尾道新聞社
記事一覧
第174号 2019年9月4日
  • 東京オリンピック アメリカ大陸最終予選で優勝 メキシコ女子が出場に 御調ソフトボール球場で事前合宿
  • 決算特別委員長は新田氏 城間議員の追悼は最終本会議
  • 自然に親しむ会の例会
  • しまなみ「生活橋」も負担増 消費増税10月から通行料改定へ
  • 交通少年団からリポート 高見小の登校時あいさつ運動
  • ハンガリー・イタリア巡り雑感⑧ 「平和の象徴」2つの動物園に
  • 次の大規模災害に備え 市民公開講座3氏が講演を
  • みつぎ総合病院事務職2人募集
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至No.19宮島口
  • ロシア人作家の1日限りの個展 物と空間が対峙する作品 7日、三軒家アパートメントで
  • みつぎ図書館リサイクル市
  • 市工事落札
  • 酸欠部屋の住民の思い出
  • 万田発酵で毎年恒例の ひまわりのせいくらべ開催
  • JRせとうちカレッジ 尾道で女子旅企画を実施‼︎!Part1 尾道市観光課 植田邦裕
  • 画廊喫茶かのこ たんぽぽ会 作品展開催
  • チョークアート、大原さん 生口島をイメージした絵に
第173号 2019年9月3日
  • 因島総合支所、オープンに しまなみ多島美を楽しめる空間 防災拠点にも
  • 議員説明会 「学校選択制度」の見直し 学校間格差など解消できるのか
  • 革新系論客 城間和行議員が逝去
  • 市一斉訓練 日頃から地域の繋がり 女性加わり避難所の運営を
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感⑦ ドナウに消えた人の影 「靴」が歴史と悲劇伝える
  • 人気のチャリティバザー 国際ソロプチミスト13日に
  • 人命救助で2人感謝状
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至No.18広島
  • 9月のやまそら の日 もりの音楽会 トゥインクルスターズ
  • 2年に一度の合同展 TKD絵画教室展開催
  • 「尾道〜広島航空線」運行開始!
  • 秘密基地のような空間、三軒家アパートメントに行ってみよう 月1回のオープンアパートメントで 「海をつくる」ワークショップ開催
  • こもれびのひととき21 灯り祭りに向けて③ 平田知枝子
  • 「平田玉蘊の【風俗人物図】の絵解きで語る江戸時代のみなと町尾道12」旧暦12月(師走)
第172号 2019年9月1日
  • 浴衣で夏を楽しむ 晩夏の荒神堂路地祭
  • 「消防車写生大会」ひらく
  • 上級事務9人など 市職員採用試験の最終合格者
  • 9月定例議会 地域コニュニティ再構築は 山波小グラウンド崩壊で 民家被害の原因と分析を
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感⑥ 小便器に立ち屈辱感味わう
  • 寄稿 戦争犠牲者の慰霊花火に 久山田町 石川豊さん
  • 新 尾道町をゆく 第四十一回 ホラ善の異名を持った名物市長
  • イチジク満喫体験ツアー「尾道食の PR大使」も講師で
  • フリースケート世界大会 出場選手が表敬訪問
  • 模範試合や指導教室も 瑠璃LC杯中学生卓球大会
  • PARIGOT デニムフェア開催中 大きなデニム猫もお出迎え
  • エッセイ21 「並木路」 尾道もりあげ隊々員 竹下正史さん
  • 「平田玉蘊の【風俗人物図】の絵解きで語る江戸時代のみなと町尾道11」旧暦11月(霜月)
第171号 2019年 8月31日
  • 市役所、倉田さん 地方公務員が同じ市町村職員を推薦 本当にすごい地方公務員 まちづくりは一人一人の想いから 「若者チャレンジ講座」など まちづくりでは「黒子」に徹する
  • 市幹部職員、天下り禁止に 木造住宅密集地での予防対策を(続報)尾道市9月定例議会の一般質問の続きを紹介します。尾道未来クラブ
  • 「猫だらけ」あきびんごさん講演④ 美術部長はあの弘中弁護士 藝大で北川フラムや坂本龍一と
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感⑤ 乗客が求めるものは?
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至No.17西条
  • 案山子が守る実った田んぼ
  • 「サークルボイス」完成披露試写会 田中トシノリ監督が登壇
  • 車椅子10台を寄贈 JA尾道市が尾道総合病院に
  • マンダリーナ  南フランスの家庭料理
  • コレクター続出中! 名物がモチーフのご当地ベア 尾道は猫ベア、瀬戸内レモンベア
  • 「平田玉蘊の【風俗人物図】の絵解きで語る江戸時代のみなと町尾道⑩」旧暦10月(神無月)
第170号 2019年 8月30日
  • 時宗・常称寺 全解体し組立て工事へ 建造物保存修理委員会で報告を
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感④ 他人の子にも常に目配せを
  • 保育無料化での準備は テレワーク導入で新しい雇用を(続報)尾道市9月議会一般質問の続きを紹介します。青嵐会・公明党
  • 長谷川亜希子さん ヴァイオリンコンサート
  • 「里山ウォークinみつぎ」観光案内の歴史探訪ツアーも
  • おのみち川柳
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至No.16三原
  • 尾大院修了メンバーによる 日本画6人展「生成展」
  • 松翠園大広間でライブ お得なファミリー割引チケットも
  • 市内外から小学生陸上教室
  • Change the Values 丸山ゴンザレス講演会
  • おのみち帆布 小物の新商品
  • 8がつのオープンアパートメント8/31sat.11:00〜17:00
第169号 2019年8月29日
  • 5年間の財政見通し 大型事業が影を潜め、借金減るが返済が増える 人口減少で台所は縮小に 市税と地方交付税で22億円減収
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感③ 民族や宗教が幾重にも トランシルバニア出身の絵描き
  • 効率の良い防災無線を 宿泊税導入での影響の度合いは(続報)尾道市9月定例議会の一般質問の続きを紹介します。親和会・令和会
  • 軽量の大型テント寄贈 JA尾道市が御調7公民館に
  • 雨・雨・雨
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至№15糸崎(後)
  • 第38回市子連 球技大会開催
  • 第44回市長議長杯 ソフトテニス大会結果
  • 尾道市スポーツフェスティバル 功労・成績優秀で体育賞表彰
  • 御調高男子ソフトボール部 優勝報告で市長を訪問
  • 尾道からNYへ 中村まゆらさん
  • 発電の仕組みなど学ぶ 浦崎放課後子ども教室 中国電力「出前授業」
  • こもれびのひととき 20 灯り祭りに向けて② 平田知枝子
第168号 2019年 8月28日
  • 三次市、冨久正二さん10月に講演会を 『102歳』現役の陸上選手 マスターズ陸上の日本記録樹立
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感② 映画モデルの名店で演奏 ピアニストでタクシー運転も
  • 新規ALT 3人着任を
  • 9月議会一般質問 尾道クラブは見送り、28議員中、20議員が質問 危機管理専門の人材を 親和会4議員 しまなみ海道料金の負担軽減は
  • 向島短歌教室八月歌会 八月二十二日
  • おのみち市民大学講座 子どもを守る知識とスキルを
  • 管理者募集 長者原スポーツセンター
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至No.15糸崎(中)
  • 令和元年度尾道市スポーツフェスティバル開催 第47回市民女子バレーボール大会 第39回市民男子バレーボール大会
  • 講演やリハビリ体操など 「健康寿命を伸ばそう大作戦」
  • 食品衛生月間に食中毒予防 門田保育園で手洗い指導
  • Heart Beat Charity Jazz Concert
  • 尾道観光大志 上市裕志(西土堂町)インバウンド
  • 尾道カトリック協会で演奏会 イタリア・ヴァイオリンの夜明け
  • 「平田玉蘊の【風俗人物図】の絵解きで語る江戸時代のみなと町尾道⑨
第167号 2019年 8月27日
  • 「火まつり」 「因島水軍まつり」に6万2000人 夜空を焦がす「柱合わせ」 村上海賊など5太鼓で「海の豊饒」
  • 「子どもと楽しむ子育てのコツ」④井上菜穂准教授 結果よりその『プロセス』 次に頑張ろうと思える声掛けを
  • ハンガリー、イタリア巡り雑感① 煌めく「ドナウの真珠」 宝石のようなブダペスト
  • 令和元年度尾道市スポーツフェスティバル開催 第48回市民ソフトボール大会
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至No.15糸崎(前)糸崎開港へ導いた尾道商人
  • 地域特派通信員@御調 ふれあいの里で藤川敏和さん洋画展
  • 「尾道観光大使」は209人に
  • 共産党市議団が市政要望懇談会
  • 全市一斉に防災訓練を
  • 尾道駅で夏を締めくくる 初めての『駅祭』に1500人
  • スタジオPick 25周年記念のダンス発表会
  • JAZZ LIVE 尾道ジョンバーガー
  • シネマ尾道 映画情報 今月のコレ観なきゃ!『新聞記者』社会派映画ファン必見!
第166号 2019年 8月25日
  • 日比崎小の土曜教室開講 夏休みに課外授業を楽しむ 読売新聞工場見学・お団子教室・パステルアート教室
  • 間口広げる 9月定例議会に条例改定案を上程 通勤者も消防団員に 大学生には就職に有利な認証書
  • 尾道国際ホテル「夏まつり」 特性料理と音楽ライブなど
  • 「猫だらけ」あきびんごさん講演③ 「自分のことは自分で」 北辰社で本を好きなだけ
  • きょう しまなみ交流館で 25周年ダンス発表会 スタジオPick
  • 新尾道町をゆく 第四十回 小歌島が島だった頃
  • 県内シェア75パーセント誇り尾道特産 県外市場も要望高まる いちじく「蓬莱柿」出荷ピークに
  • 物づくり作家、4人展 イラスト、絵、陶芸、革細工300点
  • 季の花⑯「ムクゲ」 緑化文化士 横山直江
第165号 2019年8月24日
  • 敗戦直後、行幸で貸し出し使用 昭和天皇が座った椅子 三井住友銀行から市に寄贈を
  • 新庁舎9千万円追加に 旧生口中に体育館を建設
  • 一般会計決算見通し 市税も地方交付税もほぼ横ばいに 1億8千万円の黒字に 豪雨災害復旧工事は国が手当て
  • 猫たち安心して暮らす姿を 納涼。さくら耳の夏まつりひらく
  • 外山昇ペン画展開く みやち治美ソーラー版画も
  • 卓球オープン選手権の結果
  • 山陽本線神戸ヨリ下関へ至№14尾道
  • エッセイ20 「弾性のある時間」竹下正史さん
  • 市工事落札
  • シネマ尾道でチケット好評発売中 井浦新さんが映画を語り尽くす!
  • 全国で人気のタピオカドリンク 尾道でも