第33号 2019年3月12日
- 尾道駅新駅舎が開業し賑わう 新しい町づくり拠点に 「近くの者喜べば遠くの者訪れる」
- 予算委員会 予算編成のデータをめぐり一時休憩 人口対策に思い切って投資を オリジナルな街づくりの予算は
- 技術者や消防職員の増 今後は防災、減災のまちに
- おのみち俳句祭り 入選作が千光寺のぼんぼりに
- 長江中でファイル紛失 3年生の受験校メモなど
- 来月28日・29日、摩訶衍寺で 木造十一面観世音菩薩立像特別公開
- 中小企業家同友会尾道支部オープン例会 東日本大震災後 奇跡的な「復興」を!
- 高校入試 勘合貿易は尾道から 尾道学研究会員、沖宗明
- ヤマト運輸が実証実験 しまなみ海道手ぶら当日便はじまる
- 尾道自然に親しむ会例会
- 編集部の酸欠パート2
- 日本の伝統文化に親しむ ソロプチミスト「茶会」に450人
- 市立16中学校で卒業式 長江中の岩田校長「自分の名前を大切に」
- 60年前の尾道駅伝える 開業70周年記念の写真冊子
- 平山郁夫美術館賞 絵画コンクール優秀賞 豊久みのりさん「玄関そうじ」