尾道新聞社
記事一覧
第245号 2019年12月 3日
  • 佐藤苔助さん 二人三脚で世界料理本大賞を受賞 料理を盛り付ける皿を フレンチ界の巨匠 三國清三さんアートブック出版
  • 歌島学第8回例会
  • 尾道東2年生 川ノ上さん尾道賞に 「高校生絵のまち四季展」結果発表
  • 宇根幸治あづみ園理事長講演④「生活リズム」家族で作る 教育機関も基本に立ち返るべき
  • 尾道市読書感想文コンクール・第一席 「かわいいねこをもらってください」を読んで 向島中央小2年、水野和香
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至No.27小野田〜厚狭 ダイナマイト羊羹とせめんだる
  • 尾道市文化振興課からのリポート 久保小の総合学習・浄土寺編 尾道市文化振興課 力石智
  • 町の表情を自分の感性で 応募点数減るもレベルは高く
  • 任期3年354人に委託を 民生委員・児童委員が一斉改選
  • 半世紀振りに墓参りに シアトルから内村さん一家
  • 成道会法座のご案内 「お釈迦様と悟りの世界」尊光寺
  • 重井町で民家全焼
第244号 2019年12月 1日
  • 合唱立ちに 市教委と長江小保護者の初の説明会 現地での新築の可否探る 転校せず、自校の体育館など利用
  • 尾道未来クラブ 百島現代アートの説明は 土堂小廃校を決めたのは誰か 市民連合 ナショナルサイクルルート具体的取り組みは ひろしまトリエンナーレの作家は
  • 宇根幸治あづみ園理事長講演③ 単独より合併とても多く AD/HDと自閉症は紙一重
  • 尾道市読書感想文コンクール・第一席 「わたしのきもち」市立御調西小1年、重田聖
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至No.26宇部 ダブルストレーラーが走る踏切
  • ナッツやフルーツの入ったドイツの菓子パン シュトーレンと待つクリスマス
  • しまなみ交流館 Gallery Concert 秋山もへいカルテットちょっと早めのクリスマスライブ
  • おのみち潮風生姜 生姜専門農家 原田さんご夫妻
  • 竹下正史さん 31 essay 「累々たる石垣①」
  • 平山美術館 絵画コンクール優秀賞 風景部門「道」新谷迅獅朗さん(日比崎小学校6年)
第243号 2019年11月30日
  • 『海辺の映画館−』広島国際映画祭で大林宣彦監督(下) 裏を返せば不幸な時代… 「忘れないこと」平和創る唯一の方法
  • (続報)尾道市年末議会一般質問 シトラスパークの見通し 認知症の具体的な取り組みは
  • 事業計画や融資制度の紹介・相談 創業支援総合相談会開く
  • JA尾道市 農業塾生募集
  • おのみち川柳
  • お互い平行線 長江地区社協と市教委が初会合 長江小存続をもとめる 仮校舎は尾道南高などを提案
  • おのみち市民大学講演会 気持ちがラクになる暮らしの工夫
  • 超重機船から A重油流出を
  • クリスマスコンサート
  • インフォメーションおのみち12月放送
  • ピックアップ情報おのみち 12月放送
  • おのみち日本語教室 日本語学習支援ボランティア募集
  • 市役所新庁舎、全貌現す
  • ポイ捨て禁止&不法投棄防止 「きれいな町おのみち」を目指して
  • 「こども食堂」事例発表を 湯浅誠さん「貧困対策と地域」講演
  • 冬のおまつり オトナのホンキ「ダンボール発表会」も 14日三軒家アパートメントで
  • 平山美術館 絵画コンクール優秀賞 人物部門「ヘビのネックレスすてきでしょ」 本村愛音さん(尾道市立土堂小学校5年)
  • 因島図書館切り絵教室
第242号 2019年11月29日
  • 4氏の座談会 「『東京物語』と尾道原風景への旅」(下) 終わって始まる「東京物語」 尾道のまちを愛した小津監督 
  • 尾道市年末議会一般質問 旧市街地3小、単独移転は 国土強靭化計画の策定は?
  • 令和元年尾道市スポーツフェスティバル 市民ソフトバレーボール大会
  • しまなみジュニアオーケストラ 第3回定期演奏会開く 美音の会と合唱のコラボも
  • 回追うごとエントリー減る 高校生絵のまち四季展に284点
  • 大学や高校28校が参加し 企業との就職・採用促進交流会 
  • 「花の寺運動」で浄土寺に紅白梅
  • 鳴滝山で訓練 県防災と連携
  • 尾道商業高校クリーン作戦
  • 赤坂バイパス夜間通行止め
  • 通帳を騙し取り141万窃取 北九州市の少年を逮捕
  • 覚せい剤取締違反 暴力団員を再逮捕
  • 電気事業者の勧誘に注意を
  • 向島のドラッグストア 替刃1箱万引きで逮捕
  • 12/1 弓削港ひだまり公園で かみじま パンフェス
  • サッカー、バレー、バスケ、ラグビー ボールスポーツを楽しむ トップアスリート9人が指導
  • ネコは何故寝てばかりいるのか? 尾道観光大志 上市裕志
  • 冬休み特別イベント! ドローン親子体験教室 参加者募集中
第241号 2019年11月28日
  • 戸田芳樹さん 「『東京物語』と尾道原風景への旅」(中) 潜在意識を引き出す ランドスケープで見る「東京物語」
  • 年末議会一般質問 全10会派、22議員が質問に立つ 大規模災害のゴミ処理は 中高年の引きこもり対策は
  • 健康生活マルシマで おのみち古布リメイク展開く
  • 高須小インフルで学級閉鎖
  • 尾道高ラグビー部 全国大会出場
  • 地域特派(通信)員@御調 御調中央小で地元の伝説を劇に!
  • シャーシ、乗用車400台運搬 内海造船因島工場で進水式を
  • 市工事落札
  • イベント情報
  • ほほえみコンサート 因島図書館
  • 手作りストーブが大集合 ババリーナ裕子さんが講演
  • 尾道郵便局で「笑い文字」特別講座 手書きで笑顔の年賀状を
  • 季の花22 「ツワブキ」 横山直江(緑化文化士)
  • いのちの輝きセミナー2019 妙慶さんの心が笑顔になる話
  • 平山美術館 絵画コンクール優秀賞 絵日記部門「わたしの散歩」 豊久みのりさん(尾道市立吉和小学校4年)
第240号 2019年11月27日
  • 戸田さん講演 「『東京物語』と尾道原風景への旅」(上) 故郷の原風景が作品に宿る 自宅が「東京物語」の撮影場所に
  • 広島国際映画祭で大林宣彦監督(上) 自由を尊び未来の平和 戦争体験伝えるためずっと映画を
  • 宇根幸治あづみ園理事長講演② 自閉症は兄弟発症多い 包括的で継続的な家族支援が必要
  • 地域の図書館運営し36年続く 「よしわ文庫」で人形劇を 地区社協文化部が利用呼び掛け
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至 No.25 防府 三田尻塩田と村上海賊達のその後
  • 向島中央小 学級閉鎖に
  • 市工事落札
  • 向島・市民センターこころで なくそう犯罪・交通事故総決起大会 暮らしやすく安心安全な街を目指し
  • 子どもと本をつなぐ 〜つながるネットワーク〜
  • 青年海外協力隊でウガンダへ 乗越将秀さんが表敬訪問
  • 天井の電球など清掃 星の里で中電工社員がボランティア
  • ワークショップ参加者募集中 麦わらでオーナメント作り
第239号 2019年11月26日
  • 尾道港開港850年 平山奉行坐像、記念碑「天地空海」を除幕 第4期黄金時代を築く 海事都市、サイクリングに観光船
  • 宇根幸治あづみ園理事長講演① 子ども向け予算が少ない 増えてすでに少数派でない「発達障害」教育全体の問題
  • 長江中が受入れ人数超え 学校選択制の希望申請件数発表
  • 29日午後、今年度初開催 傍聴定員は申請順に10人 市長が市総合教育会議召集を
  • ワタル・ミサカ氏が死去
  • 大林作品のロケ地めぐりで
  • 尾道市文化振興課からのレポート 久保小児童が西郷寺見学 尾道市文化振興化 力石智
  • 地域特派(通信)員@御調 メキシコ女子ソフト練習試合
  • 市工事落札
  • 文学を通して尾道をめぐる一日 初開催の「本とおのみち」本を片手に終日賑わう
  • 〜2019年秋の巻〜 フリマ!フリマ!フリマ‼︎!開催
  • 保護動物チャリティイベント わんにゃんマルシェで動物とふれあう
第238号 2019年11月23日
  • 菩提寺・持光寺 尾道港を見守る金比羅堂を改修し 平田玉薀記念室が開館 江戸時代、女流画家の五本指に
  • 平山美術館 絵画コンクール優秀賞 絵日記部門「ミュシャの絵を見たよ」 泉 咲羽さん
  • 大林宣彦監督や片渕須直監督 慰霊碑献花し平和祈る 「広島国際映画祭」24日まで
  • 子供連れて、ちょっとお出かけ① 常夏で年中チョウ舞う 広島市森林公園「こんちゅう館」
  • 赤や黄色、深まる里の秋 御調町本郷の圓廣寺大イチョウ
  • おのみち川柳
  • 地域特派(通信)員@御調 メキシコ選手団の祝賀レセプション
  • おのみち de 愛♡プロジェクト カップリングパーティー参加者募集 ゲストにカープの石原慶幸選手も
  • 市社協に寄託
  • 中央図書館で地区決戦 全国大学ビブリオバトル
  • 海を感じるリズム感! 川本雅之さん抽象木版画展
  • ボージョレヌーヴォー解禁♪ 尾道福屋で試飲会
  • 街はクリスマスムードに
  • 木々の伐採やゴミの回収 向島町、高見山の登山道を清掃
第237号 2019年11月22日
  • 市長記者会見 3小統合問題に質問集中 2度の転校見直しの妙案は? 保育業務を簡素化
  • 尾道商工会議所127周年会員大会開く 開港千年向けて国際港に 来夏1万トンの外国客船尾道水道へ
  • 23日、向島・嚴島神社で 新嘗祭・新殻勤労感謝祭
  • 福山音楽コンクール、ヴァイオリン部門 尾道の子供達が上位賞に
  • 令和元年度尾道市スポーツフェスティバル 市民グラウンド・ゴルフ親善大会
  • 清港会で6千部作成 令和2年版 潮汐表
  • SAORI織り大阪→IN向島 さをり織 作品展
  • E-バイク体験サイクリング 地域特派@御調 通信員
  • コメフェスタ 尾道駅前緑地帯広場
  • 手書きの年賀状で「ありがとう」『笑い文字』を書いてみよう 尾道郵便局で特別講座&作品展も開催中

第236号 2019年11月21日
  • 開港850年 大坪海事局長が記念講演 記念碑や平山角左衛門像の除幕
  • 3小統合校舎にも活用か 合併特例債、さらに5年延長
  • 庁舎建設も5千万円寄付
  • 井上フヂヲさんコンサート 赤田洋茂さんリポート
  • 大林宣彦監督 新作『海辺の映画館−』クロージングで 「偉大なレジェンド」と称え 広島国際映画祭で4作特集上映を
  • 緑化フェア24日にプレ
  • 万引き現行犯逮捕
  • やまそらで元教室の空き部屋 常設店舗募集中! 12月15日応募締切
  • 隠れキリシタンの歴史と関わりか? 長崎・外海だけで栽培 「ゆうこう」可愛い柑橘です
  • 尾道観光俳句 選句会 令和元年 第二回 入選句発表
  • 文化振興課からのレポート 高垣眸のお孫さんが来尾 尾道市文化振興課 力石智
  • 兎の島「大久野島」に 原田原付バイク同好会 女性会員募集
  • 高見小6年 学年閉鎖を
  • 向島中央小でも学級閉鎖
  • 史上二番目の応募数に! 平山郁夫美術館賞「絵画コンクール」表彰式
  • 歩け歩け会11月例会 大本勝己会長よりリポート 紅葉彩る、広島県緑化センター公園
  • 尾道矯正展 赤田洋茂さんからリポート
  • 尾道チョークアート教室 Robina-2019教室展- おのみちギャラリー