第271号 2020年1月5日 興味深い「謎のまち尾道」 浜岡さん、遺言のつもりで出版ご飯と味噌汁、いかに大切か− 上級食育指導士が地道に 高橋幸子さんら教諭経験活かし今年の祭り、イベント予定鯉の初夢 夢物語 続編 投手に比べ野手は不安空き巣で現行犯逮捕元旦の配達は86万通 尾道郵便局が年賀郵便出発式
第270号 2020年 1月 1日 瀬戸田町出身の本名、藤田千尋さん 6代目、「竹本綴太夫」襲名 人形浄瑠璃文楽のトップスリー令和二年の新しき年に立ち− 次代の尾道まちづくりを描く 仮想市長 による尾道マニフェスト 文化政策と文化教育の強化 NPO法人シネマ尾道 代表理事 河本清順 『美味し〜♫ たのし〜♫ ヘルシ〜♫』有木商会代表(原田町)有木裕之 令和初!尾道市長選マニフェスト NPO法人尾道空き家再生プロジェクト 代表理事 豊田雅子圓鍔勝三彫刻美術館の嘱託学芸員 銀座の個展で作品完売 尾道大卒の日本画家 松本香菜子さん 色彩味わい深く霊玄の趣き 自然テーマへの気持ち大事に今年も気になる尾道駅と、気になる駅長さん 尾道駅のこれから日ごと朝ごとのならわし 仲尾 修おのみち川柳おのみち音楽館の小島朋子さん 尾道で「音楽のまちづくり」を 文化に親しむ子供たちの育成へしまなみ海道サイクリングロードも指定 ナショナルサイクルルート室町時代から受けつがれている海の神様 人知れず岩子島「塩釜神社」 子宝・安産の神様が再びブームに今シーズンは大丈夫!? 鯉の初夢 夢物語岩手県大槌町と福島県田村市につづき ひとり芝居『ふみこ放浪』中村真季子さん 来月光明寺会館で山口真悟さん 一人で収集・執筆10年計画 「尾道映画大全」全作網羅を
第269号 2019年12月31日 市役所新庁舎、オープン 展望デッキは休日、夜間も開放永井智子さん「10年目のご褒美です」 絵本にも登場する尾道 『ネコノテパンヤ』舞台は東土堂町竹下正史さん essay 33 「石鳥居」尾道文化遺産塾第二回講演要旨 尾道の民俗芸能・みあがりおどり(後)広島民俗学会理事・尾道市文化財保護委員 住貞義量日頃の研究の成果を発表 尾道市立大学 経済情報学部の公開ゼミ寺のまちのお正月風景平山画伯特別番組写真で振り返るこの1年
第268号 2019年12月29日 国際観光都市へ 市役所新庁舎は市民ファーストで 民間投資で飛躍の年に 陸、海でも自動運転時代が到来尾道高校初戦突破伊藤千尋さん講演会「コスタリカと日本」⑤ 9条「後方優先の原則」で戦争放棄と戦力不保持打消し カナリヤ諸島やトルコに 日本国憲法9条の記念碑が 教育・医療・福祉分野から 年金なくなり医療費負担増に鹿児島の離島航路で活躍 内海造船でフェリー進水式をコンピュータ公開講座 講師は尾大の川勝英史教授同行者募集 高校生絵のまち四季展 パリ・オンフルールの旅尾道文化遺産塾第二回講演要旨 尾道の民族芸能・みあがりおどり(前) 広島民俗学会理事・尾道市文化財保護委員 住貞義量中国電力女子卓球部 卓球講座救命講習会 いざという時のために6日から仕事初めに! 市役所新庁舎の落成式挙げるピークを迎える出荷作業 高橋鮮魚店 正月用のブリがズラリ本を介して会話を楽しむ 笑いあり脱線ありの 尾道読書会
第267号 2019年12月28日 本四高速道路 しまなみ海道サービスエリアで販売 女性ら観光客を目当てに 2種類のパスタとデザートを開発6日、新年互礼会開く人形劇を上演個性豊かな「5人5色」展 尾道市大生らが枠を超えて正月三が日の参拝者に配布を 「干支飾り紙」で招福願う 持善院 藤井京山住職6000枚手作り栗原朝市会が年末感謝祭 町内外から多くの人で賑わう内航路も掃除して新しい年を西藤幼稚園が再び休園に 来年度入園希望2人しかなく中村哲医師と歩んだ30年を尾道市立大学 服部圭さん 全国ビブリオバトルで準優勝 「好きな本を語る楽しさを大事にしたい」社会を明るくする運動 小学校の部・尾道市入選作品 地いきのつながりとあいさつの大切さ 吉原未浪ちゅピCOM1月放送内容尾道エフエム1月放送内容ちゅピCOMおのみちで放送 「ひきこもりとどう向き合うか」市工事落札図書館新着書案内もういくつ寝ると… お正月を迎える準備の光景日中友好の「架け橋」に!「ユリの花咲いてます」読者から
第266号 2019年12月27日 島の情報誌 シマシマ、6号目を発行 令和の始まり 生き方が変わってきた 情報発信し、3組夫婦が移住を第9回写真のまち四季展 銀賞「茜色に染まるサンセットビーチ」芝生広場は来年10月末に 御調支所の旧庁舎解体工事遅れる伊藤千尋さん「コスタリカと日本」講演会④ 権力者産まない仕組み 連続再選禁止の完全比例代表制で清港会11月 清掃船回収しまなみ海道周遊観光 稼げるサイクリングルートに尾道文化遺産塾第2回講演要旨 尾道の都市考古学 〜中世尾道の都市形成と発展〜 八幡浩二社会を明るくする運動 小学校の部・尾道市入選作品 あの言葉がなければ 寺西舞クリスマスは教会で環境に配慮した生活を 工房尾道帆布 ECOで可愛い新商品 尾大「地域活性化企画」コラボデザイン手作りの優しい味 『ふわり』巻き寿司、おはぎの店季の花24 「カトレア」横山直江「きっちゃ初」元日特別営業 元日にあたたかいお雑煮を
第265号 2019年12月26日 東京に初進出 松江、尾道、今治、松山の4商工会議所 尾道から天鼓など8社 やまなみ・しまなみ「観光物産展」長江小で新春書き初め向島で消防出初式新春恒例の「洋画展」開く 尾道美術協会が市内3カ所で第9回写真のまち四季展 金賞「憧れの千光寺へ」 那賀悟市陸協の2人が県表彰を 砂田恭明さんと塚本昭彦さん「尾三地方森林組合だより」発行 堅実な事業実績を報告山本賢太郎5段の教室も 本因坊秀策記念館子ども囲碁大会を移住者に優しいまちづくりを 尾道観光大志 上市裕志年末議会 採択された意見書酒落苦斎の珍奇探偵スクープ(終)水郷尾の道の情趣絵の如し社会を明るくする運動 小学校の部・尾道市入選作品 「薬物は人を破壊する」檀上慶一郎向島短歌教室 十二月歌会耕三寺 縁起物 宝船版画 企画展 新春催事で孝養門特別開扉などヤクルトンのオレンジリボン運動 三美園に自転車等寄贈14日オープン5席の新店 尾道ラーメン「尾道3坪商店」子ども達の笑顔を守る NPO法人心の居場所 荒木理事長が講演「取り寄せたい」全国各地から
第264号 2019年12月25日 堀内家大改修 高級客からサイクリストまで幅広く 瀬戸田の賑わいの拠点に 趣のある旅館に温泉、地元料理も反射リストバンドを販売 しまなみ海道の無料化の継続年末議会 採択された意見書伊藤千尋さん「コスタリカと日本」講演会③ 中立宣言で米から自立 話し合いで戦争解決の糸口を新高山町内1月の行事認知症講演会 ともに生きる尾道市職員採用候補者 最終試験合格者発表「山波神明祭 とんど」開く市工事落札酒落苦斎の珍奇探偵スクープ(続の続)近代無類膝栗毛の旅程大要社会を明るくする運動 小学校の部・尾道市入選作品 地域の人と仲良くする大切さ 小江 裕二郎恒例!「るり」のもちつき大会酸欠部屋のお叱り尾道水道に温泉?尾道日本画協会新春展 豊かな色・濃淡の作品揃う13組のカップルが誕生 ゲストにカープ、石原捕手迎え
第263号 2019年12月24日 元因島副議長 秋の叙勲で旭日双光章の村上富男さん 因島にひらすら貢献! 若者の定住と地域経済活性化来月13日まで市立大学美術館などで 自分の世界、自由に闊達に 「高校生絵のまち四季展」表彰式力強くも優しさにじむ 人権書道コンテスト作品展浜問屋組合の新年初市開く有効求人倍率 以前2倍続く年の瀬、冷たい雨の日曜日伊藤千尋さん「コスタリカと日本」講演会② 軍事費なくし教育費に回す 自分の意見持ち相手の意見聞く尾道文化遺産塾第1回 尾道の民俗芸能1 神楽(後)社会を明るくする運動 [小学校の部]尾道地区更生保護女性会会長賞 「苦しい時だからこそ広げる協力の輪」小合さくら年末議会 採択された意見書思い想いに豊かな表現を 「Robina」尾道チョークアート教室展「人生をしまう時間」最後に食べたいご飯を語り合う 麻生裕雄副住職、岡野賢吾さん秋山もへいカルテット ちょっと早めのクリスマスライブエッセイ33 「累々たる石垣③」竹下正史
第262号 2019年12月22日 3小はそれぞれ単独転校 宮地委員提案 土堂小は千光寺公園グラウンドお洒落なXマス・ツリー年末議会 採択された意見書ジャーナリスト伊藤千尋さん講演① 「軍隊」なくしたコスタリカ年末年始の高速道路 中四国は大渋滞予測なし「社会を明るくする運動」【尾道地区保護司会会長賞】 思いやりの大切さ 樋口心虹キョウチクトウ力強く尾道文化遺産塾第1回 尾道の民俗芸能1 神楽(前)西日本鉄道OB会 駅周りの掃除労災死亡事故発生 事故原因を調整中おのみち川柳卓上ロボット使って交流 栗北小6年生が精彩園訪ねて尾道市文化財愛護少年団レポート 令和の差立・石見銀山街道を往く『大音無形』「無」の境地の即興演奏 サックス2本とドラムが炸裂因島中庄町 ヒマラヤザクラが満開に