尾道新聞社
記事一覧
第546号 2020年12月12日
  • 年末議会 青嵐会 テレワークで159人勤務 若者の啓発で投票率をアップ
  • 芙美子ゆかり 文学関係者の台帳作りを 林緑敏、吉屋信子の原稿を紛失
  • コラム 日々の豆
  • 日日世は好日(70) 〜未だ未だ残暑の、床屋談義 大林宣彦 裏目読み、「プレイオフ」考。
  • 千光寺「驚音楼」すす払い 新型ウイルス退散願い除夜の鐘
  • 対前年比95%まで回復を しまなみ海道、11月交通量
  • (1面続き)年末議会 平成会 向東小中 9年間義務教育学校は 尾道市大の受託研究に期待
  • コロナ感染11人目
  • おのみち川柳
第545号 2020年12月11日
  • 年末市議会 造船業界、危機的局面に デジタル技術で「書かない窓口」
  • 早期に学生の取り込み 新卒採用活動対策セミナー
  • コラム 酒落苦斎
  • 尾道市公式LINE 豪雨災害に続きコロナ禍で増加傾向 開設から7年 有権者の26% 登録3万人超える 緊急情報や毎金曜の定時配信を
  • 旅客増加 年末年始の事故防止を 海上保安部と海事事務所合同で
  • 洋らんセンターで初開催 ばあばのマルシェ出店募集
  • 投稿ライフをふり返る 尾道観光大志 上市裕志
  • 市長に248万円、職員74万円 市役所と関連施設にボーナス
  • (1面続き)年末市議会
  • 尾道学園 生徒にお披露目、ラジオ体操 人工芝グラウンド完成
  • 468名にお得な景品 尾道駅前 応援商品券キャンペーン抽選結果
  • 売りつけ詐欺で再逮捕
  • シリーズ「天工画事」(てんこうがじ)③ 【見上げれば四つの「月」がある…】後編 道釈画家、雪舟天谿(京都市在)
第544号 2020年12月10月
  • 年末議会の一般質問始まる 公明党・木曜会 高西中、増築か大規模改修 日比崎中で防災マップづくり 
  • コラム 23時59分
  • 映画って素晴らしい! お薦め封切り映画紹介シリーズ 『新解釈・三國志』
  • 全国31市町長参加 海事業界と力合わせ連携 「未来を共創する全国の会」発足
  • 耕三寺博物館で冬季展示 縁起をかつぐ宝船の世界
  • 置引きで逮捕
  • 年末議会(1面続き)
  • 尾道市も防疫体制に 三原で鳥インフルエンザ発生
  • 夫緑敏と吉屋信子の原稿 林芙美子関連の資料を紛失
  • シーサイド クリスマスマーケット
  • 陣幕久五郎 年末墓参
  • パンフルートとチェンバロの音色 なかた美術館でコンサート
  • 12月の献血日程
  • 街角風景 来年は「丑」 生涯は牛歩の如く…
  • 12月14日〜20日 イベント情報
  • シリーズ「天工画事」(てんこうがじ)③ 【師に先んじて一冊の本あり】前編 道釈画家、雪舟天谿(京都市在)
第543号 2020年12月9日
  • バラの花も 新春1月9日から福山しぶや美術館で「村上選油絵展」 「暖かい白」のミコノス さりげない風景を明るく、温かく
  • コラム 行雲流水
  • 大林宣彦監督・恭子夫妻 ヨコハマ映画祭で作品賞と大賞 「勇気とエネルギー永遠」 日本映画ベストテン第1位も
  • 普段着でサイクリングを 車と違うしまなみ情景楽しむ
  • イラストレーター肥塚さん個展 サッカー中心に足跡を辿る
  • しまなみ商工会「お役たち隊map」発行 グルメ、生活情報満載
  • 尾道市年末議会始まる
  • 高校生を傷害で逮捕
  • オンライン接客サービス開始 ZOOMで安心に買い物を
  • 5日、浜問屋「新年初市」開く
  • 12月14日〜20日 イベント情報
  • おのみち帆布の新企画 帆布のある「暮らし」を提案
  • おのみちecoライフ館 中村和代さん『日本画展』
  • NEW Spot ! 地元尾道のたこ料理 一丸キッチン
  • 写真で ちょっと一息 vol.39 平田知枝子 「渡船からの眺め」…福本渡船より
第542号2020年12月 8日
  • 12月議会一般質問 独自の追加経済対策は 市民病院は独立採算の経営を 尾道未来クラブ
  • ミスなでしこ県代表・鳥田さん 全国大会に向け市長に決意表明
  • コラム 枝葉末節
  • 山田弁護士講演④ 河井事件 受領側も罪に問うべき 不起訴なら検察審査会申し立て
  • 身近な花や天守閣テーマ 小川健太郎さん初の絵画展を
  • 住吉濱築造 工費は尾道商人が拠出 歌島学研究会会長 半田堅二
  • スマイリーキクチさん 人権講演会 SNSの中傷と対策を考える
  • コロナ感染者10人目
  • 師走に入り「サンタ号」 心が和むXマスプレゼント
  • 図書館新着書案内
  • NEW Spot!! 鮮魚卸&惣菜に加え、家庭的な定食も 『魚春』リニューアルオープン 家族で経営 「人と人つなげる憩いの場に」
  • 初の因島公演でより活発に しまなみジュニアオケ定演
  • 重政信明彫刻作品展 地域特派通信員@御調 住貞義量
第541号 2020年12月6日
  • 総合戦略「学力日本一」元年に 未配置教員は市費で手当てを
  • コラム 十人十色
  • 写真で ちょっと一息vol.38 平田知枝子「彩り」…東尾道中央緑地
  • 山田弁護士講演③ 「お試し改憲」気をつけて 政党任せず、市民も候補者に要求
  • 有効求人数、前年比27%減 コロナ影響で雇用情勢悪化を
  • 犯人隠蔽 被疑者逮捕
  • オノテツの車窓から…③ 一寸まてでんしゃはこぬか
  • 募集 あなたが記憶するオノテツの車窓風景
  • 「尾道てのひら怪談」募集 怖い、不思議な、奇妙な話など
  • 「おのみち帆聲」27日開業 「藤半」を改装 和モダンで落ち着いた料亭小宿
  • 地域特派(通信)員@御調 食育で身近な野菜に親しもう
  • 寺、海岸、路地の風景描く 尾道水彩スケッチ画展
  • 土堂小3年生による 尾道の祭りポスター⑬
第540号2020年12月 5日
  • 12月議会一般質問 コロナ感染症対策は 歴史的風致維持向上の総括 市民連合 生口中跡に小中一貫校を 市民病院の建て替え計画は? 尾道クラブ
  • コロナ感染9人目
  • コラム 日々の豆
  • ピーク時の半分以下に低迷 出品点数の減少止まらず 「絵のまち四季展」491点受付け
  • 新藤兼人監督『裸の島』2作を 青木博さん教育実践記録 『らくがき黒板』三原で上映
  • 渋谷で22作品を追悼特集 夫人が尾道出身、森崎東監督
  • 猫の破棄やめよ! 尾道観光大志 上市裕志(西土堂町)
  • 絵、書、トリックアートも 尾道商業同窓会絵画展
  • 新高山町内会 100万円助成など10項目 舟券売場開業で確約書を
  • セプルミエールのカウンセリング 「バランスの良い人格形成法」 6日、オンラインで無料開催
  • タシマゲンキニュース85号より 「むちうち」に用心
  • 図書館新着書案内
  • つれしおの石ぶみ 半田道玄
  • おのみち川柳
  • 宮本豊さんが個展開く 穏やかで心癒される風景画
  • この頃のお店 移転・リニューアルオープン MAMA CAFE
  • 親子で楽しむ絵本を知る おひざに抱っこで読み聞かせ
  • 総合福祉センター 障害者週間に作品展示
第539号2020年12月 4日
  • 12月議会一般質問 コロナ禍での自殺率は 観光地として新たな取り組みは 志誠会
  • 土堂小の仮校舎移転 地元住民 居ながら耐震工事を要望
  • コラム 酒落苦斎
  • 吉川・塩出君は栗原中 全国高校駅伝、50回目出場の世羅男子 メンバー3人が尾道出身 因南中、新谷紘ノ介選手は主将を
  • 反対議員の意見も聞きたい 「コロナ請願」有志の会メンバー
  • 安定した経営状況を報告 尾三地方森林組合が会報発刊
  • 肥塚正さん、14年振りの展示 世界で活躍した奇跡辿る サッカー初め力強いスポーツの絵画並ぶ
  • みつぎ子ども図書館「瑞風」写真展 地域特派通信員@御調 住貞義量
  • 図書館新着書案内
  • つれしおの石ぶみ 三好達治
  • お礼の手作りリースプレゼント 保育園児がサンタさんに
  • 尾道税務署長賞に2人 尾道高校 博多、志喜屋さん 「税に関する高校生の作文」
  • 葉牡丹、パンジー、アネモネ… 花だん植え替え、新年の装い
  • 土堂小3年生による 尾道の祭りポスター⑫
第538号2020年12月 3日
  • 12月議会一般質問 造船業界の現状と課題 サルによる農作物被害の対策 公明党・木曜会 シトラスパーク活用は デジタル地域通貨の考えは 青嵐会
  • コラム 23時59分
  • 映画って素晴らしい! お薦め封切り映画紹介シリーズ 『サイレント・トーキョー』
  • 「市独自のPCR検査を定期的に」 もう一度、市議会に請願 市独自のコロナウイルス対策を
  • 16日民生委で請願趣旨説明
  • 感染者8人は奇跡である
  • 12月議会一般質問 児童生徒や高齢者 自転車事故の防止策 コロナ禍での会食マナーは 平成会
  • 丁寧な対応と協議を 土堂小存続を願う会が請願
  • どんぐり工房カレンダー発売中
  • 自然に親しむ会の例会
  • 図書館新着書案内
  • ちゅピCOM12月市政番組
  • 尾道エフエム12月市政番組
  • 市工事落札
  • つれしおの石ぶみ 鴻雪爪
  • 市内各所で優秀作品の巡回展も 消防車写生大会授与式
  • 「誕生日花」描きます チョークアート、大原さん
  • 竹井淳 新春凧展
  • モニター募集 ガイド付きサイクリング体験
  • 土堂小3年生による 尾道の祭りのポスター⑪
第537号 2020年12月 2日
  • 9月議会一般質問 尾大生の市内就職状況 増え続ける高西中の今後の対応
  • コラム 行雲流水
  • 御調町大和地区のシンボル 30年経過 住民手彫りの「観音さま」 有志6人集まり大岩2体色直し
  • 山田弁護士講演② すぐに忘れてしまう国民 バカにならず、意識してテレビを
  • 河内地区で地域づくり講演会 地域特派通信員@御調 住貞義量
  • しまなみ交流館ギャラリーコンサート Kaho &Rie クリスマスコンサート
  • 木村まさこさんの講演会
  • 12月7日〜13日 イベント情報
  • つれしおの石ぶみ 林芙美子
  • 市工事落札
  • NEW Spot!! 体に良くて、美味しい 土堂海岸にカレー専門店
  • 1年を振り返る総まとめ 「かのこ」師走自由展
  • ナティーク城山 尾道みんなでがんばろうキャンペーン
  • 土堂小3年生による 尾道の祭りポスター⑩