尾道新聞社
記事一覧
第807号 2021年11月3日
  • 維新が健闘 天王山、尾道市での比例代表の選挙結果 勝利の佐藤氏 自公から6千票差 岸田総理ご祝儀で自民支持41%
  • 秋の叙勲 岡野元因島市長ら3人
  • コラム 酒落苦斎
  • 第10回 尾道マンガ大賞 奨励賞「言葉のキャッチボール(物理)」 向東中学校3年 小田原幸紀さん
  • 税の関する絵はがきコンクール 銅賞 日比崎小学校 原田海さん
  • 佐藤公治さん 地方の疲弊、崩壊止めたい 「亡き母にありがとうと素直に」
  • 商店街に秋の彩り添える 和作忌協賛街頭展 10日まで
  • (3面全面)和作ウィークにちなむ、紙面ジャック企画(美術作家・横谷奈歩、尾道市立大教授・小野環)
  • 向島厳島神社、親子でハロウィン カボチャランタン作りに挑戦
  • コロナ禍から心機一転 本町センター街、大看板を更新
  • 尾道柿園でつるし柿最盛期
  • さんわecoライフ館 見て触れて癒される コロンと可愛い「布りんご」の世界
第806号 2021年11月2日
  • 衆院広島6区 小島氏は比例復活で2人の代議士誕生 佐藤氏が4600票差で勝利 天王山、尾道で小島氏引き離す
  • 佐藤公治さん 総理誕生 逆風で辛く厳しい戦いに 「結集−の思い 少し届いた」
  • コラム 23時59分
  • 小島氏比例復活 「岸田総理に申し訳ない」 5度目の小選挙区挑戦も実らず
  • 大学生と小中学生 オンライン学習に 寺子屋おのみち参加者募集
  • 11月8日〜14日 イベント情報
  • (寄稿)イノシシ対策に自治体の補助を 尾道観光大志 上市裕志
  • 尾道を楽しむ⑬ 石田安利(西則末町) 秋の香り キンモクセイ(金木犀)
  • NPO法人尾道空き家再生プロジェクト 和作ウィーク2021 小林和作ゆかりの3つの建物公開
  • 園児や小中学生の作品を市内各所で 「いのち・愛・おのみち」人権展
  • 瀬戸田図書館 出前講座 「認知症とともに」
  • 規模縮小の「ベッチャー祭」を活気付ける 赤い面の「ショーキー」ラベル 尾道デラウェアで新作ビール
  • 長江3丁目 天理教で出火
  • 株式会社クボタ、北尾社長が講演 因島高校創立100周年記念式典
  • 芽多華の会水彩画展
  • 第33回 いんのしま観光写真コンテスト 銅賞「希望の夜明け」 因島土生町 津島裕子さん
第805号 2021年10月31日
  • 佐藤氏VS小島氏 どちらに軍配が上るか 舌戦を終え、今日審判がくだる
  • 期日前投票、前回下回る 投票を済ませた人は12.9%
  • 小選挙区から開票
  • コラム 行雲流水
  • 市民有志が市長面談 ふね遺産認定、図書館船ひまわり 市と協力し保存活用の道を プレート表示、案内板改修から
  • 昨年比6割ほどの観光客 協会調べ施設利用から推察を
  • 牛窓・緑川洋一展の寄り道④(終) オヤジアートの寂鉄
  • 尾道市立大学美術館 鈴木恵麻さんの作家活動紹介
  • グリスロ地域報告会開く
  • 図書館新着書案内
  • (寄稿)
  • 古い写真をカラーで再現 「オノテツの車窓から」の読後感 元市職員 宇根敬治
  • 第10回 尾道マンガ大賞 『息ぴったり!笑いながら、学べる「面白やりとり!」』因北中学校2年 柿木心結さん
  • 第33回 いんのしま観光写真コンテスト 銀賞「小早女子激漕!」 岡山県赤磐市 臼井寛さん

第804号 2021年10月30日
  • 衆院選挙 立憲民主党・佐藤氏と自民党・小島氏の一騎打ち 勝負の帰趨は天王山、尾道 野党結集か、岸田総理の誕生か
  • コラム 枝葉末節
  • 第10回 尾道マンガ大賞 奨励賞 「私たちの日常が変わっても」 尾道学園尾道高等学校2年 村上 実鈴さん
  • (投稿) 投票には行きましょう マスコミが取り上げなければ… 大住元美登里(東則末町)
  • 決算委員会 減少傾向 リサイクル率14.3% 新聞購読減りペーパーレス化で
  • コロナ禍の飲食店と、低迷する地魚消費を後押し 食べて応援!「尾道地魚エール祭り」開催 1500名に総額200万円分のクーポン券が当たる♪
  • おのみち川柳
  • 資金調達 原田温泉、12月再開に! クラウドファンディング始める
  • ミセスオブザイヤー広島県代表 宍戸みどりさんが表敬訪問
  • ふるさと学習 御調中央小と西小で
  • 第33回 いんのしま観光写真コンテスト 「貸切のしまなみビーチでリラックス」 因島重井町 吉澤マユミさん
第803号 2021年10月29日
  • 気になる投票率、前回は31.9% 県知事選、ゴング鳴る 中村、樽谷、湯埼氏の三つ巴に
  • 名器、ベヒシュタイン 東高生徒10人がピアノ演奏
  • コラム 日々の豆
  • 第10回 尾道マンガ大賞 奨励賞 「ディスタンス告白」 因北中学校3年 大出菜摘さん
  • 第33回 「いんのしま観光写真コンテスト」 因島を鮮やかに写し出す80作品 大賞 「しまなみ暮色」 因島田熊町 箱崎徹志さん
  • 映画って素晴らしい! 『アナザーラウンド』
  • 開業から130年、来月3日 尾道駅の歴史年表
  • 決算委 5年で20%増 子育て関連予算82億円 転入が転出上回る魅力施策を
  • 16年間で1万7千枚寄贈 正和クリーン 再生下敷きを
  • 特別講座「夢を追いかけて」 ウェイクボーダー 内海、菊池さんを講師に招き
  • 地域特派(通信)員@御調 御調西小5・6年生 出雲大社で「みあがりおどり」奉納
  • 手作りフリマ参加者募集
  • 総合計画後期計画
  • 11月1日〜7日 イベント情報
  • 向島在住、二人の作家の共同作品 「小さな絵と言葉の二人展」
  • 図書館新着書情報
  • 地域と繋がり活性化目指す「Hug me」プロジェクト 不揃いのレモンでスイーツ開発 新作のプリンを各週水曜、次回は3日に販売
  • 広島からエンタメを盛り上げる 森ガキ侑大監督が尾道ロケドラマ 新作「叫ばないと生きていけない」
  • 季の花68 マツタケ 緑化文化士 横山直江
第802号 2021年10月28日
  • 衆院選広島6区 投票率は上がれば佐藤氏、下がれば小島氏に有利 佐藤VS小島氏の一騎打ち 勝敗の行方の鍵を握る亀井票
  • コラム 酒落苦斎
  • 税に関する絵はがきコンクール 銅賞 山波小学校 亀田理央さん
  • JR尾道駅 利用客の思い出メッセージ紹介を 来月3日 開業130年祝うイベント 駅名標など 鉄道中古物の販売も
  • 尾道を楽しむ⑫ 石田安利(西則末町) 厳島神社(向島町富浜)
  • NHK大河ドラマ「晴天を衝け」より 行動歴史研究所 沖 宗明
  • 「学校と企業の交流会」 地元企業への就職の促進図る
  • 市工事落札
  • 清港会だより10月号より
  • 11月献血日程
  • 11月1日〜7日 イベント情報
  • こんな本がありますよ 瀬戸田図書館 「描きたい‼︎を信じる」
  • 「投票所はあっちじゃけえ」カラフルなボードで「投票」呼びかけ
  • 尾道・瀬戸田 着地型商品の開発 本四高速道が研修ツアー体験
  • 柳下美恵さん、鳥飼りょうさんが演奏 ピアノ生伴奏とともに映画を シネマ尾道で土日続けて開催決定
  • 音楽休暇村コンサートと同時開催 瀬戸田でマルシェや野外演奏を
第801号 2021年10月27日
  • 自民、小島候補 自民県連が挙党体制の組織選挙に 必ず、小選挙区で勝利を 岸田総理が応援に駆けつける
  • コラム 23時59分
  • 税に関する絵はがきコンクール 銅賞 栗原北小学校 山重 壬緒さん
  • 「転換点、有権者の皆さん気付いて–」 総理誕生で厳しい状況に 師と仰ぐ 小沢一郎さん 喝入れて激励を
  • 伝統文化の灯 消せない 「尾道薪能」交流館で幽玄に
  • 御調高校ソフトボール部 全国選抜県予選で男子の部優勝
  • 尾道署やサイクリング協会が協働 サイクリストに交通安全指導
  • 演奏とマルシェを楽しむ音楽祭に 休暇村にジェラール・プーレ氏出演 初日のコンサートで特別演奏を予定
  • 向島短歌教室 十月二十一日
  • 市工事落札
  • びんご運動公園 春に花咲く「たねダンゴ」 プランターにみんなで植え込み
  • 広島市、福屋八丁堀本店ギャラリー 備前焼「佐藤正徳作陶展」 日常の器から花器、茶道具など
  • 『ご自由にお持ち帰りください』ゴミにせず、使い回す取組
  • 島ごと美術館を巡る 「地殻」
  • 第10回 尾道マンガ大賞 奨励賞 「席替え」 因北中学校2年 松浦夢姫さん
第800号 2021年10月26日
  • Hiビーズ投入 干潟を改善し、アサリの栄養素も供給 アサリ回復の切り札か 東尾道地先の実証実験で成果
  • 28日から申請を受け付け 市独自の「事業継続特別支援金」
  • コラム 行雲流水
  • 第10回 尾道マンガ大賞 優秀賞 「ゆずり合いを大切に」 土堂小学校6年 寺地一貫さん
  • 総合防災訓練 「関係機関と連携強化−」 情報共有し、迅速対応を 市職員、徒歩か自転車で参集
  • 生まれた尾道出て沖縄へ 新造高速船「クイーンざまみ」
  • (寄稿)坂道での出会い 尾道観光大志 上市裕志
  • 没後50年追悼の講演・談話・特別展 志賀直哉と尾道を語り尽くす
  • 尾道青年会議所が企画 笑顔の写真2525枚 市内を走るバスにラッピング
  • 向島町、焼肉店全焼
  • 「尾商同窓会絵画展」開く 佐藤圭史さんら21人が出品
  • こんな本がありますよ みつぎ子ども図書館 「薔薇のなかの蛇」 「琥珀の夏」
  • 尾道さつき会 2022年テーマは「S hine Arts」 季節を知らせる「輝く」絵画 「どんぐり工房カレンダー」販売開始
  • ゲーム感覚、熱中の1時間 福山大生を講師に 「プログラミング」体験
  • 久しぶりにクルーザー コロナも落ち着き、3隻同時に
  • シネマ尾道映画情報 今月のコレ観なきゃ!水俣病を世界に知らしめた写真家・ユージン・スミスの闘い『MINAMATAミナマタ』
第799号 2021年10月24日
  • 因島商議所 9月期の管内経済動向調査の結果 造船は受注の見直しに 仕入れ価格上昇や従業員不足
  • 尾道法人会、髙橋会長 国税庁長官納税表彰に
  • 期日前投票、依然好調 尾道市6区、前回比1.6倍に
  • コラム 枝葉末節
  • 税に関する絵はがきコンクール 銀賞 山波小学校 大澤結月さん
  • 「衆院選、2人とも当選してほしい」 平谷市長 両候補を応援する思い 『与党の立場』と『市民の代表』で
  • 南小の高学年10人でスタート 「地域の良き担い手になる」 因島少年消防クラブ結成式開く 市内で39年ぶり 
  • 尾道を楽しむ⑪ 厳島神社(浦崎町道越)
  • 牛窓・緑川洋一展の寄り道③ 貝殻のショーケース
  • 御調高校生徒会 広銀御調支店でALS支援活動
  • 市社協に寄託
  • 最新のガラケー?
  • 因島で中国学生秋季リーグ開催 ソフトテニス連盟が表敬訪問
  • NEW Spot! じっくりゆっくり焼き上げるこだわりの味 「鉄板酒楽 さんしん」
  • 還付金詐欺で約50万被害
  • 島ごと美術館を巡る 「CATS DANCE」
  • 街角風景 六地蔵さんのハロウィンパーティー
  • 第10回 尾道マンガ大賞 優秀賞「友達の引っこし」向東中学校1年 荒田咲さん
第798号 2021年10月23日
  • 岸田総理 応援に駆けつける! 自民・小島候補の街頭演説会
  • 因島重井町 あざみ菜と高菜を交配したオリジナル野菜 「しまなみリーフ」販売 無農薬栽培で豊富な栄養が!
  • 物品購入入札参加
  • コラム 日々の豆
  • 税に関する絵はがきコンクール 銀賞 日比崎小学校 髙田夢花さん
  • 写真でちょっと一息 vol.75 平田知枝子 「収穫の秋」…自宅
  • 決算委員会 市職員の32% 市外に居住 ふるさと納税 前年比8割増に
  • 本通り商店街67店に展示 来月1日から和作忌協賛展
  • (詩)「冬」 仲尾 修
  • 浦崎中、夢を育てるキャリア教育を 地域の職業人と中学生が交流
  • 牛窓・緑川洋一展の寄り道② 路地裏の美しい家並み
  • おのみち川柳
  • NEW Spot!向島の絶景レストラン モーニングからスイーツ通販まで「#モーモーキッチン」
  • 尾道造船で推進式挙げる 手持ち工事、再来年末まで確保
  • Smile まるか食品(株)商品部 「ありがとう」上手の 上西 咲 さん
  • 島ごと美術館を巡る 「空/海 YURAGI」
  • 第10回 尾道マンガ大賞 「立派な友達」 高西中学校2年 宮地凜奈さん