尾道新聞社
記事一覧
第255号 2019年12月14日
  • 藤本議員が記者会見 暴力行為を認め謝罪を 背景はレッドゾーンの山波小の問題が
  • 高校生絵のまち四季展・尾道賞 アクリル「極彩色猫」小池俊乃
  • ゴミの訪問回収すべき 高齢世帯など 直営か補助事業か委託を検討中
  • 尾道市読書感想文コンクール・第一席 「人を知ること」 山本蒼太
  • 27日、年末感謝祭
  • 尾道文化遺産塾第2回 尾道の都市考古学と御調のみあがり
  • 大人の女子が食べたい 尾道おやつコンテスト募集
  • 千光寺 除夜の鐘撞き
  • 市工事落札
  • 募集 介助ボランティア 養成講座開催
  • 高齢者 何でも出張相談 向東地区で開催
  • 図書館新着書案内
  • 愛猫と一緒に楽しめる香り 園山春二さんデザイン ルームフレグランス「福猫香」
  • 瀬戸田図書館 竹井淳 新春凧展 来年の干支や七福神など
  • 笑い文字カードプレゼント 17日 尾道郵便局で
  • 季の花23 「落ちもみじ」 横山直江(緑化文化士)
第254号 2019年12月13日
  • 年末市議会 災害ゴミ仮置場 現在、2万7千㎡確保 進まぬ要支援者の個別避難計画
  • 外国人向けにパンフ作成 「吉相」の古代陰陽都市尾道を
  • 浄土寺本玄関に紅白梅を 商議所女性会「花いっぱい運動」
  • 民生委員会 自殺死亡率が改善傾向に 尾道大橋に「投身予防」看板を
  • 来月26日、しまなみ交流館 中川英二郎率いるジャズ ディズニーから聖者の行進まで
  • 新庁舎への運び込み準備 サカイ引越センター段ボールを
  • 千光寺鐘楼のすす払い 新年を迎える準備を
  • 御調発の真田伝説授業 伝承地を校区とする御調西小で
  • しまなみ海道の活性化 本四高速道 周遊観光ワークショップ
  • 尾道高校 ラグビー部全国大会出場 応援バスツアー参加者を募集
  • 酸欠部屋からの猫とラーメン屋
  • 福山大学学生がiD尾道にエントリー 過去からの「声」を描く 「せい」がテーマのショートムービー
第253号 2019年12月12日
  • 年末市議会 総務委員会、付託された10議案可決 再任用部長級は30万円 日勤嘱託、臨時職員にボーナスを
  • 高校生絵のまち四季展・尾道賞 アクリル「導き猫」小笠原実穂
  • 全国に尾道を知らしめた功績大– 大林宣彦監督の顕彰は? 杉原委員、総務委で市の考え質す
  • 日本画で年賀状描こう 平山美術館 広島大学の留学生30人
  • 旅客船・フェリーで調査 年末年始の特別警戒を
  • 尾道市読書感想文コンクール・第1席 「華花さんのまやに対する気持ち」村東彩花
  • 世界一、訪れたい海道に 「新・観光立国論」デービッド・アトキンソン氏
  • 瀬戸田かんきつ園 ドローンによる薬剤散布試験
  • 受講生募集 調剤薬局事務講座
  • 子どもインフルエンザ 予防接種費用助成事業
  • またインフルで 向東小学級閉鎖
  • 人権センターでパネル展 世界人権宣言を書画で表現
  • 万引き現行犯逮捕
  • 市工事落札
  • もの忘れ何でも相談
  • イベント情報
  • 元朝日新聞記者、国際ジャーナリスト 伊藤千尋さん15日講演を 映画『コスタリカの奇跡』上映会
  • 都竹宏樹★ローランド金田 クリスマスライブin瀬戸田
  • 冬至の日の出を拝む集い
第252号 2019年12月11日
  • 統合に異論なし 市教委が久保地域住民に説明会 転校先、久保中が有力候補 山波小は土砂法のレッドゾーン
  • 平谷市長ボーナス250万円 一般職平均44歳で78万円支給
  • 高校生絵のまち四季展・尾道賞 油彩画「影」佐藤美空
  • 向島公民館 「まず自分を好きになる」 いきいき人性論で半田正興さん
  • 中学生人権作文コンテスト県優秀賞「戦争から学べること」
  • 「ミス尾道」を2人募集
  • 清港会の10月海上ゴミ清掃
  • 広島出張での寄り道から 名物古書店の名物店主
  • 「障害者週間」尾道福祉大会
  • 原田幼稚園跡で ニューイヤーコンサート
  • JOCジュニアオリンピックカップ 全国中学バレー大会出場 県代表選手の岡野豊生さん
  • 尾道北のイルミネーション
  • 尾大文学科の研究発表会・講演会 第11回おのみち文学三昧 ゲストに能楽師の大島衣恵さん
  • 国際ソロプチミスト尾道 『ジェントル フォレスト ジャズ バンド』チャリティーコンサート
  • エッセイ32 「累々たる石垣②」竹下正史さん
  • 市役所内覧会
第251号 2019年12月10日
  • 全国中学生人権作文コンテスト表彰 隣人に心の門戸開き話を ピーター・フランクルさん講演
  • 定例議会12月 来年のトリエンナーレ 来場者20万人見込む AIの活用で待機児童の解消に
  • 尾道署は受理 冨永副市長が傷害罪で 藤本議員を相手に被害届
  • 自然に親しむ会の例会
  • 高須小インフルで学級閉鎖
  • 尾道市読書感想文コンクール・第一席 失敗はチャンス
  • 【山陽本線神戸ヨリ下関へ至】余話 風月旅館と糸崎の鉄道
  • 府中で御調の倉光さんライブ!
  • ベトナムでの視察報告 備後地方の人手不足の解消に
  • 経験者からのメッセージ 「ひきこもりとどう向き合うか」
  • 気品の緑のシンビが人気 向島洋らんバザールはじまる
  • 真剣勝負の囲碁大会100人 クラス別トーナメントで争う
  • 年末の風物詩 今年も 釈尊正道会歳末助け合い托鉢
  • 向島洋らんセンターで 「正月の餅代を稼ぐ市」
  • PARIGOT ギフトフェア開催中
  • 高校生絵のまち四季展・尾道賞 アクリル「さびいろ」土手咲南

第250号 2019年12月8日
  • 冨永副市長 9日、尾道署に被害届出す 市役所全体に対する行為 暴行で左手を打撲、1週間の加療
  • 「教科書考える市民の会」が改めて要望書を 市民代表なら意見堂々と 採択の教育委員会なぜ非公開?
  • 定例議会12月 浦崎中学校来年度から全員給食に 3小、危険警戒区域は不適当
  • 尾道日本画協会 16日から新春展
  • Tea room リオで 尾道水彩スケッチ画展開く
  • 小中学校芸術祭の大賞 図画美術・書写コンクール
  • 全国に同人の詩誌「蘭」発行 木村大刀子さん「なつひめの月」を
  • 尾道市読書感想文コンクール・第一席 目の見えない犬ダンを読んで
  • おのみち川柳
  • 高校生の模擬株式会社 第8回尾商デパート開催 人と人のつながりをテーマに
  • 尾道は住んでこそ良い街 尾道観光大志 上市裕志
  • 平田玉蘊顕彰会 奥田 浩久会長よりリポート 持光寺「金比羅堂 平田玉蘊記念室」開館に寄せて
  • 高校生絵のまち四季展・尾道賞 油彩画「明るい」福田葉月
第249号 2019年12月 7日
  • 議会では初 圧倒的多数で可決に 藤本議員に辞職勧告決議 控室で冨永副市長にけが負わす
  • 切り替えスイッチ圧力低下 ロープウェイ停止トラブルを
  • 釈尊成道会托鉢行脚
  • 定例議会12月 3小統合 長江中グラウンドは無理 教員求人フェア、尾道は15人参加 公明党 尾道クラブ
  • 「尾道文化遺産塾」開講 里山と港町の歴史民俗を知る 早々に満席御礼の全6回連続講座
  • 公民館の学習発表会を出品と出演で
  • 10万円窃盗の男逮捕
  • 新浜2丁目踏切で列車事故
  • 栗原北小で初めての試み 児童による喫茶店で地域交流 学校で育てたハツカダイコンをふるまう
  • カープ4選手と思い出を あづみ園で恒例の餅つき大会
  • 第16回みつぎ・いきいきマラソン大会
  • 高校生絵のまち四季展・尾道賞 油彩画「漁の香」中村青空(長崎県立波佐見高校1年)
  • ポインセチア
第248号 2019年12月 6日
  • 土堂小の全児童、隣の持光寺訪れる 世界に通じる日本代表 国宝「絹本著色普賢延命像」学ぶ
  • 市内外の大学や高校など28校 お上の町ではなく歴史築く商業の町 学校と企業結ぶ意見交換会開く
  • 定例議会12月 病院の再編・統合 因島地域の医療を守る 市社協などがフードバンク事業 新和会 尾道令和会 青嵐会
  • 尾道市議会 新和会と令和会が統合
  • 因島で参加型の安全教室 危険予測シミュレーション実施
  • 藤本議員が冨永副市長に暴力
  • 公然わいせつ現行犯逮捕
  • 麦わら細工のヒンメリで クリスマス飾りのワークショップ
  • ハンドベル クリスマス・コンサート 中央図書館
  • X’masコンサート みつぎ子ども図書館
  • 個性あふれる作品群 高田三徳さん絵画教室展開く
  • 高校生絵のまち四季展・尾道賞 アクリル「猫の僕が見た尾道」横山栞央(広島市立基町高校2年)
  • シネマ尾道 映画情報 今月のコレ観なきゃ!『ひとよ』
第247号 2019年12月 5日
  • 地域の高齢化、住環境変化など 6地区18人は欠員のまま 民生・児童委員3年任期スタート
  • 定例議会12月 尾道市年末議会の一般質問はじまる 災害ごみは6分別収集 中高年ひきこもりは推計で614人 平成会
  • 市内全域を対象に 全国でも稀な、お掃除ボランティア 無料で家の片付けを! ゴミ出し困難な老人、要介護宅
  • 平山美術館 好評につき会期を延長
  • ヘリと交信し連携確認を 消防局と消防団、県防災航空隊と
  • 「田作り」で五穀豊穣を
  • やまそら音楽祭
  • フルートとヴォーカルのコラボ ミュゼッタで「X’mas CONCERT]
  • 高校生絵のまち四季展・尾道賞「休息」石川楓果(岡山県立倉敷青陵高校2年)
第246年 2019年12月 4日
  • 広島カープ 創立70周年の節目の年に 若手の底上げで優勝を 佐々岡新監督が市役所を訪ねる
  • 尾道市年末議会始まる 百島の地域交通の充実はかる
  • 新庁舎整備 丸善製薬が5千万円寄付
  • 宇根幸治あづみ園理事長講演⑤ 受け皿は市教委がすべき 友達と良い先生、賢いお母さん
  • 精鋭によるデュオリサイタル 小島燎さん、務川慧悟さん
  • 地産地消ツアー柑橘編 瀬戸田のレモン、みかん畑に
  • 尾道市読書感想文コンクール・第一席 私と違う生活の美咲ちゃん 向東小学校3年、大本愛葵
  • 小中芸術祭 展示発表を
  • 1年間の展示を振り返る 2019かのこ歳末自由展
  • 第30回上川辺公民館まつり 地域特派@御調通信員
  • 「動物愛護ってなに?」日米で活躍する獣医師 西山ゆう子さん講演
  • プラス10分テクテク運動 提出期限せまる!
  • 向島洋らんセンターで 正月の餅代を稼ぐ市
  • 美味しい料理を寛ぎの空間で 新店「レストランSpoon.」
  • Xマス・イルミネーション 住吉浜ビジターバースで点灯
  • 尾道市体育協会 平川さんよりレポート 親子ラグビー体験教室
  • 三軒家鉄道