からハーモニーを紐解く』(1) 「リズム」をテーマに都市計画を アムステルダム大、ネヴェヤン教授が尾道に
  • 地域おこし協力隊で水産振興 坂本みゆきさんが着任
  • 図書館新着書案内
  • 人権文化センターで前後期開催 第57回銀遊会作品展
  • お茶の間サロン「ふくふく」 マンドリン・ハーモニカ楽しむ
  • 第13回 尾道マンガ大賞 「好きな事を小6のうちにがんばる!!」
第1654号 2024年10月2日
  • 立憲、佐藤氏 新広島5区は一騎打ちから三つ巴に 石破政権を打倒、政権交代 瀬戸田町など選挙区広がる
  • コラム 23時59分
  • 「こども園が入れば小児科もできる」 公共施設に方向転換は? 駅前福屋後のテナント交渉難航 /専門員7月着任、成果を 県鳥獣対策等地域支援機構 /救急車のサイレン対策は 市民病院が消防署隣に移転
  • 園・小・中合同で地域住民も楽しむ 浦崎中でN響弦楽四重奏
  • 絵手紙展・わたしの歳時記
  • 因島で9人制バレー大会を
  • 図書館新着書案内
  • 葦・筆ペンで独特な表現追求 第20回道草の会作品展
  • 御調川沿い彼岸花5分咲き?
  • しまなみ江戸落語会
  • 第13回 尾道マンガ大賞 奨励賞 「美容師への第一歩」
第1653号 2024年10月1日
  • 平山郁夫美術館 「三国志」挿絵への誘い 平和を希求した平山画伯 怨親平等、変わるのは人自身
  • コラム 行雲流水
  • 山田実・筑波大学教授「今日から始めるフレイル対策」① 毎日継続「昼ごはんの時間」決める 高齢期からの生活習慣が重要に /努力で健康寿命伸ばせる 人生の終盤10年は「不健康」に
  • 記憶を刻む(回想十二首) 仲尾修
  • 手彩色の絵葉書を作る 写真展ワークショップで体験
  • 尾道市2大会振りに優勝 市町職員共済互助会親善ソフト
  • 日本会議歴史講演会
  • 着服・横領で逮捕
  • 中央図書館の「火曜名画座」 『欲望という名の電車』無料上映
  • 尾道マンガ大賞表彰式 かわぐちかいじさん講評
  • 9月最終週の恒例イベントに 日本酒好きの嬉しい一日 おのみち日本酒祭 ほろ酔いで飲み比べ、県内外から19蔵
  • 尾道地区医師会準優勝 第55回東部地区市医師会ソフト
  • 第13回 尾道マンガ大賞 優秀賞「苦手な犬をさわって克服しようとすると…」
第1652号 2024年9月29日
  • みつぎ病院 令和2年度から4年連続、一般会計から援助 昨年度3億6700万円赤字 院内クラスターで患者減る
  • 尾道法人会の文化講演会 テーマは「勝者の思考法」 スポーツ評論家 二宮清純氏が講演
  • コラム そよ風
  • 映画って素晴らしい! 『#スージー・サーチ』
  • 繰り返される職員の不祥事 平谷市政で免職処分12人 17年半で少なくても42件発覚し
  • 総務経済委 高齢者の生きがい 家庭菜園も補助金を イノシシの防護柵設置で /7月に専門員着任し成果 県鳥獣対策等地域支援機構
  • 本年度で最後に、収穫感謝祭に向け準備 浦崎小伝統の稲刈り
  • 本因坊秀策茶会ひらく
  • 見かけによらぬ、名演奏 サックスパンダくんコンサート
  • まちなか文化交流館Bank、入場無料 現代美術家協会山陽支部展
  • 今田ケイ子さん作品展 2日まで『草木染めで過ごす秋』 天然素材・染料で体も「元気に」
  • エッセイ199 今年の夏も暑かった 竹下正史
  • 秋の空。気を良くしました
  • 第13回尾道マンガ大賞  優秀賞 「私の音色」 向島中学校2年 宗近結子さん
第1651号 2024年9月28日
  • 平山郁夫美術館 「三国志」挿絵への誘い 挿絵に「怨親平等」思想 小林住職が仏教の原点を
  • コラム 枝葉末節
  • 尾道美術協会 暗い時代に、県内で最も早く創立 90周年で大作展と祝賀会 20年ぶり記念誌・画集編さんも
  • (寄稿)不祥事続きの尾道市、どうする? 上市裕志
  • 前期事務職は12人合格を 尾道市職員採用試験の状況
  • (寄稿)茶の湯歳時記同好会〜西国街道をゆく〜 対潮楼で「中秋の名月茶会」
  • 路線やダイヤの改善、運賃の一律化検討 国補助で因の島バス 2ルートで無料バス実験
  • 10月1日〜6日イベント情報
  • 図書館新着書案内
  • おのみち川柳
  • 地元企業・学校が協力しキャリア教育 向島の中学生と「未来会議」
  • Autumnにじてんマルシェ 向島亀森八幡神社にて開催
  • Smie 高山恵利佳さん
  • 第13回尾道マンガ大賞 優秀賞 「えがく」 長江中学校3年 仁科空埜さん
第1650号 2024年9月27日
  • かわぐちかいじさん最終審査 尾道マンガ大賞に1812点 テーマは「自分ができること」 人にも伝える
  • コラム 日々の豆
  • 佐藤圭史さん 内閣府の「エイジレス章」贈呈 仲間と一緒に「地域活動」生き生きと 美協や原田歴文同好会長つとめ
  • 宮島で変わらないもの、変わったもの 「穴子めし弁当」包装紙楽し
  • 市工事落札
  • 寄稿 国際的に協力し、高齢者ケアの向上を 重慶から誠和に視察団 併設型施設、リハビリ機器など知見を共有
  • 御調地区保健福祉大学 建骨寿命を延ばすコツを伝授
  • 向島短歌教室 九月十九日
  • 相続・遺言・不動産登記のお悩みに 司法書士が応じる 無料個別相談会
  • 高須小地区で子どもの居場所創出 初めての「こども食堂」
  • 生口島など4つの島を舞台に 「しまなみ映画祭」ひらく 「最強のふたり」など9作品を
  • 御調中学に、台湾の留学生12名 書道やお茶、箏で交流 「心で伝え合い、良い体験に」
  • 小中学生120人を招待 市P連、劇団四季「CATS」に
第1649号 2024年9月26日
  • 平山郁夫美術館 「三国志」挿絵への誘い 小説「三国志演義」が人気に 日本でも小説、漫画、人形劇が
  • 尾道市内の広島銀行、地域密着店舗へ 女性の支店長が3名就任
  • コラム 酒落苦斎
  • またまた不祥事 秋の交通安全運動で注意喚起、その夜…  市職員 飲み会後に原付4.2キロ運転 秘書広報課の主事、転倒し発覚を /懲戒免職の厳しい処分か 市公式H.Pでも職員名を公表
  • 尾道今昔写真館関連企画 手彩色絵葉書作りワークショップ
  • 青年会議所、会報で報告 理事長予定に山本恭平さん
  • 拝殿の上棟祭を斎行 吉和の氏神・幣多賀八幡宮
  • 灯りまつりに秘仏公開
  • 海賊グッズがあたる 村上海賊、海城、山城巡り
  • こんな本がありますよ 瀬戸田図書館 『原爆裁判』『熱中症からいのちを守る』
  • 図書館新着書案内
  • 仮装・コスプレで彩る1日 コンテストやマルシェに7万人
第1648号 2024年9月25日
  • 広島銀行東尾道支店、お金の使い方学ぶ 高須小で金融セミナー
  • 尾道市在の村上豊さん 新制作展・彫刻部門で初入選
  • コラム 23時59分
  • 「原発とめよう」歌声パレードで訴え 「尾道も他所事ではない」 自然豊かな瀬戸内海を守るため
  • (寄稿)高齢者だけのまちにしないで 上市裕志
  • 獣害で中山間地の農業は滅ぶ 木ノ庄町、元市職員、宇根敬治
  • 夫婦別姓制度の実現 9月定例議会 採択された意見書
  • 図書館新着書案内
  • こんな本がありますよ みつぎ子ども図書館 『ふしぎなつうがくろ』
  • デイサービスセンターで慰問演奏 歌って手拍子、楽しい敬老会に
  • ときめきエッセイ 高貴幸齢者への夢 半田正興 「後世への贈り物」
  • 世界一を達成したプロデューサー 尾道市出身、川原卓巳氏 尾道市倫理法人会セミナー
  • 尾道文化遺産マップ5 41 満越厳島神社の海上鳥居