- 総務経済委員会 異常気象で頻発する大雨対策 因島、向島、向東の3ヶ所 遊水池浚渫や排水ポンプ増強
- 教育スポーツ委員会開く
- 市工事落札
- コラム 行雲流水
- コロナ感染者、6人
- 写真で ちょっと一息 vol.70 平田知枝子 「いつもと変わらず」…土堂町
- 藤井川流域の野鳥 セグロカモメ(冬鳥)
- 久保・長江・土堂3小のあるべき姿 平谷市長 3年半後にこだわらず 「地域から十分な理解得ながら」
- 日日世は好日 大林宣彦 「米アカデミー賞」余話・其の二。
- 福祉環境委員会 パソコンやタブレットで 就学前施設での業務効率化を
- 本堂改修の現場見学会を 常称寺 歴史博物館で企画展
- 瀬戸田町 関係人口の創出から移住人口へ 農業と観光の課題解決を 若者が泊りがけで柑橘収穫
- マリンスポーツ体験を 重井中、修学旅行の替わりに
- イノシシ捕獲器5基寄贈 JA尾道市が向東町公衛協に
- 19日朝、「がっちりマンデー」 尾道の「レモンバブル」を放映
- おのみち川柳
- 杉工業が1150万円で受注 サテライトスタジオ解体へ
- 尾大生の卒業制作を商品化 なかた美術館限定販売「果実図鑑」ラッピングペーパー
- 南人子紙上展へ寄せて…④ 場所不明 山口憲二氏蔵
- エッセイ104 山陽線横断の「多様性」⑯ 竹下正史さん