尾道新聞社
記事一覧
第1551号 2024年5月26日
  • しまなみ商工会 10年前に比べ20倍の予算に 国が中小企業を手厚く 事業再構築、IT導入など
  • コラム 行雲流水
  • 連載小説「美人看護師」(72) 上野武久 「天女と悪魔」⑦
  • 市立図書館 市議会予算特別委員会の主な審議⑮  年2千万円公的な役割「発注額のチェックない」 自社購入、公正性から見直すべき
  • 東ロータリーC50周年ぬり絵・銀賞
  • 「しあわせ」感じた瞬間の写真募集 ハートビートフォトコンテスト
  • 尾道市「文化協会総会」 講演会ではみつぎ病院の沖田顧問
  • みんなでパンづくりを ひとり親家庭の交流会開く
  • 店舗募集「尾道喜悦の地魚の店」
  • 図書館新着書案内 
  • 6月は『岩子島トマト祭』 13店が限定トマトメニューを 生産者と飲食店がタッグ!旬の美味しさPR /16日は「トマトマルシェ」
  • 7艇が入港 5年振りの「瀬戸内国際ヨットラリー」 住吉浜で歓迎交流会開く 瀬戸内の多島美や人情満喫
  • 尾道国際ホテル「ビアホール」スタート 広い宴会場で、ビールに合うお料理を!
第1550号 2024年5月25日
  • 東海大学 なまの建造現場を見て感動 海洋実習 尾道造船所を見学 就活でお互いが意気投合
  • コラム そよ風
  • 映画って素晴らしい! 『胸騒ぎ』
  • 市議会予算特別委員会の主な審議(14) 学校現場信じ、任せるべき 管理の強さだけ放置されている
  • 水道事業の開始100周年に 水源池で高齢の水神祭営む
  • 韓国貨物船 漁船と接触
  • 第12回 おのみちの猫と共生するために
  • 「健康まなびあい講座」 健康づくりや地域づくり
  • 歯科検診やフッ素塗布 歯っぴーフェスティバル
  • 犬の雑貨店「犬の散歩道」 道の駅クロスロードでPRと販売
  • おのみち川柳
  • 尾道歯科医師会から市内中1に配布 デンタルフロス贈呈
  • 尾道署等協力、交通マナーアップ目指す 吉和小で自転車教室
  • エッセイ191 坂のある町take② 「桜坂」 竹下正史
第1549号 2024年5月24日
  • 県内比較 「消滅可能性都市」は11市町から6自治体に減る 尾道市の若い女性減40% 人口好転 廿日市市は50%台から26%
  • コラム 枝葉末節
  • 市議会予算特別委員会の主な審議⑬ 「制服は管理主義の象徴」 統合校の「支給」予算、未執行に
  • 定員374人で17人の欠員 民生児童委員協議会が総会
  • 定期のライブ、27日夜に 一発&ダイナマイトホラーズ
  • 忘れた頃に、母の花咲く…
  • 歩け歩け会、創立50周年 世羅町、今高野山を登山 新年度の開会式、新規加入は51名
  • ベトナム、広島企業連携 5月に直行便が新規就航
  • オリジナル曲など多数披露 DAISAさんコンサート
  • 酸味のあるさくらんぼ 土堂海岸 実がなる新緑の河津桜
  • 大和路、奥の細道、シルクロード 平山郁夫画伯が描く道 平和だからこそ行き交う
  • 線にこだわった表現を追求 「imaペン画館」作品展
  • ジュエリーとオブジェの二人展 ガラス×金属–異なる素材、通じる世界観
  • 尾道文化遺産マップ5 08 一夜橋の宮前橋

第1548号 2024年5月23日
  • 独立美協会員 200号の大作を中心に展示 しぶや美術館で「木梨修展」 福山鞆の浦など風景25点を
  • 尾道と友好交流、千光寺など巡る 韓国釜山広域市中区から視察
  • コラム 日々の豆
  • 連載小説「美人看護師」(71) 上野武久 「天女と悪魔」⑥
  • 市議会予算特別委員会の主な審議(12) 生徒自身に選択させては? 統合小・中学の制服支給めぐり
  • 臨海前核実験に抗議文を 「広島サミット」宣言に逆行
  • 伯備線沿線「根雨」下車…⑥ 根雨という地名起源
  • 御調町上川辺公民館 第1回給食サービス実施
  • 市工事落札
  • 『立花テキスタイル研究所』干汐へ カフェ『引地(しきじ)』も4/5オープン
  • 因島の作家、村上大樹さん個展『ぼくら半分、夢の中』開催中 自由な表現、心地よい開放感
  • 講演や神楽、朗読、落語と多彩 そばの美味しさや文化 一般公開そば大学in尾道
第1547号 2024年5月22日
  • 新しい名所 キッチン、授乳室なども完備 「憩所 尾道の家」オープン 観光客や地元民の寛ぎの場
  • コラム 酒落苦斎
  • 来月1日から、市立美術館で展示 洋画の出本さんら市長賞 市美術展、8種目入賞決まる
  • NPO法人尾道空き家再生プロジェクト 『まちづくり発表会』レポート 持続可能なまちを支える視野と活動
  • 公募展、作品募集中 テーマは「森」「海」「空」
  • 楽sea嬉sea美味sea 尾道マリンフェスタin向島ドック開催!大盛況!
  • 平和を求め光明寺に奉納 難病を克服してオカリナ演奏
  • ときめきエッセイ 高貴幸齢者への夢
第1546号 2024年5月21日
  • 東ロータリークラブ、創立50周年記念式典 尾道の『明るい未来』応援 杭谷さん渡伊55年「表現方法、間違ってなかった」
  • コラム 23時59分
  • 入札不祥事 もう1社は予定価格オーバー ズバリ、最低制限価格で 門田川河川改修工事は異変
  • 消えたカルガモのつがい 投稿・光永五十彦(向東町)
  • 第15回山口昇杯 親善スローピッチソフト大会
  • 広島ブロックの活動など 青年会議所が会報5月号を
  • 御調小学校運動会 伝統のみあがり踊りも披露
  • 西山ひとみキャンペーン 府中市のカラオケ「歌集」で
  • 中央図書館火曜名画座『アメリカ交響楽』上映
  • 5月27日〜31日イベント情報
  • 向島短歌教室 五月十六日
  • 図書館新着書案内
  • 尾大漫研が出店、ポストカード販売 「山王祭」浴衣で賑わい
  • レモンの花が満開に!国内では広島、愛媛で栽培
  • 参加者募集「仮装綱引き大会」開く 仮装の出来栄えもきそう
  • 尾道文化遺産マップ5 07 神秘とロマンに満ちた大峰山
第1545号 2024年5月19日
  • 新たな拠点 NPO法人おのみち寺子屋 「寺子屋うたの島」の整備 クラウドファンディングを
  • 空き家バンクを利用 改修工事などに補助金
  • コラム 行雲流水
  • 映画って素晴らしい! 『碁盤切り』
  • 「旧大浜崎通航潮流信号所施設」国重文に 明治建築 現存唯一の木造信号塔 今年130歳、灯台は現役続く
  • 2021年春から徐々に景色を変える瀬戸田で–   4度目の春『SOIL Setoda』が しまなみを繋ぐイベント開催!
  • 還付金詐欺で約150万被害
  • 「学校と企業の交流会」 近隣53校と45社が参加
  • 図書館新着書案内
  • NEW Spot!『dogsalon othello』 A級トリマーのトリミングサロン ムリをせず、癒しの時間に
  • 映画「光を見つける」中国地方初上映 穴澤雄介さん舞台挨拶&ライブ
  • 歴史的風致地区を視察 友好交流 釜山広域市中区のトップ
  • 尾道文化遺産マップ5 06 久山田水現地と大学のある風景
第1544号 2024年5月18日
  • 入札不祥事・続 最低制限価格での落札も 昨年1年間、3件の官製談合
  • 6月8日から「土曜夜店」
  • コラム そよ風
  • 官製談合 事件は逮捕された専門員の個人的な違反行為 長期政権、全く関係ない 「組織内の歪みや気の緩みは?」
  • 国の文化審議会、文科大臣に答申し 「大浜崎灯台」国の重文に 旧通航潮流信号所の1棟3基を
  • 伯備線沿線「根雨」下車…⑤ 地域文化の殿堂〜旧根雨公会堂〜
  • おのみち川柳
  • 新しい尾道土産『クラフトコーラシロップ』 栄養士が開発「体に美味しいものを」 瀬戸田エコレモンを皮ごと使用
  • 17日〜19日、三和鉄構建設「体感ルーム」 「うれしはずかし絵手紙展」 「新聞ちぎり絵」無料体験開く
  • 尾道文化遺産マップ5 05 蒸気機関車D51 422
第1543号 2024年5月17日
  • 道路工事 官製談合 入札情報漏えいの疑い 市技術職員と元社長を逮捕
  • 「国定忠治」直筆原稿など 尾道ゆかりの作家「行友李風」
  • コラム 枝葉末節
  • 「ヒルダのレタス畑」 尾道弁で音楽朗読劇、31日と1日 過去に学び、次代につなぐ 荒川京子さん企画し、主演を
  • 5月の日程、尾高ラグビー部ボラ協力 18日にハローズ向島で献血
  • 伯備線沿線「根雨」下車…④ 本日休業
  • 図書館新着所案内
  • こんな本がありますよ 瀬戸田図書館 『星空をつくる機械』 『生口島・高根島 野の花巡り』
  • 豊田恵子さんによる初めての絵本 「こころの胃ぶくろ」出版
  • 「あすなろ太鼓」20周年 ココロで記念演奏会開く
  • 長江地域と病院・銀行建築 尾道建築塾・たてもの探訪編
  • 「ええJAん!おのみち」
  • 尾道文化遺産マップ5 04 遭難軍人之碑
第1542号 2024年5月16日
  • 向島町立花 18年間、地域に欠かせない情報を提供 地域だより「たちばな」中断 明るい話題で住み良い町に
  • コラム 日々の豆
  • 21回「絵のまち尾道四季展」要項発表 周縁部の魅力紹介「日本遺産賞」新たに 減少の出品数、どう食い止めるか
  • 過去最少で190点を下回る 市美術展、8種目の出品数
  • 鳥取市鹿野町、瀬戸内市牛窓町に学ぶ 「まちづくり発表会」ひらく 尾道空き家再生プロジェクト
  • 御調・上川辺公民館 ふれあいサロンでお手玉を楽しむ
  • 特別支援教育の充実など 尾道手をつなぐ育成会総会
  • 御調短歌教室より10首 鳥山順子 選
  • 茶の湯歳時記同好会 爽籟軒・明喜庵茶会
  • 楽sea嬉sea美味sea 尾道マリンフェスタin向島ドック開催!
  • 御調のお話しサークルが受賞報告 「けやきっ子」文科大臣表彰
  • 『BINGO GREEN FES』18日、しまなみ交流館前広場で 青空フリマ、14店 古着、雑貨、お菓子など
  • 中国地区の小学生が競い合う 因島でソフトテニス選手権
  • 尾道文化遺産マップ5 03 吉和ベッチャー〜漁町の秋祭り風景〜