尾道新聞社
記事一覧
第726号 2021年7月25日
  • しまなみビーチ 水上でパフォーマンス競う 尾道で初 本格的なウェイクボード大会
  • コラム 日々の豆
  • 吉井清介県議、本会議で一般質問⑩ 湯崎知事3期12年の成果 県内総生産や県民所得上昇を
  • NHK交響楽団メンバー 9月12日金管五重奏コンサートを
  • 海事関係功労者の表彰式 中国運輸局長表彰など18人に
  • (寄稿)仮面ライダーが50年に 尾道観光大志 上市裕志
  • 尾道郷心会目標を マツダ車110台販売
  • 失われた風景(31) 東予町の宮島祭
  • 52日振りにコロナ患者 3日連続し、13人が罹患
  • 無免許運転で逮捕
  • 高須町、飲食店で火災
  • おのみち川柳
  • 手作りいかだで海へ 高見小6年生が江府島探検
  • 叙情あふれる「惜春」など 日本画、福原匠一さん作品展
  • 森谷南人子紙上展⑦
  • 31日まで新作人形舞台を設置 水尾町の水祭りひっそり開催
第725号 2021年 7月22日
  • 因島商議所 今年6月期の管内経済動向調査 新造船の新規受注増加 卸売業の売上、危機的な状況に
  • 赤の郵便ポストを移設
  • コラム 酒落苦斎
  • 映画って素晴らしい! お薦め封切り映画紹介シリーズ 『茜色に焼かれる』
  • 吉井清介県議、本会議で一般質問⑨ 国指定の重文で次世代に 「旧陸軍被服支廠」市、国と協議を 活力の方向性、懇談会で 有識者の意見聞き価値調査を
  • 「農薬」共存出来る方法を 市議会1次産業議連が研修会
  • 日本公衆電話会が社会貢献 市内6年生に子ども手帳寄贈
  • 日頃の感謝伝え玉串奉納 小歌島神社で管絃祭
  • サイクルカフェコースが変更に
  • 尾道高校も三回戦で姿消す
  • 車上窃盗の溶接工逮捕
  • 市工事落札
  • 東光会会員、濱本さん個展 明るく、質感に富んだ作品群
  • 夏を彩る手仕事の技 希少な国産の 線香花火を販売
  • 市内の全小中学生と教職員に 暑い夏を乗り切って はっさくシャーベット寄贈 JA尾道市
  • 尾道古未知 ポスターギャラリー 海の泡に包まれて… sora studio & gallery

第724号 2021年 7月21日
  • 日本遺産 島根県津和野町や鳥取県三朝町は再検査 「箱庭的都市」は認定継続に 内外から観光客増や人材育成
  • 一昨年夏 集中豪雨の災害義援金
  • コラム 23時59分
  • 夢を手にした男 竹内章 韋駄天物語⑧ 尾道市陸上競技協会名誉会長 光永五十彦
  • ふね遺産「ひまわり」で平谷市長 貴重な瀬戸内の歴史残せた 「市の判断、後追いになったが…」 他にも「ふね遺産」ないか?
  • 「ガリガリ君」はいつ食べるか 尾道観光大志 上市裕志(西土堂町)
  • 尾道署がサイクリング協会、東高と協力 商店街で自転車マナー呼びかけ
  • 第61回全日本実業団男子ソフト選手権 御調ソフトボール球場で開幕
  • 向島短歌教室 七月十五日
  • NEW Spot!! グリーンヒルホテル尾道に本日オープン カジュアルなレストラン「港九番地(ハーバーナイン)」
  • さんわ ecoライフ館 「お魚アート展 2021」 ルアー・魚の剥製・骨格標本の融合
  • シネマ尾道 映画「逆光」尾道で先行公開 須藤監督、渡辺さんが記念の舞台挨拶
第723号 2021年 7月20日
  • 市民の健康作り 尾道市と中国労働衛生協会が調和 健康増進で連携協定に 受診率向上や健康寿命延伸
  • 会長は小山氏から三藤氏 尾道市歯科医師会人事改選
  • コラム 行雲流水
  • 夢を手にした男 竹内章 韋駄天物語⑦ 尾道市陸上競技協会名誉会長 光永五十彦
  • 高校野球広島県大会 尾道北 9年ぶり夏2勝目 尾道、尾道商業も3回戦へ進む
  • シルバニアファミリー展 村再現の大型ジオラマなど
  • 楽しい茶事「寺小屋百絵」 毎月、越中屋茶屋「三笑庵」で
  • 7月26日〜31日 イベント情報
  • 女の子の水彩画など 住田宣子さん、集大成の個展
  • 因島、喫茶ブラームスで開催中 小西さん夫婦の写真さんぽ二人展
  • 御調西小 サマーキャンプ行う
  • 尾道古未知 ポスターギャラリー あなただけの一本 心を込めて! 小田印房
第722号 2021年 7月18日
  • 渚の交番 海に親しむ海洋教育を 絵本図書館やカフェカウンター
  • コラム 枝葉末節
  • ライフジャケット常時着用など 自己救命策の基本守って 尾道海保 海の事故ゼロキャンペーンを
  • 考える市民の会が要請を 尾道市伝統− 『非公開』時代に逆行 教科書採択会議の改善求め
  • オノテツの車窓から【補遺】 線路脇の鍛冶屋さん
  • 環境資源リサイクルセンター 楽しくエコチャレンジ 子ども環境まつり開催
  • 高田三徳さん、山口信哉店主出品 喫茶かのこで絵画展開催
  • 尾道海技学院 「海の学校講座」開く 教習艇、クルーザーで体験航海
  • 竹下正史さん essay 97 山陽線横断の「多様性」⑨
  • 森谷南人子紙上展⑥
第721号 2021年7月17日
  • ワクチン計画 尾道へのワクチン供給、当面半減に 55才以下に順次、接種券を 56才〜59才の予約を再開
  • メキシコ選手団見送り 必勝の宮島しゃもじを贈る
  • メキシコソフトの通訳 地元御調出身の 大島敦子さん
  • コラム 十人十色
  • 中学校歴史教科書の再採択、どう決めた? 「自由出版」採択しないで 教科書を考える市民の会要望書
  • 高校野球 尾道商業二回戦突破を
  • (寄稿)届かぬ郵便物 尾道観光大志 上市裕志
  • 7月末まで喫茶リオで開催 銀遊会水彩画展後期始まる
  • 環境標語、作品募集 テーマは「守ろう美しい地球」
  • 市工事落札
  • おのみち川柳
  • 尾道で「福」と「時間」をお土産に 動き始めた修学旅行で 招き猫の絵付けを体験
  • 写真でちょっと一息 vol.60 平田知枝子 「舞い降りた雉」…長江の里山
  • 畑サロンで寄木つくり
  • テラス席はペットもOK Little Kitchen Arumo

第720号 2021年7月16日
  • 尾道みらい会議 この度は人口問題、観光産業、発信力で提案 夜間景観を提言し実現 10年間月1回、行政と意見交換
  • コラム 日々の豆
  • 吉井清介県議、本会議で一般質問⑧ 技術や知識、次世代に 農林水産業 所得向上への支援を
  • 鹿児島−奄美大島−沖縄 内海造船 貨客船フェリー進水式を
  • 広島平和行進 妙心寺の住職
  • (寄稿)ドラゴン桜惜しまれつつ 尾道観光大志 上市裕志
  • 住民同士支え合える地域づくりを 認知症カフェ サンサン久保オープン
  • 地域特派(通信)員@御調 神田神社の祇園祭り コロナ退散で湯立神事行を執行
  • 締め切り間近「プラス10分てくてく運動」
  • オリンピック女子ソフトボール出場 メキシコチームと伊予銀行が練習試合
  • 土日に映画「逆光」公開 須藤蓮監督らがトークイベント
  • グリーンヒルホテル尾道 本日から 「ビアレストラン」開催
  • 尾道古未知ポスターギャラリー 尾道みやげに笑顔をそえて 尾道ええもんや


第719号 2021年7月15日
  • Onomichi Design 瀬戸内の海や空を切り取ったよう 独創的な彩色の陶芸作品
  • コラム 酒落苦斎
  • 映画って素晴らしい! 『竜とそばかすの姫』
  • 吉井清介県議、本会議で一般質問⑦ 中長期に抜本的な対策を 土木・建築業の若手人材確保
  • 岩合さん講演、紹介記事にプラスα 動物が生きるたくましさ ねことの「信頼と愛情」の物語
  • 因島大浜町 県内初、「渚の交番」オープン 海辺の地域コミュニティの拠点
  • 映画館のない因島で野外シアター 17日「渚のシネマ」開催
  • 東尾道、福利物産 「世紀の植物」花ひらく 黄緑色の美しい「龍舌蘭」
  • 8月6日、平和祈念の黙祷を 平和映画鑑賞会「あの日のオルガン」上映
  • 尾道古未知ポスターギャラリー 海鮮で美味しい笑顔をこれからも 桂馬蒲鉾商店
  • ヒト・モノ つながる 「綴る。」のオリジナルインク×アクセサリー作家「たかひと」さん 尾道色をアクセサリーに
第718号 2021年7月14日
  • 土堂小学校 4年生が「小路」を調査・発信 市内各所 手作りリーフレット配布
  • 中国地方に梅雨明け宣言
  • コラム 23時59分
  • 吉井清介県議、本会議で一般質問⑥ 県内の医師数が西高東低 医療の高度化と人材育成を
  • 23日から交流館で 「墨遊会展」21人出品を
  • 岩合光昭さんの『ねこ愛』 写真展 8日間で1500人
  • 赤坂バイパス夜間通行止め
  • 海上保安学校大学校募集を
  • 教育スポーツ委 学校間に格差が生じる オンライン授業の早期実現を
  • 7月献血バス
  • 「地元の海」をポスターに
  • 7月19日〜25日 イベント情報
  • メキシコ選手団と交流 御調中3年生がオンラインで
  • サイクルオアシス 3店舗に貸し出す 空気入れなど3点セット
  • ヒト・モノ つながる 今どき農家「みなと組」×手作りパン「リッテンクル」月1のレアな「野菜パン」 今月は16日(金)に販売
  • 「雄弁」なサルスベリ
第717号 2021年7月13日
  • 光明寺會館 尾道市立大学美術学科、小野教授の個展 公団住宅、美術館を造形 無用の長物 百科事典や美術全集を再編
  • コラム 行雲流水
  • 吉井清介県議、本会議で一般質問⑤ 地域の医療機能低下は? 三原で日赤・三菱2病院統合
  • 尾大学生を食料品で応援 「あおぞら0円市場」に60人越え
  • 全ての就職希望者、全国どこからでも Web企業合同説明会17日 担当者と最大7人が対話を
  • 向島町津部田 通行中に市道が陥没 定期バス レッカー車で吊り上げる
  • しまなみ交流館 魅惑のマリンバコンサート
  • 高校野球 尾道商と尾道北2回戦へ
  • こんな本がありますよ 瀬戸田図書館 「桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?」
  • 図書館新着書案内
  • コンビニ、銀行に感謝状 特殊詐欺を未然に防止した
  • 石間香耶さんが尾道でスチール撮影 尾道各所で映画「逆光」写真展
  • 写真でちょっと一息 vol.59 平田知枝子 「チョウトンボ」…長江の里山
  • 尾道古未知ポスターギャラリー 各國陶器卸問屋 三阪商店