尾道新聞社
記事一覧
第204号 2019年10月11日
  • 決算特別委 今岡代表監査委員に昨年度決算を質す 財調は70億円を念頭に 地方交付税削減は配慮欠ける
  • 亀井静香氏が応援に 佐藤公治代議士国政報告会
  • 舞踊や尺八など48演目 因島老人クラブ「芸能発表大会」
  • 被災の税減免は単年度 り災証明の申請時にチラシを 個人の生活豊かにする 市民税の徴収額増を目標に
  • 茶の湯歳時記同好会が文化紹介 浄土寺重文に4茶席を 開港850年記念し来月17日
  • クルーズセミナーin尾道 上田、東山氏が船旅の魅力を
  • タグボートが給水船に衝突
  • おのみち川柳
  • 夢吊橋ウォーク参加募集
  • 「万葉集」の誕生の歴史と瀬戸内海の歌 尾道市史編さん地域協力員 吉原軍治 (2)瀬戸内海の歌 (3)元号「令和」の出典の意味
  • びんご運動公園テニス祭り 締め切り間近
  • 高病原性鳥インフルエンザ 防疫演習の開催について
  • 古い絵葉書を展示・販売 久保の「古道具 冥王星」開店
  • 尾道ならではの味 まるか食品 のり天チーズ味 地元人気店「ファンダンゴ」が監修
  • 鳥獣の保護管理、近づけない環境づくりを 狩猟フォーラムIN尾道 申込み不要・参加無料
  • 庄原格致高校写真部 写真集「ふるさと見つめて」 尾道での作品が13点

第203号 2019年10月10日
  • 決算特別委 初登壇の今岡代表監査委員に見解を質す 監査業務の取り組み姿勢 黒字か赤字か 市民病院の繰入金の取り扱い
  • ソフトボール御調高校が優勝報告 県庁で中本議長、田辺副知事ら
  • 高津正道の「僧籍剥奪」を問う講演③ 封建的で「堂班制」支配 妻と寺を出て反宗教運動を 民衆には阿片であり毒酒 宗教団の具体的な問題暴露し
  • 圓鍔勝三展で 19日広響楽団
  • おのみち福祉まつり 福祉の輪 手と手をつなぎ広げよう
  • 久保の八幡さん秋祭り 幕末まで見られた巨大獅子頭?
  • 「万葉集」の誕生の歴史と瀬戸内海の歌 尾道市史編さん地域協力員 吉原軍治 (1)古代「万葉集」の誕生とその歴史
  • アマチュアカメラマン横光さん 尾道ふれあいの里で写真展
  • 重要文化財常称寺修理 尾大OGが天井絵修復に参加
  • 第46回「消防車写生大会」入賞作決まる 最優秀賞10点と優秀賞20点展示を
第202号 2019年10月 9日
  • 決算特別委 今岡寛信代表監査委員が初登壇 公立私立保育園はバランス感覚 臨時嘱託職員は待遇の改善に!
  • ただユダヤ人であるという理由で… 僕の祖父母は殺された ピーター・フランクルさん講演会
  • 高津正道の「僧籍剥奪を問う」講演② 妻も赤ん坊も一緒に逮捕 受刑中に第一次共産党事件裁判を
  • 市内18地区から3千人 尾道市子ども会大運動会13日
  • スキルアップセミナー 採用難でも人材は確保できる
  • 尾道観光大志 上市裕志 まちがいさがしで脳トレ
  • 酒落苦斎の高野山道中記(後)たんじょうさんの総本宮
  • 赤川さんから写真付きリポート 規則正しく、約束守る 102歳の現役ランナー講演を
  • 爽籟軒庭園 灯りまつりで抹茶とお香
  • かつての常夜灯の雰囲気を幻想的に醸す 今週末尾道灯りまつり
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感⑳ ピサは混雑の昼より夜景を
第201号 2019年10月 8日
  • 平山郁夫美術館 仏教美術の宝庫「世界遺産 敦煌」展開く 平山画伯の憧れの地! 「東洋のビーナス」クローン文化財
  • 高津正道の「僧籍剥奪を問う」講演① 政治・社会・宗教改革志す
  • 寺フェスin浄土寺賑わう 紙芝居やお茶体験、ダンスなど
  • 稲に同化し姿隠すバッタ
  • 小学校 ソフトボール大会結果
  • いけばな池坊展ひらく コスモス、桔梗など秋の花そろう
  • 喜多直毅クアルテット 14日ジョンバーガーで
  • 基本練習、駅伝レースなど ファミリーランニング講座
  • 笠岡の公務員の男 児童売春で逮捕
  • 県市町村共済親善ソフトで尾道消防優勝
  • 酸欠部屋へ懇願?
  • 御調の神輿勇姿 市天神社の秋季祭礼で巡幸
  • 池坊、小林明さんが出品 生け花の最高の舞台、日本「芸術展」
第200号 2019年10月 6日
  • 国際化社会 南アフリカ出身の旦那さんと日本人の奥さん 地域に溶け込み一家団欒 尾道学園英語の教諭と写真家
  • 尾道ロータリークラブ寄贈を 駅舎と港結ぶ『空間』演出 「アナレンマ日時計」除幕を 立つ人の影で時刻知る 景色壊さないモニュメントに
  • 地域みんなで子育て支援 保育ボランティア養成講座
  • 世羅町長に年貢米奉納を報告
  • 新尾道町をゆく 第四十六回 備北で息づく失われた「尾道囃子」
  • 新開新店 文具を選び、お茶を味わい、手紙を「綴る。」時間のあるお店
  • 御調中央小学校でボランティア体験 福祉の町の宝物について考える
  • 南方戦線の絵「濤音」公開 天寧寺坐禅会 沖宗明
第199号 2019年10月5日
  • 大収穫祭に笑顔も大きく 美木原小3年生が稲刈り体験を
  • 開港850年記念し「灯りまつり」 画像・映像で『歴史』投影 住吉神社と商議所ビル東外壁に
  • 尾道商議所 9月の管内経済動向調査まとまる 消費税アップ前なのに! 製造業、非製造業ともに落ち込む
  • 着物・和装小物セール 尾道帆布2階で6日まで
  • エッセイ25 「石段の楽しみ方(2)」竹下正史さん
  • 佐古忠彦監督が舞台挨拶 『カメジロー不屈の生涯』
  • チェンバロコンサート 27日 なかた美術館
  • 朗読録音講習会 受講生募集
  • イベント情報
  • 「尾道港の誕生から未来へ」 小低学年用のリーフレットを
  • 2面記事に関連 屋号などこんな感じで投影を
  • 尾道駅前に「日時計」
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感19 人生と重なるひまわりの花
第198号 2019年10月4日
  • 第6回おのみちBEERフェスタ&Play day 19・20日 商店街に個性的なビールが集合 大人も子どもも遊べる祭りに
  • 尾道臨時市議会開く
  • 海端の曼珠沙華にアゲハ蝶
  • 尾道で初めて 55年前の前回、東京五輪大会で快挙 パラリンピック銅メダル 美ノ郷町、九十九さんが100m競争で
  • アートを学ぶワークショップ
  • おのみち川柳
  • 「ART BASE百島」5日から 憲法と芸術、プロパガンダ 現代アート展と『連続対話』企画を
  • 地域の「安全安心」守る 市消防団が内閣総理大臣表彰
  • バイクフェスタ与島パーキング
  • ボランティアでガイド 「シルバーの日」全域で清掃活動も
  • 海外の有能人材確保を ベトナム・ウズベキスタン報告
  • ジュニアオリンピック陸上大会 出場選手が表敬訪問
  • 尾藤賢治「水彩画展」開く 明るく、はなやかな作品群
  • ハロウィン飾りで楽しい店内 愛犬連れOKのカフェ
  • 画廊喫茶かのこで 浦崎絵画教室展開く
  • 第9回尾道マンガ大賞 奨励賞 「どれも好きじゃけ選べんわ〜」吉浦彩音
第197号 2019年10月3日
  • 施設健診に力を 中国労働衛生協会尾道健診所、リニューアル 10月から胃部内視鏡検査 レディースフロア 子宮がん、乳がん診察、検査も
  • ヒロシマ平和映画賞に 大林監督 『海辺の映画館–キネマの玉手箱』
  • 有効求人倍率1.97倍保つ 尾道管内の8月雇用情勢
  • 2号議員28社が決まる
  • 着物・和装小物セール 骨董きはる4〜6日尾道帆布2階で
  • 11人制作活動の成果を 銀遊会水彩画展の後期展開く
  • 会社員の男を暴行で逮捕
  • 営利目的の覚醒剤所持
  • 吉舎IC付近 片側規制を
  • 酒落苦斎の高野山道中記(中)天下人との浅からぬ縁
  • 都竹宏樹★ローランド金田 おしゃれなライブ&トーク
  • 国立公園 高見山の土砂崩れの爪痕 何らかの手立てが必要では?
  • 地域特派(通信)員@御調 第68回広島県中学総合体育大会 ソフト男子で御調中学優勝
  • 中央図書館10月の展示 読書の秋で広げる趣味の世界
  • 谷川賢作&アバウトタイム 映画音楽をジャズテイストで なかた美術館
  • 第9回尾道マンガ大賞 奨励賞 部活のあとに… 箱崎遥香
第196号 2019年10月2日
  • 市民病院決算見通し 地域包括ケア病棟に転換し、稼働率高まる 実質、1億円余りの赤字に 慢性的医師不足で医業収益悪化
  • 念仏者九条の会 終始一貫「平和と平等」掲げ政治活動 高津正道の『僧籍剥奪』問う 「本願寺派に同じ過ち繰り返させない」
  • 節目の創立85周年記念 美術協会11日から大作展を
  • 尾道市立大学の職員採用試験 事務18人、司書8人応募を
  • 人材確保・採用力向上 県商工連合会セミナーを
  • クレーン台船 山波州乗揚げ
  • 尾商で体育祭
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感18 親の思い、子どもには… トスカーナでカマキリと遊ぶ
  • 久保中学校でタップダンス 粟村勝さんが母校で講演
  • 瀬戸内しまなみ海道 開通20周年記念 お客様感謝デー
  • 自然に親しむ会例会
  • 歌島学第7回例会
  • 尾道エフエム放送インフォメーションおのみち10月番組
  • 図書館新着書案内
  • 第50回因島総合体育大会 男子9人制バレー秋季大会
  • 1日で白からピンクへ色を変える花 持光寺で酔芙蓉が見頃
  • 「道草の会」絵画展開く 詩情あふれる花々や風景など
  • 環境に優しい電動自動車 グリーンスローモビリティ
  • 御調高校「御調真田隊」出陣! 全国仮装大会in尾道に出場しPR
  • 第9回尾道マンガ大賞 奨励賞 大好きないちごパフェ 松岡柚季さん
第195号 2019年10月1日
  • 尾道RC 構造物のないモニュメント– 「日時計」立つ人の影で 地区大会記念し尾道駅前広場に
  • 危険地帯の現実を講演 ゲストに丸山ゴンザレスさん
  • 艮神社で12日から 尾道町最古の産土神で秋の大祭 宵宮では太田神楽保存会が神楽奉納
  • 内海造船で慶事相次ぐ 広島〜松山フェリー完工 北海道の離島航路船進水式を
  • 向島亀森八幡の大神輿巡幸
  • 酒落苦斎の高野山道中記(前) 苦行荒行の高野豆腐
  • 学芸員は5倍の競争率 職務経験者の初級土木は0
  • トイレ侵入で会社員逮捕を
  • 8回目の仮装大会 東京、長崎などから最多の137チーム 寅さんやアニメ主人公ら 商店街沿道には 15万人もの観衆
  • 第9回尾道マンガ大賞 奨励賞 ぐるぐる 黒瀬百香さん
  • 銀メダル、末續慎吾さん講演 北京オリンピック400mリレー